住所 | 〒739-8527 広島県東広島市鏡山1-4-2 |
---|---|
地図リンク | ![]() |
リンク | ナノデバイス・バイオ融合科学研究所のホームページ |
タイトル | 広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 国際ナノデバイステクノロジーワークショップ 2018 International Workshop on Nanodevice Technologies 2018 |
プログラム | ※講演は英語で行われます 09:00 受付開始 10:00 開会の挨拶 山本 陽介 広島大学副学長 10:10-10:30 【研究紹介】 横山 新 広島大学 10:30-11:10 【基調講演】 Wentai Liu 米国 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 「生体電子医療の最近の進歩」 11:10-11:50 【招待講演1】廣畑 貴文 英国 ヨーク大学 「ナノスピントロニクス素子」 11:50-12:50 昼食 12:50-13:50 ポスターセッション 13:50-14:30 【招待講演2】小田川 真之 日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 「ニューラルネットワーク向けテンシリカDSPと大腸がん診断支援システムへの応用例」 14:30-15:10 【招待講演3】Anjula C. De. Silva スリランカ モラトゥワ大学 「非侵襲電気生理学における乾式電極」 15:10-15:25 休憩 15:25-16:05 【招待講演4】太田 淳 奈良先端科学技術大学院大学 「埋植型光電子デバイスによる生体機能の計測および制御」 16:05-16:45 【招待講演5】Laurent Ottaviani 仏国 Aix-Marseille Univ. 「ITERにおける中性子検出のための炭素ベースワイドバンドギャップ半導体」 16:45-17:25 【招待講演6】澤田 和明 豊橋技術科学大学 「神経伝達物質イメージング用バイオセンサーアレイ」 17:25-17:30 閉会の挨拶 Hans Juergen Mttausch 広島大学 18:00-20:00 懇談会(有料) |
参加費 | 無料 |
参加申込受付 | ナノデバイス・バイオ融合科学研究所のホームページ http://www.RNBS.hiroshima-u.ac.jp/IWNT2018.html |
問い合せ先 | 広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 国際ナノデバイステクノロジワークショップ 事務局 メール:IWNT2018-Sec@ml.hiroshima-u.ac.jp 電 話:082-424-6265 Web: http://www.RNBS.hiroshima-u.ac.jp/IWNT2018.html |
主 催 | 広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 |
協 力 | 文部科学省 ナノテクノロジープラットホーム 文部科学省 生体医歯工学共同研究拠点 |
協 賛 | 米国電気化学会(ECS)日本支部 IEEE 固体素子回路協会(SSCS)日本支部 (依頼中) IEEE 固体素子回路協会(SSCS)関西支部 (依頼中) IEEE CEDA日本支部 応用物理学会中国四国支部 |
後 援 | 東京大学大規模集積システム設計教育研究センター(VDEC) 中国経済産業局 IEEE広島支部 電子情報通信学会中国支部 (依頼中) 情報処理学会中国支部 電気学会中国支部 公益財団法人 ちゅうごく産業創造センター 公益財団法人 ひろしま産業振興機構 (依頼中) |