平成24年電気学会全国大会報告

(1) 大会会期

平成24年3月21日(水)午前 〜 3月23日(金)午後(3日間)

(2) 大会会場

広島工業大学五日市キャンパス三宅の森Nexus21

(3) 講演件数,使用教室数

i)一般講演:1,407件(1頁もの747件,2頁もの660件),186セッション
使用教室数:22教室

(グループ別講演件数)

グループ名 部門 24年大会 23年大会 22年大会 21年大会
1G基礎 A 215 236 218 234
2G材料 A 118 114 99 106
3Gマグネティックス A 41 51 56 57
4Gエレクトロニクス C 13 27 22 36
5G情報工学システム C 90 72 86 78
6Gパワーエレクトロニクス D 172 163 150 175
7G産業システム D 71 75 77 89
8G電気機器 D 176 229 165 214
9G電力システム B 320 308 261 343
10Gエネルギー変換・輸送 B 128 159 151 209
11Gセンサ・マイクロマシン E 63 74 62 82
合計 1407
(2P:660)
1508
(2P:711)
1347
(2P:603)
1623
(2P:677)

(講演者種別)

学会名 正員 准員 学生員 合計
電気 535 15 829 1,379
電子情報通信 10 0 10 20
照明 0 0 0 0
映像情報メディア 0 0 0 0
情報処理 8 0 0 8
合計 553 15 839 1,407

(参考)

・10年間の一般講演件数推移

開催年 H24 H23 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
開催校 広島工業大学 大阪大学 明治大学 北海道大学 福岡工業大学 富山大学 横浜国立大学 徳島大学 青山学院大学 東北学院大学
件数 1,407 1,508 1,347 1,623 1,544 1,507 1,368 1,505 1,326 1,538

・一般講演の投稿者種別比率

種別 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
正員 553件 39.3% 554件 36.7% 521件 38.7% 695件 43% 646件 41.8%
准員 15件 1.1% 9件 0.6% 7件 0.5% 11件 0.7% 17件 1.1%
学生員 839件 59.6% 945件 62.7% 819件 60.8% 917件 57% 881件 57.1%
合計 1,407件 100% 1,508件 100% 1,347 100% 1,623 100% 1,544 100%

・一般講演の投稿者所属別比率

種別 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
学校 1,060件 75.3% 1,151件 76.3% 1,063件 78.9% 1,187件 71% 1,120件 73%
企業 285 20.3 275 18.2 226 16.8 351 22 330 21
研究所 62 4.4 82 5.5 58 4.3 85 7 94 6
合計 1,407 100 1,508 100 1,347 100 1,623 100 1,544 100

ii)シンポジウム:26セッション180件(内有料参加:104件)
部門からの提案:20課題,本部からの提案:6課題,合計26課題
使用教室数:7教室

(4)登録者数総合計2,722名

登録者数:一般講演者,シンポジウム有料講演者,座長登録者数+事前・当日有料聴講者登録数

(登録者数 5年間の推移)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
登録者数 2,722 2,612 2,989 2,900 3,156

〔登録者数総合計 2,722名の内訳:下記(1)+(2)+(3)〕

(1) 一般講演者,シンポジウム有料講演者:1,511名(登録者数 5年間の推移)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
登録者数 1,511 1,661 1,513 1,825 1,728

(2)  聴講者事前登録者数:725名(登録者数 5年間の推移)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
登録者数 725 951 721 562 617

(3)  聴講者当日登録者数:486名(登録者数 5年間の推移)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
登録者数 486 0 755 513 811

*聴講者登録者数合計((2)+(3)):1,211名

(参考)

10年間の「聴講者数」推移

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年 19年 18年 17年 16年 15年
登録数 1,211 951 1,476 1,075 1,428 1,322 1,625 1,201 1,493 1,156
(5) 講演会場別延べ聴講者数(各セッションの中間に計数した聴講者数の総合計)

一般講演会場延べ聴講者数:7,890名
シンポジウム会場延べ聴講者数:954名
特別講演会場延べ聴講者数:250名
合計:9,094名

3/21(水) 3/22(木) 3/23(金) 合計
午前 午後 午前 午後 午前 午後
一般講演 1,853 1,977 1,549 特別講演
250
1,379 1,132 7,890
シンポジウム 101 208 266 221 158 954
合計 1,954 2,185 1,815 1,600 1,290 9,094
(6) 特別講演(一般無料開放)
日時: 3月22日(木)14時から16時50分
会場: 広島工業大学ネクサス21デネブホール
講演: 秦定国氏(中国電機工程学会副会長)
・中国石炭火力発電の低炭素への道
三村泰臣氏(広島工業大学教授)
・秀吉の時代の舞が息づく広島の神楽
合原一幸氏(東京大学教授)
・数学で世界を理解する
(7) 授与式
日時: 3月22日(木)16時50分から17時35分
会場: 広島工業大学ネクサス21デネブホール
受賞者: 第5回電気技術の顕彰制度「でんきの礎」
(8) 懇親会
日時: 3月22日(木)18時から20時(予定)
会場: 広島工業大学ネクサス21リーフガーデン
会費: 一般4,000円,学生・同伴家族2,000円(税込み)
懇親会式次第: ・開会挨拶 大会委員長 池田 久利
・来賓挨拶 広島工業大学学長 鶴 衛氏
・来賓挨拶 中国電機工程学会 副会長 秦 定国氏(通訳)
・来賓挨拶 大韓電気学会会長 具 滋充氏
・感謝状贈呈(電気学会会長より贈呈)
大広島工業大学学長 鶴衛氏
・乾杯電気学会会長 大久保 仁< 歓 談 >
・アトラクション(高井神楽団)< 歓 談 >
・開催校挨拶実行委員長 永田 武
・表彰状贈呈(電気学会会長より贈呈)
全国大会功労賞 永田 武
・次回開催校挨拶 名古屋大学教授 松村 年郎氏
・閉会挨拶 実行副委員長 松岡 秀夫

(司会)児玉 美佳(中国電力)

(懇親会参加者数 5年間の推移) (単位:人)

開催年 H24年(学内) H23年(学内) H22年(学内) H21年(学内) H20年(学内)
一般・招待者 247 0 175 211 212
学生・同伴者 96 0 79 70 27
合計 343 0 254 281 239
(9) 附設展示会(一般無料開放)
日 時: 平成24年3月21日(水)10時〜3月23日(金)14時
会 場: 広島工業大学五日市キャンパスNexus211階エントランスホール
出展社数: 28社 31小間
内 容: メーカー,研究機関等による電気機器の展示,研究成果のパネル展示,会社紹介等

(出展数 5年間の推移)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
出展社数 28 37 24 30 29
ブース数 31 44 30 40 41
(10) 技術見学会

(Aコース)
(株)日立製作所笠戸事業所および〜第1回でんきの礎 顕彰先を訪ねて〜岩国市立岩国学校教育資料館

<3月21日一日コース>

(Bコース)
中国電力(株)島根原子力発電所および出雲大社

<3月23日一日コース>
(11) 本部企画シンポジウムの一般無料開放

H1スマートシティと技術者倫理
H2女性エンジニアの育成・支援の現状−中高生から未来のエンジニアに向けて−
H3スマートグリッド特別研究グループの活動報告
H4テーラーメイド工学が拓く未来社会
H5社会が求める技術者の育成〜小学生から社会人まで〜
H6技術は明日を明るくする−顕彰活動の協力に向けて−

(12) 技術者継続教育受講証明の実施

本大会への参加・論文発表等は,電気学会が登録・管理する技術者継続教育(CPD)受講証明の対象としている。

(承認件数推移平成16年大会から実施)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
承認件数 3件 0件 9件 3件 15件
(13) 大会会場での編修出版課職員による書籍販売
場 所: 広島工業大学五日市キャンパスNexus211階総合受付付近
売上部数: 229部
売上金額: 488,200円

(会期中の売上部数,売上金額 5年間の推移)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
売上部数(部) 229 0 339 329 345
売上金額(円) 488,200 0 710,600 633,700 818,300
(14) 大会会場での総務課職員による新入会受付,会員会費支払,情報変更受付の実施
場 所: 広島工業大学五日市キャンパスNexus211階総合受付付近
会期中の新入会受付数: 10名(正員6名,准員0名,学生員4名)

(会期中の入会者数5年間の推移)

開催年 H24年 H23年 H22年 H21年 H20年
正員入会人数 6 0 13 5 5
准員入会人数 0 0 0 0 0
学生員入会人数 4 0 6 2 7
合計 10 0 19 7 12
(15) その他

託児室の利用者数:7名。
(19年大会からサービス開始,24年大会の利用者数は3名,延べ7名であった)