平成12年電気学会全国大会(第5報)
「開催案内および事前参加登録・論文集予約・旅行手配について」


平成12年電気学会全国大会は、今春3月、東京工業大学で開催されます。
全国大会は、最新の研究成果の発表・情報交換ならびに会員の交流の場として、
重要な位置にあります。
今度の大会では、21世紀における全国大会の新しい方向を模索するため、
新しい試みを企画し、会員の皆様に充実した機会を提供するとともに、
合理的な運営を目指しています。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。

【開催案内】
期日: 
  平成12年3月21日(火)13:00 より 24日(金)15:00 まで
会場: 
  東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
交通
  東急 大井町線・目蒲線 大岡山駅下車1分
   ・東京駅=JR京浜東北線(15分)=大井町駅=東急大井町線(9分)=大岡山駅
   ・羽田空港=京急線(20分)=品川駅=JR京浜東北線(3分)=大井町駅=
    =東急大井町線(9分)=大岡山駅
   ・新宿駅=JR山手線(11分)=目黒駅=東急目蒲線(8分)=大岡山駅
ホームページ :
  電気学会のホームページ http://www.iee.or.jp/ より、
  「平成12年全国大会」にお進み下さい。
  最新の詳細情報を公開しています。(随時更新されています。)

プログラム
  2月1日より、ホームページに公開します。
  (特別講演およびシンポジウム講演は、既に公開しています。)
  また、会誌3月1日号に冊子を添付します。
  大会に参加の際は、ご持参下さい。
  これにともない、講演者等への個別の事前送付は廃止します。

特別講演 3月22日 13:30-16:30 :
   「科学・技術・工学: 科学技術史に学ぶ」
             中島 秀人 氏(東京工業大学)
   「ものつくり教育・研究のすすめ」
             吉川 昌範 氏(ファインセラミックスセンター)
  (学会誌1月号の会告におきまして、講演題目および講演者名に誤りがありました。
  上記が正当ですので、お詫びして訂正いたします。)

一般講演 3月21日 13:00 〜 24日 15:00 :
  予定件数 約1800件
  1講演の時間 12分
  講演内容
    最近行われた研究および調査の結果、または、
    成果を上げた新しい企画および試験結果の報告、
    新製品の技術紹介などで、
    学術的に価値のある未発表のもの。
  発表分野
    基礎・材料、マグネティクス、エレクトロニクス、情報システム、
    パワーエレクトロニクス、産業システム制御、電気機器、電力システム、
    エネルギー変換と輸送、センサ・マイクロマシン

シンポジウム講演(各課題は3〜4時間):
 21日午後 13:00-17:00
  *プラズマイオン注入
   *高電力・高エネルギー・パルス放射光源の開発と応用
  *電力ケーブル・送配電線路の異常・故障点探査技術、設備診断技術の動向
   *電子機器小型軽量化に伴う絶縁信頼性評価の課題
  *有機薄膜の構造制御と機能および評価法の新展開
  *マイクロマシンの実用化・標準化とそのインフラストラクチュア
  22日午前 09:00-12:30
  *原子力発電を巡る技術と社会の関わりの課題
  *計算電磁気学の基礎と波動問題への応用
  *高周波電力磁気応用技術の現状と将来
  *トリーイング劣化と高分子高次構造
  *産業用光ナノ計測と近接場光技術
  *インターモーダル輸送の高度化へ向けて
  *電気電子・情報システムにおける熱設計の新しい動向
  *超電導磁石を用いた磁気分離
  *高まる燃料電池への期待−商品化へのアプローチ
 23日午前 09:00-12:30
  *パルスパワー放電の高度産業応用
  *放電プラズマの最先端応用技術と基礎データ
  *電磁機器解析手法の現状と展望
  *マイクロ化学分析システム
  *ITSと自動運転
  *太陽光発電実用化技術
  *磁気で浮かしたものを動かす!回す!−磁気浮上系における非線形技術
  *オープン分散アーキテクチュアの電力システムへの適用
 23日午後 13:30-17:30
  *パルス電磁エネルギー開発と応用
  *核燃焼点火をめざす核融合プラズマ技術
  *保安用接地技術の動向
  *医療における光応用技術の動向と展望
  *オブジェクト指向/マルチエージェント/自律分散と産業システム
  *最近のパワーエレクトロニクス回路の動向
  *同期機諸定数の実績とその適用技術
  *21世紀の主幹技術として注目される分散電源技術の現状と将来
 24日午前 09:00-12:30
  *電気技術史資料等の保存・展示ガイド
  *照明用LEDシステムの開発と実用化の課題
  *FA用ネットワークの標準化・オープン化の現状と動向
  *ソフトスイッチングインバータの回路方式とノイズ抑制効果
  *わが国を支える最近の回転機技術
  *超電導応用電力機器開発の新しい展開

懇親会 3月22日 17:00 〜 18:30(19:00まで懇談頂けます):
  会員相互の情報交換と親睦を図ることを第一として、
  また、待ち合わせの場の提供も含めるため、
  学内施設にて飲み物と軽いオードブルによる立食形式で開催します。
  参加費は、皆様に実費として2500円をご負担頂きます。
  できるかぎり、下記の事前参加登録をご利用下さい。
  当日申込もできますが、満員の場合はお断りする事もありますので、
  予めご承知下さい。

展示
  大会会場内において、
  移動体通信メディアを利用した情報ネットワークを構築し、
  会場各地で情報アクセスを可能とするデモンストレーション展示を
  予定しています。

協賛展示・講演会
  「古賀逸策先生生誕百年記念展・講演会 〜光り輝く水晶の業績〜」
  主催:東京工業大学
  協賛:(社)電気学会,(社)電子情報通信学会
  後援:(社)蔵前工業会
  展示内容:     歴史的展示(古賀文書,実験装置,デバイスなど東工大所蔵品)
    水晶デバイスの発達史パネル及び代表的デバイス
    時計水晶デバイスとその原理,製造工程など
    現代情報通信圧電デバイス(実物,動作原理パネルなど)
    今後の発展
  記念講演会:平成12年3月24日(金)午後 1時30分 から 5時
    「水晶振動子の歴史(古賀カットの誕生から現代まで)」
        平間 宏一氏(東洋通信機)       
    「水晶と時計」 宮崎 譲一氏(セイコーインスツルメンツ)
    「情報通信技術と水晶デバイスの進化」山本 泰司氏(日本電気)

特別企画
  「2000年全国大会記念図書セール」
  大会期間中、会場におきまして電気学会発行の書籍を展示し、
  大会特別価格(25%〜40%割引)で販売します。
  セール対象図書の書名と価格は、ホームページに掲載しています。
  全国大会のホームページから、「記念セール図書」にお進み下さい。
  冊数に限りがありますので、できるかぎり予約をお願いします。
  ホームページに掲載の予約申込書に従い、電気学会出版販売課宛に
  お申込み下さい。
    電子メールの場合: pub@iee.or.jp 
    FAXの場合: 03-3221-3704 (申込書のハードコピーを送付)
  会場にて、予約申込書の控えおよび現金と引き換えに図書をお渡しします。
  当日販売分も用意しますが、予約がない場合売り切れる事もあります。
  予めご承知下さい。
    
【参加および事前登録申込、旅行手配】
大会参加費
  大会参加費は、
  学会役員をはじめ座長なども含めて参加者全員(学生を除く)にご負担頂きます。
    正員  1500円
    准員   400円
    非会員 2500円
    学生    免除
  大会に参加の方は、全員、会場受付をお通り下さい。
  一般講演の講演者は、講演申込金に大会参加費が含まれています。
  事前に支払い済みの方も、受付にて参加章にお引き換え下さい。

講演論文集
  分野別分冊(第1〜第7)による印刷版 および
  全論文掲載の検索機能付きCD−ROM版(1枚)を出版します。
  できるかぎり、予約申込をお願いします。
  座長用のCDを除き、大会開催前の事前送付は行いません
  大会参加者には、会場受付で参加登録の際にお渡しします。
  大会に参加しない方へは、大会終了後に発送します。
  その場合、発送経費をご負担頂きます。
  当日販売分も用意しますが、売り切れの場合もありますので、予めご承知下さい。
  分野別分冊(印刷版)価格:
    定価          1冊 5000円程度(ページ数で異なります)
    会員当日割引      1冊 4000円
    会員予約割引      1冊 3000円
  CD−ROM(全論文掲載・検索機能付き)価格:
    定価          1枚 8000円
    会員当日割引      1枚 5000円
    会員予約割引      1枚 4000円
  予約の申込は、本号付録の申込用紙(郵便振替票)に必要事項を記入の上、
  代金を添えて郵便局の窓口に提出下さい。
  予約申込締切は、3月3日(金)とします。

事前参加登録
  大会参加費および講演論文集の大幅割引予約をセットした事前参加登録申込を
  受け付けます。
  基本セット
   Aセット(大会参加費+分冊1冊)      4500円
   Bセット(大会参加費+CD1枚)      5500円
   Cセット(大会参加費+分冊1冊+CD1枚) 8000円
  追加申込項目
   追加分冊  1冊当たり 3000円
   懇親会         2500円
  参加者ごとにお申込下さい。
  追加申込は、基本セットの申込者あるいは講演者等の登録済みの方に限ります。
  本号付録の申込用紙(郵便振替票)に必要事項を記入の上、
  代金を添えて郵便局の窓口に提出下さい。
  申込締切は、3月3日(金)とします。
  入金確認後、学会事務局より事前登録確認票を郵送します。
  大会当日、会場の受付に事前登録確認票を提出して、予約物件をお受け取り下さい。
  お得で便利な事前参加登録を、ぜひご利用下さい。

宿泊の申込
  全国大会参加者用に、会場近隣のホテルの部屋を事前保有しています。
  (1) 平成12年全国大会のホームページから、「宿泊申込」にお進み下さい。
  (2) ホテル名・料金とともに、最新の空室状況が表示されます。
    料金は、室料・朝食・サービス料・税金を含む1名1泊あたりで
    表示されています。。
   (情報の更新は、毎日行います。
電気学会用に事前保有した部屋に関しての空室状況であり、
    ホテル全体の状況を表したものではありません。)
  (3) 希望のホテルを選択し、部屋の種別(シングル/ツイン)、室数、
    チェックイン日・チェックアウト日、宿泊者名、申込代表者連絡先を
    入力して送信下さい。
  (4) 24時間以内(土・日・祝を除く)に、電子メールで回答します。
  (5) 予約が取れましたら、請求書兼予約確認を電子メールでお送りします。
    指定の期日までに料金を指定口座にお振込み下さい。
  (6) 当日は、ホテルのフロントに予約確認票のハードコピーを提出して、
    各自でチェックイン下さい。
  * 手配は、近畿日本ツーリストが行います。
    その際、手配通信費として、
    申込1件につき100円が加算されます。
  * インターネットがご利用になれない場合、下記にお問い合わせ下さい。
    その場合、手配通信費は500円となります。
      近畿日本ツーリスト(株)東京イベントコンベンション支店電気学会宿泊係
      Tel 03-3263-5581 Fax 03-3263-5961

航空と宿泊のパックの申込
  各地からの航空の往復と都内のホテル宿泊をセットにした割安なパッケージツアー
  「全日空スカイホリデー(各地発東京行きフリープラン)」を、
  カタログ表示ツアー料金の3%割引で提供します。
  個人旅行ですので、料金は団体旅行と同等ですが空港での集合は無く、
  事前座席指定・自動チェクイン機・マイル加算も利用できます。
  (1) 平成12年全国大会のホームページから、
    「宿泊申込」にお進み下さい。
  (2) 出発地と料金の一覧が表示されます。
  (3) パンフレットが必要な場合は、パンフレット請求を選択下さい。
  (4) 申込をする場合は、必要事項を記入して送信下さい。
  (5) 予約が取れましたら、請求書兼予約確認を電子メールでお送りします。
         指定の期日までに料金を指定口座にお振込み下さい。
  (6) 入金確認後、航空券およびホテル券を宅配便または書留にてお送りします。
  (7) 航空およびホテルは、各自でチェックイン下さい。
  * 全日空スカイホリデーは、全日空商事の主催旅行です。
     申込締め切りは3月3日(金)とします。
その際、申込1件につき、送料400円が加算されます。
     一般にも販売されている商品で、
全国大会参加者用に事前保有はできませんので早めの申込をお勧めします。
そのため、満席・満室の場合もありますので、その際はご了承下さい。
  * 3%割引の販売は、近畿日本ツーリストが行います。

【全国大会に関する問い合わせ先】
電気学会事業サービス課全国大会係
E-mail: taikai@iee.or.jp
FAX: 03-3221-3704
TEL: 03-3221-7313