平成22年電気学会全国大会報告

1.大会実績概要

(1)大会会期

平成22年3月17日(水)午前 〜 3月19日(金)午後(3日間)

 (2)大会会場

明治大学 駿河台キャンパス(東京都千代田区神田駿河台1−1)

 (3)会期中の天候

3月17日:晴れ,18日:晴れ,19日:曇り

(4)講演件数,使用教室数

i)一般講演:1,347件(1頁もの744件,2頁もの603件),182セッション
使用教室数:22教室

(グループ別講演件数)

グループ名 部門 22年大会 21年大会 20年大会 19年大会
1G 基礎 218 234 222 229
2G 材料 99 106 122 119
3G マグネティックス 56 57 60 59
4G エレクトロニクス 22 36 19 17
5G 情報工学システム 86 78 75 86
6G パワーエレクトロニクス 150 175 178 172
7G 産業システム 77 89 62 74
8G 電気機器 165 214 229 220
9G 電力システム 261 343 310 270
10G エネルギー変換・輸送 151 209 180 189
11G センサ・マイクロマシン 62 82 87 72
合   計 1,347
(2P:603)
1,623
(2P:774)
1,544
(2P:677)
1,507
(2P:709)

(講演者種別)

学 会 名 正 員 准 員 学生員 合  計
電気 509 7 798 1,314
電子情報通信 10 0 20 30
照明 0 0 0 0
映像情報メディア 1 0 0 1
情報処理 1 0 1 2
合   計 521 7 819 1,347

(参考)・10年間の一般講演件数推移

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年 H14年 H13年
開催校 明治大学 北海道大学 福岡工業大学 富山大学 横浜国立大学 徳島大学 青山学院大学 東北学院大学 工学院大学 名古屋大学
件 数 1,347 1,623 1,544 1,507 1,368 1,505 1,326 1,538 1,630 1,764

・一般講演の投稿者種別比率

種 別 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
正 員 521件 38.7% 695件 43% 646件 41.80% 604件 40% 508件 37.10%
准 員 7 0.5 11 0.7 17 1.1 11 1 6 0.4
学生員 819 60.8 917 57 881 57.1 892 59 854 62.5
合 計 1,347 100 1,623 100 1,544 100 1,507 100 1,368 100

・一般講演の投稿者所属別比率

種 別 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
学 校 1,063件 78.9% 1,187件 71% 1,120件 73% 1,077件 71% 1,059件 77%
企 業 226 16.8 351 22 330 21 366 24 246 18
研究所 58 4.3 85 7 94 6 64 5 63 5
合 計 1,347 100 1,623 100 1,544 100 1,507 100 1,368 100

ii)シンポジウム:23セッション 166件
部門からの提案:22課題,本部からの提案:1課題,合計23課題
使用教室数:6教室

(5)登録者数

総合計:2,989名 登録者数:一般講演者,シンポジウム有料講演者,座長登録者数+事前・当日有料聴講者登録数

(登録者数 5年間の推移)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
登録者数 2,989 2,900 3,156 2,968 3,115

〔登録者数総合計 2,989名の内訳:下記(1)+(2)+(3)〕  (1)

一般講演者,シンポジウム有料講演者:1,513名(登録者数 5年間の推移)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
登録者数 1,513 1,825 1,728 1,646 1,490

(2) 聴講者事前登録者数:721名(登録者数 5年間の推移)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
登録者数 721 562 617 647 621

(3) 聴講者当日登録者数:755名(登録者数 5年間の推移)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
登録者数 755 513 811 675 1,004

*聴講者登録者数 合計((2)+(3)):1,476名

(参考)
10年間の「聴講者数」推移

開催年 H22年 H21年 H20年 19年 18年 17年 16年 15年 14年 13年
登録数 1,476 1,075 1,428 1,322 1,625 1,201 1,493 1,156 1,843 2,208

(H14年までは参加費無料であった学生員聴講者数を含む)

(6)講演会場別

延べ聴講者数(各セッションの中間に計数した聴講者数の総合計)
一般講演会場 延べ聴講者数: 7,382名
シンポジウム会場 延べ聴講者数: 1,352名
特別講演会場 延べ聴講者数: 320名
合  計:  9,054名

3/17(水) 3/18(木) 3/19(金) 合 計
午前 午後 午前 午後 午前 午後
一般講演 1,419 1,704 1,465 特別講演 1,347 1,447 7,382
シンポジウム 187 250 236 473 206 1,352
合 計 1,606 1,954 1,701 1,820 1,653 8,734
(7) 特別講演(一般無料開放)
日 時: 3月18日(木)14時から17時30分(予定)
会 場: リバティタワー1階1013室
講 演: CHEN Feng氏(中国電機工程学会副会長)の講演
・HIGH-GROWTH,LOW-EMISSION-CHINA POWER INDUSTRY-日向 一雅 氏(明治大学教授)の講演
・光源氏の恋−闇と光−第2回電気技術の顕彰制度「でんきの礎」に因んだ講演
松岡 道雄 氏(元松下電器産業(株))
・技術と経営・第3回電気技術の顕彰制度「でんきの礎」授与式
聴講者数: 約320名
(8) 懇親会
日 時: 3月18日(木)午後6時〜8時
会 場: 明治大学 アカデミーコモン・ビクトリーフロア暁の鐘A4〜A6会議
会 費: 一般4,000円,学生・同伴家族2,000円(税込み)
参加者数: 254名(一般 175名,学生・同伴79名)
式次第: ・開会挨拶    会副委員長 山本 俊二 氏
・来賓挨拶    明治大学副学長 坂本 恒夫 氏
・来賓挨拶    中国電機工程学会副会長CHEN Feng 氏
・来賓紹介    特別講演講師(明治大学教授)日向 一雅 氏
特別講演講師(元松下電器産業(株))松岡 道雄 氏
・感謝状贈呈(電気学会会長より贈呈)
明治大学副学長 坂本恒夫 氏
・乾杯      電気学会会長 松瀨 貢規 氏
・開催校挨拶   実行委員長 山元  洋 氏
・表彰状贈呈(電気学会長より贈呈)
全国大会功労賞 五十嵐一 氏,山元  洋 氏
・次回開催校挨拶 大学教授 伊瀬 敏史 氏
・閉会挨拶    実行副委員長 日髙 邦彦 氏

司会:久保田寿夫 氏(実行委員会幹事)

(懇親会参加者数 5年間の推移) (単位:人)

開催年 H22年
(学内)
H21年
(学内)
H20年
(学内)
H19年
(外部)
H18年
(学内)
一般・招待者 175 214 212 324 167
学生・同伴者 79 70 27 6 21
合 計 254 284 239 330 188
(9) 附設展示会(一般無料開放)
日 時: 平成22年3月17日(水)10時〜3月19日(金)14時
会 場: (総合受付,懇親会会場と同一の建物内)
出展社数: 24社30小間
内 容: メーカー,研究機関等による電気機器の展示,研究成果のパネル展示,会社紹介等
出展会社名 小間数
株式会社三美テックス 1
岩通計測株式会社 1
株式会社日本AEパワーシステムズ 1
日本工営株式会社 1
株式会社高岳製作所 1
財団法人電力中央研究所 1
株式会社明電舎 1
株式会社JPビジネスサービス 1
株式会社理経 1
株式会社ソルトン 1
関西電力株式会社 2
三菱電機株式会社 2
株式会社日立製作所 1
株式会社サンコーシャ 1
東京電力株式会社 3
株式会社東芝 2
日本電計株式会社 2
電気事業連合会/パワーアカデミー 1
富士電機システムズ株式会社 1
ディエスピーテクノロジ株式会社 1
音羽電機工業株式会社 1
Math Works Japan 1
CTC Cable Corporation 1
中部電力株式会社 1

(出展数 5年間の推移)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
出展社数 24 30 29 28 28
小間数 30 40 41 36 34
(10) 技術見学会

<コースa>
日時:3月17日(水)13時20分〜16時30分
見学施設:東京電力(株)川崎火力発電
参加者数:32名<コースb>
日時:3月19日 (金)13時20分〜15時40分
見学施設:東京電力(株)新豊洲変電所
参加者数:25名

(11) 本部企画シンポジウムの一般無料開放

3月17日(水)午後1時から5時
H1 企業倫理と技術者倫理−組織の中の技術者−

(12) 技術者継続教育受講証明の実施

本大会への参加・論文発表等は,電気学会が登録・管理する技術者継続教育(CPD)受講証明をサービスの対象としている。申請者9件に対し受講証明のための承認を行った。(承認件数推移 平成16年大会から実施)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
承認件数 9件 3件 15件 18件 30件
(13) 大会会場での編修出版課職員による書籍セール販売
場 所: 明治大学 アカデミーコモン・ビクトリーフロア暁の鐘会場入り口付近
売上部数: 339部
売上金額: 710,600円

(会期中の売上部数,売上金額 5年間の推移)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
売上部数(部) 339 329 345 419 381
売上金額(円) 710,600 633,700 818,300 999,990 946,745
(14) 大会会場での総務課職員による新入会受付,会員会費支払,情報変更受付の実施
場 所: 明治大学 アカデミーコモン・ビクトリーフロア暁の鐘会場入り口付近
会期中の新入会受付数: 19名(正員 13名,准員 0名,学生員 6名)

(会期中の入会者数 5年間の推移)

開催年 H22年 H21年 H20年 H19年 H18年
正員入会人数 13 5 5 11 13
准員入会人数 0 0 0 0 0
学生員入会人数 6 2 7 8 33
合計 19 7 12 19 46
(15) その他

託児室の利用者数:会期中3日間,3名をお預かりし延べ人数は9名。
(19年大会からサービス開始,21年大会の利用者数は4名,延べ12名であった)