平成14年電気学会全国大会報告

1. 大会実績概要

(1)大会会期

平成14年3月26日(火)午後 ~ 3月29日(金)午後(3.5日間)

(2)会期中の天候

3月26日:曇り時々雨 11℃,27日:雨 12℃,28日:晴れ 16℃,29日:雨 17℃

(3)大会会場

工学院大学 新宿校舎(東京都新宿区西新宿1−24−2)

(4) 講演件数
ⅰ)一般講演:188セッション 1,630件(1ページもの969件,2ページもの661件)
(13年大会:1,764件,12年大会:1,727件)

(グループ別講演件数)

グループ名 部門 講演件数 13年大会 12年大会
1G 基礎 273 307 285
2G 材料 154 167 149
3G マグネティックス 48 51 44
4G エレクトロニクス 28 23 27
5G 情報工学システム 84 95 98
6G パワーエレクトロニクス 175 175 178
7G 産業システム 78 86 76
8G 電気機器 277 279 274
9G 電力システム 278 309 304
10G エネルギー変換・輸送 172 209 230
11G センサ・マイクロマシン 63 63 62
合  計 1,630
(2Pもの:661)
1,764
(2P:742)
1,727
(2P:760)

(講演者種別)

学会名 正員 准員 学生員 合  計
電気 635 9 961 1,605
電子情報通信 10 9 19
照明 1 0 0 1
映像情報メディア 0 1 1
情報処理 3 1 4
合   計 649 9 972 1,630

ⅱ)シンポジウム:24セッション 158件 (非会員講演者42名)

部門への課題配分数の審議決定:平成13年6月21日開催全国大会委員会
13年大会の「一般講演件数の実績」と12年度末「会員数」に比例した数の合計の平均値を採り,14年大会における各部門への課題配分数を下記の通りとした。
A部門:5件,B部門:7件,C部門:3件,D部門:6件,E準部門:1件
合計22件+本部分2件

(5) 講演会場聴講者数
延べ 6,124名(3.5日間開催)(13年大会:5,892名 3日間,12年大会:6,146名 3.5日間)

(内訳)

3/26(火) 3/27(水) 3/28(木) 3/29(金) 合 計
午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後
一般講演 732 873 731 787 特別講演 872 698 4,693
シンポジウム 364 186 421 300 160 1,431
合 計 1,096 1,059 1,152 1,087 1,032 698 6,124

(一般講演の概要と聴講者数)

サ ブ グ ル ー プ 講演件数 聴  講  者  数
3月26日 3月27日 3月28日 3月29日 合計
15:30 10:30 15:30 10:30 10:30 15:30
電気理論*(教育・研究,応用数学) 15 28 28
放電 138 51 25 42+32 62+33 27+43 341
26
プラズマ 39 33 21 54
パルスパワー 24 29 47 76
電磁環境 15 32 32
計測技術 34 22 27 49
光応用・視覚 8 12 12
絶縁体・誘電体材料 154 32+33 21+45 40+27 41+33 23+35 35 365
磁気応用 16 40 40
磁性材料 18 40 40
マイクロ磁気*(生体磁気) 14 30 30
エレクトロニクス 28 25 17 42
情報処理 19 38 38
制御・計測*(システム) 32 37 50 87
ロボット・バイオニクス*(コンピュータ) 24 32 14 46
フィジカルセンサ 9 42 42
ケミカルセンサ 31 43 53 96
マイクロマシン・センサシステム 32 45 43 88
電力変換・制御回路方式 88 61 62 55 45 54 277
各種電源装置 9 55 55
回転機制御技術 41 54 180 52 286
電力用半導体デバイスとその応用 6 44 44
無効電力と高調波の抑制・制御 31 60 61 121
産業システム 65 17 22 41 71 151
産業計測制御 13 25 25
回転機 65 51 80 34 75 240
リニアドライブ 24 39 36 33 108
磁気浮上 21 35 35
静止器 50 28 34 41 103
超電導応用 76 34 58 54 50 196
電気鉄道 41 22 47 45 114
系統運用・解析 128 53+68 56+57 64 46+77 37 110 568
系統機器・制御 60 32 75 32 38 177
開閉機器・避雷器 76 35 35 37 24+45 176
系統保護・制御装置 14 56 56
送配電 58 31 48+42 121
電力ケーブル 24 56+20 32 108
エネルギー変換・輸送 20 27 27
エネルギー発生・変換 70 56 33 62 48 199
合計 1630 732 873 731 787 872 698 4693

  (注1)*( )内は同一会場で開催されたサブグループを表し,聴講者計数時刻において開催前あるいは終了したサブグループでる。
(注2)聴講者数の xx+xx は同じ時間帯に,別会場で同一サブグループが開催されていたことを表す。

(シンポジウムの概要と聴講者数)

日 時 会場
( )内は会場
の定員数
課題 講 演 聴 講 聴講者
件 数 者 数 目標数
3月
26日
(火)
午後
A0312 (273) S15 パワーデバイス・パワーICの高性能化・高機能化技術 8 88 50
A0511 (64) S3 絶縁寿命の限界と推定 7 80 50
A0542 (314) S19 太陽光発電システムの広域普及と今後の新展開 7 60 100
A0656 (72) S8 電磁界数値解析における最近の技術動向 8 72 50
A0762 (84) S18 交流電動機ドライブの鉄道への応用 6 32 50
B0523 (64) S10 原子力・核融合における電力技術の最前線 12 32 60
27日
(水)
午前
A0312 (273) S4 磁界分布の制御,解析,利用技術から磁気応用機器を考える 7 68 50
A0511 (64) S5 ナノメートル波電磁工学の新しい課題 6 14 40
A0542 (314) S11 地中送電線路の設計・工事・運転・保守におけるソフトウエア開発・適用の現状について 8 26 50
A0656 (72) S21 最近の誘導機の高性能化技術動向について 6 49 50
B0523 (64) S6 液体誘電体の諸現象とそのモデリングならびに応用技術 6 29 50
27日
(水)
午後
A0312 (273) S20 ソフトスイッチングの最新技術動向 7 83 100
A0542 (314) S9 燃料電池発電技術の最先端 6 263 50
A0656 (72) S24 センサ技術を用いた“おいしさ”の数値化 6 38 40
A0762 (84) S16 高機能全固体レーザとその応用について 8 17 50
B0523 (64) S17 マルチメディア情報編集/流通システム 5 20 50
28日
(木)
午前
A0312 (273) S1 工学系学会の将来構想について 5 90 100
A0511 (64) S14 静止形無効電力補償装置の導入および省エネ動向 8 38 50
A0542 (314) S12 超電導ケーブル開発の最新動向 4 62 100
A0656 (72) S22 リニアドライブシステムの数値解析に関わる動向とその解析例 6 32 50
A0762 (84) S23 「相互作用と賢さ」−ネットワーク上の空間脳とは何か 5 18 50
B0523 (64) S7 高度情報社会の雷害問題の実状と研究課題について 6 60 50
29日
(金)
午前
A0312 (273) S13 新しい最適化手法:メタヒューリスティクス 6 40 50
A0542 (314) S2 21世紀の“技術者像”への提言 5 120 200
合計 24課題 158 1,431 1,540

*聴講者の計数は午前は10時30分,午後は3時30分に行った。

(6) 参加登録者数(3.5日間開催)

事前登録者:2,101名
当日登録者:1,488名
合   計:3,589名(13年大会:4,062名 3日間,12年大会3,976名 3.5日間)

(事前登録者内訳)

会員種別 講演者 シンポジウム
講演者
一 般 合 計
3/26午後 580 35 203 818
3/27午前 315 19 67 401
3/27午後 175 7 40 222
3/28午前 231 11 48 290
3/28午後 20 0 6 26
3/29午前 199 1 29 229
3/29午後 110 0 5 115
合 計 1,630 73 398 2,101

(当日登録者内訳)

会員種別 正員 准員 学生員 維持員 通信
会員
非会員 非会員
学生
合 計
3/26午後 356 2 47 32 5 90 20 552
3/27午前 191 1 37 15 8 49 10 311
3/27午後 103 0 15 6 4 32 5 165
3/28午前 120 1 27 9 2 35 17 211
3/28午後 18 0 3 0 1 3 1 26
3/29午前 103 1 10 8 2 49 0 173
3/29午後 30 3 0 6 3 8 0 50
合 計 921 8 139 76 25 266 53 1,488

(7) 講演論文集売上
論文集:講演者予約(¥2,000)会員予約(¥3,000)会員当日(¥4,000)定価(¥4,400~¥5,300)
CD-ROM:講演者予約(¥3,000)会員予約(¥4,000)会員当日(¥5,000)定価(¥8,000)

分 冊 名 部 門 グループ 定価
1.基礎 1 4,400
2.材料/マグネティックス 2,3 4,400
3.エレクトロニクス/情報工学システム/センサ・マイクロマシン C,E 4,5,11 4,400
4.パワーエレクトロニクス/産業システム 6,7 5,200
5.電気機器 8 5,300
6.電力システム 9 5,100
7.エネルギー変換・輸送 10 4,400
  CD−ROM(全論文収録) A~E 1~11 8,000

ⅰ)会期中売上計:5,544,400円(13年大会:5,281,600円,12年大会:6,389,800円)

(各分冊売上数内訳)

3/26(火) 3/27(水) 3/28(木) 3/29(金) 合 計
会員価格 定価 会員価格 定価 会員価格 定価 会員価格 定価
分冊1 23 5 30 10 11 7 18 6 110
分冊2 54 17 25 9 8 6 6 1 126
分冊3 30 18 24 8 15 3 12 5 115
分冊4 50 19 38 10 21 8 16 11 173
分冊5 27 8 35 10 26 6 13 5 130
分冊6 42 17 36 8 16 3 21 7 150
分冊7 39 13 45 13 19 10 11 7 157
合 本 2 1 1 1 1 0 0 0 6
C D 67 22 51 13 29 8 38 8 236
合 計 334 120 285 82 146 51 135 50 1,203

ⅱ)事前予約当日引換え,後日送本の売上計:10,468,480円
(13年大会12,412,000円,12年大会:11,064,580)

(各分冊売上数内訳)

事 前 予 約 申 込 後 日 送 本 合 計
講演者 S講演者 会 員 非会員 会 員 非会員 書 店
分冊1 120 5 43 1 12 10 0 191
分冊2 72 7 48 1 12 10 0 150
分冊3 59 4 50 7 17 18 0 155
分冊4 117 10 110 6 28 19 0 290
分冊5 129 14 96 3 15 16 0 273
分冊6 109 2 46 6 9 7 0 179
分冊7 91 9 59 14 12 10 0 195
合 本 0 0 8 0 15 87 7 117
C  D 447 21 176 8 80 81 3 816
合 計 1,144 72 636 46 200 258 10 2,366

(8) 特別講演
日 時:3月28日(木) 14時~16時30分
場 所:工学院大学 3階大ホール,5階大教室
聴講者数:約320名
講演内容:

「甦る歯−インプラント治療の現在−」大塚 隆氏(医療法人社団仁慈会理事長,PTCペリオ・インプラントセンター院長)
「知能ロボットと昆虫ロボット」三浦 宏文氏(工学院大学機械システム工学科教授)

(9) 懇親会
日 時:3月28日(木)17時~19時
会 場:工学院大学内食堂(中層棟7階)
会 費:一般4,000円,学生2,000円
参加者:186名
(一般:166名,学生:11名,招待者:3名,元会長:6名)
来 賓:特別講演講師(大塚 隆 氏,三浦 宏文 氏)
元会長(宮地 巌 氏,関口 忠 氏,三井 恒夫 氏,岡 久雄 氏,尾出 和也 氏,沢 邦彦 氏)
主催校(大橋 秀雄 氏)

(10) 附設展示会(入場無料)
日 時:3月26日(火)12時 ~29日(金)15時
会 場:1階アトリウム
出 展:29社43小間

出 展 社 名 業 種 小間数 出 展 社 名 業種 小間数
1 東京電力 電力 7 16 東陽テクニカ 計測機器販売 1
2 関西電力 電力 2 17 ナナ・レム 電流検出器メーカー 1
3 中部電力 電力 2 18 マイウエイ技研 パワエレ開発ツールメーカー 1
4 東北電力 電力 1 19 理経 電機電子機器販売 1
5 日立製作所 総合電機メーカー 2 20 NKK日本鋼管 鉄鋼 1
6 東芝 総合電機メーカー 1 21 信越化学工業 化学工業 1
7 三菱電機 総合電機メーカー 1 22 東日本旅客鉄道 交通・輸送 3
8 富士電機・富士電機システムズ 総合電機メーカー 1 23 東海旅客鉄道 交通・輸送 3
9 明電舎 総合電機メーカー 1 24 帝都高速度交通営団 交通・輸送 1
10 日本エーイーパワーシステムズ 総合電機メーカー 1 25 京王電鉄 交通・輸送 1
11 パワードコム 電気通信事業 1 26 小田急電鉄 交通・輸送 1
12 昭電 情報通信設備 2 27 西武鉄道 交通・輸送 1
13 ジェイ・パワーシステムズ 電線ケーブル 1 28 工学院大学 大学 1
14 エースライオン 避雷設備 1 29 日本電機工業会 業界団体 1
15 ソルトン 電気部品販売 1 29社 43小間

(11) 本部企画シンポジウムの一般無料開放
「S1 工学系学会の将来構想について」3月28日(木)9時~11時40分 聴講者数:90名
「S2 21世紀への”技術者像”への提言」3月29日(金) 9時~12時 聴講者数:120名
・S1,S2それぞれ別冊(各15頁もの)を作成し各会場前にて販売した。
価格:各200円/部,売上数:S1 20部,S2 37部,売上金額:11,400円

(12) 編修出版課職員による書籍販売
売上数:314部
売上金額:823,000円 (13年大会:226部591,680円,12年大会:361部1,003,000円)

(13)総務課職員による新入会受付,会員会費支払・情報変更受付など
会期中の新入会受付数:正員8名,学生員20名 合計:28名
(13年大会:正員2名,学生員6名 合計:8名,12年大会:正員8名,学生員16名,合計24名)

(14)元会長会の開催
日 時:3月28日(木)12時~13時30分
場 所:工学院大学内28階 第4会議室
対応は総務課職員で,元会長12名のご出席があった。

2.特記事項

  1. 東京支部の協力により,協議員所属の日立製作所,東芝,三菱電機,明電舎,日本電気の各社より500部,合計2,500部の手提げ袋の寄付を頂き,受付付近で配布し参加者の好評を得た。
  2. 中国電機工程学会会長,Lu Yanchang氏の招聘については,日程のご都合が悪く来日できない旨,平成14年2月21日にState Power Co. ChinaのChen Quan氏より,事務局へe-mailで連絡があった。
  3. CD−ROM,分冊4(パワーエレクトロニクス/産業システム)に次の不都合があることが,座長,執筆者の指摘により大会前日と当日に判明した。
    ・「CD−ROM」:論文番号5−248の論文が欠落している。
    ・「分冊4」:214頁と244頁が入れ違って製本されている。
    (会期中の対応)
    ・CD-ROM,分冊4をお渡しする際に,お詫び状を配布し,訂正版送付の旨を伝えた。
    ・執筆者へは会場で直接お詫び申し上げると共に,当該論文の別刷り配布が間に合う講演については,講演会場入り口で別刷りを配布した。
    (会期中の対応)
    ・CD-ROM,分冊4をお渡しする際に,お詫び状を配布し,訂正版送付の旨を伝えた。
    ・執筆者へは会場で直接お詫び申し上げると共に,当該論文の別刷り配布が間に合う講演については,講演会場入り口で別刷りを配布した。
    (会期後の対応)
    ・5月号会告および大会HPへ不具合のお詫びとお知らせ,購入者へは4月末までに訂正版を送付差し上げる旨を掲載した。
    (今後の対応)
    ・訂正版作製および発送にかかる費用は全額委託業者負担とし,全購入者への漏れのない送付の指示とチェックを事務局は行う。
    ・十分な検品,二重のチェックを可能とすべく,論文集完成を早める工夫を今後検討して行く。

3.昨年大会との主な相違点

(1)大会会期を3日間から3.5日間へと変更し,一般講演の講演時間を1件10分から12分へと変更した。

(2)優秀論文発表賞推薦用紙に評価項目を追加する改善を施した。

(3)シンポジウム講演では,液晶プロジェクタを全会場で使用できるように準備した。

(4)非会員シンポジウム講師への謝礼金を廃止とし,旅費については官庁・学校所属者等の非会員へのみ実費支給することとした。

(5)本部企画シンポジウムを一般無料開放とした。

(6)学生員講演者の大会参加費を免除とし,会員・非会員の大会参加費を値上げした。

(7)附設展示会運営は広告代理店を利用せずに,実行委員会・事務局により出展者募集を実施した。

(8)当日申込者へのクレジットカードによる決済を実施した。(利用件数:30件,256,000円)

(9)13年大会CD−ROM(バックナンバー)販売を試みた。
価格:4,000円(50%割引),売上数:1枚,売上金額:4,000円

(10)インターネットによる論文集申込受付を,従来の郵便振替用紙による方法と併行して実施した。

(11)宿泊案内は特別な旅行会社を設定せずに,インターネット宿泊サイトを紹介した。

4.収支決算

収入総合計 38,307,530円
支出総合計 30,523,142円
収支差額  +7,784,388円

以上


e-mail:jimkyoku@iee.or.jp
更新日 2003年4月17日