平成19年電気学会全国大会報告

1.大会実績概要

(1) 大会会期

平成19年3月15日(木)午前 〜 3月17日(土)午後(3日間)

(2) 大会会場

富山大学 五福キャンパス(富山県富山市五福3190)

(3) 会期中の天候

3月15日:晴れ,16日:晴れ,17日:曇り

(4) 講演件数,使用教室数

ⅰ)一般講演:1,507件(1頁もの830件,2頁もの677件),197セッション
使用教室数:22教室(うち4教室はシンポジウムにも使用)
(グループ別講演件数)

グループ名 部門 19年大会 18年大会 17年大会 16年大会
1G 基礎 299 175 200 217
2G 材料 119 118 125 123
3G マグネティックス 59 47 52 37
4G エレクトロニクス 17 31 19 28
5G 情報工学システム 86 95 98 90
6G パワーエレクトロニクス 172 162 174 159
7G 産業システム 74 73 74 69
8G 電気機器 220 211 239 180
9G 電力システム 270 233 259 233
10G エネルギー変換・輸送 189 162 192 147
11G センサ・マイクロマシン 72 61 73 43
合  計 1,507
(2P:677)
1,368
(2P:611)
1,505
(2P:664)
1,326
(2P:578)

(講演者種別)

学 会 名 正 員 准 員 学生員 合 計
電気 588 9 871 1,468
電子情報通信 12 0 20 32
照明 1 2 0 3
映像情報メディア 0 0 0 0
情報処理 3 0 1 4
合   計 604 11 892 1,507

(参考)
・過去10年間の一般講演件数推移

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年 H14年 H13年 H12年 H11年 H10年
開催校 富山大学 横浜国立大学 徳島大学 青山学院大学 東北学院大学 工学院大学 名古屋大学 東京工業大学 山口大学 慶応義塾大学
件 数 1,507 1,368 1,505 1,326 1,538 1,630 1,764 1,727 1,866 1,824

・一般講演の投稿者種別比率

種 別 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
正 員 604件 40% 1,059件 37.1% 637件 42.30% 497件 37.40% 652件 42.30%
准 員 11 1 6 0.4 8 0.5 8 0.6 12 0.7
学生員 892 59 854 62.5 860 57.2 821 62 874 57
合 計 1,507 100 1,368 100 1,505 100 1,326 100 1,538 100

・一般講演の投稿者所属別比率

種 別 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
学 校 1,077件 71% 1.059 77% 1,102 73% 1.065 80% 1,127 73%
企 業 366 24 246 18 304 20 201 15 304 20
研究所 64 5 63 5 99 7 60 5 107 7
合 計 1,507 100 1,368 100 1,505 100 1,326 100 1,538 100

ⅱ)シンポジウム:24セッション 163件 (非会員講演者40名)
部門からの提案:23課題,本部からの提案:1課題,合計24課題
使用教室数:7教室(うち4教室は一般講演にも使用)

(本部企画,部門提案課題割当数について)

  1. 平成18年6月6日大会委員会において,本部企画割当数を2件,各部門への課題割当数を
    22件と決定した。なお,各部門割当数は次の方法により決定した。
    18年大会の「一般講演件数の実績」,「シンポジウム提案課題数」と17年度末「部門会員数」に比例した数の合計の平均値を採り,各部門への課題割当数を次の通りとした。
    A部門:5件,B部門:7件,C部門:3件,D部門:6件,E準部門:1件
    部門合計22件+本部分2件:合計24件
  2. 平成18年10月17日論文委員会/大会委員会において,本部と部門からの提案課題採択について審議した結果,本部企画分については2件枠に対して1件の提案があり,その提案1件を採択した。部門提案については,22件枠に対して次点を除く21件の提案があり,全21件の採択が承認された。D部門から提案された次点1課題について,有用性・部屋数・テーマ重複などについて審議の結果,問題がないことから繰り上げ採択した。E準部門から提案の次点(E/2,3)については,同一の委員会から2件の提案であることから提案を認めることはできず,4時間もの1件にまとめることを条件に採択とした。結果として部門提案課題採択数は,A部門:4件,B部門:7件,C部門:3件,D部門:7件,E準部門:2件,部門合計23件+本部企画分1件の合計24件となった。

(5)講演会場聴講者数(各セッションの中間に計数した聴講者数の総合計)
延べ 9,816名

3/15(木) 3/16(金) 3/17(土) 合 計
午前 午後 午前 午後 午前 午後
一般講演 1,704 1,750 1,903 特別講演 1,907 1,333 8,597
シンポジウム 186 366 308 115 244 1,219
合 計 1,890 2,116 2,211 2,022 1,577 9,816

(各セッションの聴講者数詳細は本報告書付録を参照)
(6)登録者数 総合計:2,968名
登録者数:一般講演者,シンポジウム有料講演者・座長登録者数+事前・当日有料聴講者登録数
(過去5年間の登録者数の推移)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
登録者数 2,968 3,115 2,885 2,949 2,826

(登録者数総合計2,968名の内訳:下記①+②+③)

(1)一般講演者,シンポジウム有料講演者・座長登録者数:1,646名
(過去5年間の登録者数の推移)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
登録者数 1,646 1,490 1,684 1,456 1,670

(2)聴講者事前登録者数:647名
(過去5年間の登録者数の推移)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
登録者数 647 621 538 486 307

(3)聴講者当日登録者数:675名
(過去5年間の登録者数の推移)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
登録者数 675 1004 663 1,007 849

*聴講者登録者数 合計((2)+(3)):1,322名

(参考)過去10年間の「聴講者数」推移(H14まで参加費無料であった学生員聴講者数を含む)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年 H14年 H13年 H12年 H11年 H10年
登録数 1,322 1,625 1,201 1,493 1,156 1,843 2,208 2,105 802 1,865

(事前登録者内訳)*聴講者647名の内訳

会員種別 講演者
(一般・シンポジウム)
聴講者 合 計
3/15午前 854 320 1,174
3/15午後 219 112 331
3/16午前 225 103 328
3/16午後 10 5 15
3/17午前 312 76 388
3/17午後 26 31 57
合 計 1,646 *647 2,293

非会員比率は約8%
昨年比−1%正員521准員1学生員28維持員45会員外一般42会員外学生10合 計647

(当日登録者内訳)

会員種別 正員 准員 学生員 維持員 関連学会 非会員
一般
非会員
学生
合計
3/15午前 213 1 12 33 1 27 3 290
3/15午後 92 1 2 50 2 5 3 155
3/16午前 80 0 4 13 3 5 1 106
3/16午後 17 0 0 0 0 0 0 17
3/17午前 60 0 9 12 1 8 1 91
3/17午後 8 0 1 3 0 4 0 16
合 計 470 2 28 111 7 *49 *8 675

*非会員比率は約8%で昨年比▲1%

(7)参加費

(1)一般講演参加費:CD,希望分冊1冊付き(不課税)

正 員 准 員 学生員
1ページもの 9,000円 6,000円 5,000円
2ページもの 10,000円 7,000円 6,000円

(2) シンポジウム講演参加費(CD,掲載分冊付き):6,000円(不課税)

(3)聴講者参加費

会 員(不課税) 会員外(消費税込み)
正 員 准 員 学生員 会員外 会員外の学生
参加費(CD付) 6,000円 4,000円 3,000円 16,000円 7,000円

(8) 講演論文集売上

分野別分冊(第1〜7)による印刷版論文集と全論文掲載のCD−ROM版(1枚)を発行した。

分 冊 名 部 門 グループ
1.基礎
2.材料/マグネティックス 2,3
3.エレクトロニクス/情報工学システム/センサ・マイクロマシン C,E 4,5,11
4.パワーエレクトロニクス/産業システム 6,7
5.電気機器
6.電力システム
7.エネルギー変換・輸送 10
CD−ROM(全論文収録) A〜E 1〜11

<大会参加者への販売価格(消費税込み)>
論文集:会員予約特価(¥2,000/冊)会員当日(¥3,000/冊)会員外定価(¥6,000/冊)
CD-ROM:会員予約特価(¥3,000/枚)会員当日(¥4,000/枚)会員外定価(¥8,000/枚)

<大会不参加者への販売価格(消費税込み>
論文集:会員予約特価(¥3,000/冊)会員外定価(¥6,000/冊)
CD-ROM:会員予約特価(¥4,000/枚)会員外定価(¥8,000/枚)
(会員予約特価は,2月28日までに申し込みの場合で,以降は定価販売)
(1)会期中の論文集/CDの販売

売上合計金額:1,097,000円
(過去5年間の売上げ推移)(単位:円)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
売上合計金額 1,097,000 1,297,000 1,234,000 1,753,000 1,286,000

*15年大会以降の売上額(売上部数)が大幅に減少した理由として,参加費とは別売りだったCD・分冊を,15年大会から「講演者参加費にCDと分冊1冊」をセット,「聴講者参加費にCD」をセットしたことが挙げられる。

(2)事前予約,後日送本などによる論文集/CDの販売

5月21日現在 売上合計金額:4,505,400円
(過去5年間の売上げ推移)(単位:円)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
売上合計金額 4,505,400 4,779,800 5,236,800 5,595,600 7,124,800

(3)会期中,事前,後日販売部数と論文集/CD−ROMの売上げ比率

 

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
論文集(冊) 1107 81% 1323 85% 1291 81% 1562 86% 1693 84%
CD(枚) 256 19 237 15 310 19 258 14 330 16
合 計 1363 100 1560 100 1601 100 1820 100 2023 100

(9)特別講演(一般無料開放)

日  時:3月16日(木) 14時〜17時30分
会  場:富山国際会議場 3,4階メインホール(富山県富山市大手町1-2)
聴講者数:280名
講演内容:・「Present State and Prospect on Cultivation of Human Resources in Science and Engineering Field in Korea」
大韓電気学会(KIEE)会長
Prof. Min-Koo HAN〔韓 民 九 氏(ソウル大学教授)〕
・「日本海学と21世紀の環境・経済・文明」
中井 徳太郎 氏(金融庁監督局総務課協同組織金融室長)
・「iモード開発からケータイの将来へ」
榎  啓一 氏(NTTドコモ東海 代表取締役社長)

*特別講演に先立ち「平成18年全国大会優秀論文発表賞」受賞者への授与式が執り行われた。
40名のうち幸いにも都合の合った16名が出席をし,会長代理から賞状とメダルが贈呈された。

(10)懇親会

日 時:3月16日(木)18時〜20時
会 場:富山全日空ホテル(富山県富山市大手町2-3,富山国際会議場に直結)
会 費:一般5,000円,学生・同伴家族2,500円(消費税込み)
参加者:330名(一般:253名,学生:71名,招待者6名)
式次第

・開会挨拶 大会委員長 田井 一郎
・感謝状贈呈 電気学会会長 野嶋 孝
・来賓挨拶 富山県知事 石井 隆一 様
富山市長 森 雅志 様
富山大学学長 西頭 德三 様
・来賓紹介 大韓電気学会 役員各位
特別講演講師 中井 徳太郎 様
榎  啓一 様
・乾  杯 電気学会会長 野嶋 孝
<歓 談>
・越中おわら風の盆(実演)
<歓 談>
・開催校挨拶 実行委員長 作井 正昭
・次回開催校代表挨拶 福岡工業大学 梶原 寿了 様
・閉会挨拶 実行副委員長 岩原 正吉
司会 堀田 裕弘(実行委員会幹事)

(懇親会参加者数 5年間の推移)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
一般・招待者 324 167 241 182 233
学生・同伴者 6 21 63 47 41
合 計 330 188 304 229 274

(11)技術見学会

見学先:北陸電力(株)南福光変電所,中部電力(株)南福光連系所(富山県南砺市)
日 時:3月17日(土)8時〜12時
参加費:無料
定 員:40名
参加者数:40名

(12)附設展示会(入場無料)

日 時:3月15(木)10時 〜17(土)14時
会 場:共通教育棟1階,2階(総合受付および講演会場と同一の建物内)
出展数:28社36ブース
内 容:メーカー,研究機関等による電気機器の展示,研究成果のパネル展示,会社紹介等間
出展社リスト(50音順)

パッケージブース出展社名 小間数 簡易型ブース出展社名 小間数
1 岩通計測 2 16 日新電機 1
2 エヌ・ティ・ティドコモ北陸 2 17 日本AEパワーシステムス 1
3 関西電力 2 18 パナソニックSSマーケティング 1
4 北日本電線 1 19 富士電機システムズ 1
5 KDDI 1 20 北電情報システムサービス 1
6 コーセル 1 21 北電テクノサービス 1
7 サイバネットシステム 2 22 北陸計器工業 1
8 ジェイ・パワーシステムズ 1 23 北陸電機製造 1
9 JPビジネスサービス 1 24 北陸電力 2
10 ソルトン 1 25 マイウエイ技研 1
11 中部電力 2 26 三菱電機 1
12 ディエスピーテクノロジ 1 27 明電舎 1
13 電力中央研究所 1 28 理経 1
14 東京電力 2 28社 36ブース
15 東芝 2

(13)本部企画シンポジウムの一般無料開放

本部企画 H1「技術者倫理」に関する行動規範の策定について
−技術者倫理検討委員会の活動報告−
3月16日(金) 9時 〜12時 共通教育棟 K005会場 聴講者数:約50名
*講演論文別刷りを作成し,講演当日K005会場前にて販売した。
1部(22頁もの)300円(消費税込み),売上数9部,売上金額2,700円

(14)技術者継続教育受講証明の実施
本大会への参加・論文発表等は,電気学会が登録・管理する技術者継続教育(CPD)受講証明
サービスの対象としている。申請者18件に対し受講証明のための承認を行った。)
(承認件数推移 平成16年大会から実施)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年
承認件数 18件 30件 66件 37件

(15)大会会場での編修出版課職員による書籍セール販売
場 所:共通教育棟1階 ロビーに附設
売上数:419部
売上金額:999,990円

(会期中の売上部数,売上金額 5年間の推移)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
販売部数(部) 419 381 239 419 224
売上金額(円) 999,990 946,745 636,300 1,004,400 800,150

(16)大会会場での総務課職員による新入会受付,会員会費支払,情報変更受付の実施
場 所:共通教育棟2階 当日申込み受付会場に附設
会期中の新入会受付数:19名(正員11名,准員0名,学生員8名)

(会期中の入会者数 5年間の推移)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
正 員入会人数 11 13 8 12 8
准 員入会人数 0 0 0 0 0
学生員入会人数 8 33 4 31 24
合    計 19 46 12 43 32

(17)論文CD−ROMのバックナンバー販売(平成12年大会〜平成18年大会発行分)
価格:会員2,000円(75%割引),会員外4,000円(50%割引)
売上数:会員5枚 売上金額10,000円,会員外0枚 売上金額 0円
合計5枚 売上総額10,000円

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
販売数(枚) 5 23 12 26 3
売上金額(円) 10,000 50,000 26,000 56,000 12,000

(18)参加費のクレジットカード支払いによる対応
各種参加費の決済総件数:511件
(内訳)
・講演参加費支払い:224件
・参加費,論文集購入の事前申込み支払い:211件
・参加費,論文集購入の当日申込み支払い:76件
(会期中のクレジット決済件数 5年間の推移)        (単位:件)

開催年 H19年 H18年 H17年 H16年 H15年
講演参加費 224 146 171 201 184
事前申し込み 211 144 2 3 4
当日申し込み 76 177 96 76 68
合  計 511 467 296 280 256

*平成18年大会から「即時決済」システムを導入し利便性を図った。

(19)会期中の委員会会議室提供について
会期中に会場内での委員会等の会合開催の便宜を図るべく,予約制による会議室提供サービスを実施した。
使用料は会場使用料から算出し,各委員会の実費負担とした。(800円/h)
会議室は5室準備して延べ15件の会合が開催された。
3/15:2件2室,3/16:10件5室,3/17日:3件2室

2.特記事項

  1. 講演用機材については全国大会委員会において,今大会からOHPやOHC(資料提示装置)の設置を廃止し,液晶プロジェクタとパソコン(USBポート付)を準備することを決定した。講演者へは事前にパソコンで説明する資料を作成することを周知し,資料作成困難な講演者は事務局へ相談頂くこととしたが,事務局への作成依頼等はなかった。
  2. 託児室を会期中の3日間に亘り開設し,幼児2名,延べ4日間の利用があった。設置までの経緯については,平成19年1月19日開催の全国大会委員会において,託児室の開設が提案されたことを受け,実行委員会と事務局において設置場所の確保,業者の選定,任意保険契約,利用価格設定など託児室設置上必要とする種々の調査および整理分析を行い,具体的内容を確定後,速やかに全国大会ホームページにおいて,託児室利用の案内を掲載し利用者を募った。
  3. 富山駅と大学間の市内電車の輸送混雑緩和対策として,実行委員会が富山地鉄と交渉を行い,大会からの費用負担なしで,富山大学行き市内電車を会期中24便増発して頂いた。
  4. 自家用車での参加者のために,会場近くの五福公園の駐車場を用意し便宜を図った。一般利用者も含めピーク時の駐車台数は約100台程度であった。
  5. 特別講演を開催した富山国際会議場と富山大学間(約10分)において,円滑な移動と多数の参加者を確保すべく,シャトルバスの運行を企画し実施した。富山大学での講演終了時間である12時から特別講演が開催される14時までの約2時間で14便を運行した。
  6. 展示会場へ多くの来場者に足を運んで頂くべく,各会場において展示会来場記念抽選会として,スピードくじによる記念品配布サービスを行った。
  7. コンベンション開催補助金として,富山県から200万円,富山市から200万円およびシャトルバス運行費用全額(29.3万円),伝統芸能公演費用半額(7.8万円)の助成を受けた。
  8. 東芝,三菱電機,日立製作所から各1,000部,富山コンベンションビューローから500部,合計3,500部の手提げ袋の提供を頂き,受付け付近で配布し参加者の好評を得た。
  9. 西暦が奇数年の開催となる全国大会へは,海外学会との友好協定により大韓電気学会を招聘することになっていることから,大韓電気学会(KIEE)の役員を招聘した。
    3月15日(木)にProf.Min-Koo HAN会長,Prof.Jong-Keun PARK副会長,Prof.Seung-Jae LEE国際理事,Mr.Sung-Wan GU事務局長の計4名が富山に到着された。
    同日夜に本部役員と実行委員会の対応により夕食会を開催し交流を深めた。翌16日(金)午後は「Present State and Prospect on Cultivation of Human Resources in Science and Engineering Field in Korea」と題して特別講演が行われ,その後の懇親会へも参席頂いた。17日(土)午前の技術見学会へはMr.Sung-Wan GU事務局長が参加された。18日(日)富山から帰国の途に着かれた。
  10. 大会開催期間中に,電気学会全国大会in富山と称して,北陸電力エネルギー科学館「ワンダー・ラボ」を協賛施設として,展示品の掲示・イベントの開催を計画・実施した。
  11. 大会開催にあたり多大な支援と援助を頂いた,富山県,富山市,富山大学に対して感謝の意を表し,懇親会において野嶋会長から感謝状を贈呈した。

3.収支決算

(予算)収入:39,369,925円,支出:37,027,222円,収支差額:+2,342,703円
(実績)収入:39,872,125円,支出:37,672,788円,収支差額:+2,199,337円