17A3磁気応用  磁気応用(T)
          3月21日  午後   第17会場
2-150
配電線の非破壊磁気探傷に関する基礎的検討
◎野中 崇・井田聡子・松木英敏(東北大学)
2-151
V字型励磁によるコンクリートクラックの深さの磁気的非破壊検査法
○田村友邦・佐藤清正・大坂 亮・芳賀 昭・大塚浩司(東北学院大学)・松木英敏(東北大学)
2-152
磁界CT法における前後処理による再構成像の分解能向上の検討
◎田代晋久・稲富康郎・岩原正吉・山田外史(金沢大学)
2-153
GMR ラインセンサによる磁界分布の可視化
脇若弘之・◎片岡康浩(信州大学)・篠浦 治(TDK)
2-154
小形交流磁性マーカの試作
◎網代紀行(東北大学)・鈴木善幸(東北学院大学)・菊池弘昭・山口正洋・荒井賢一(東北大学)・菊地新喜(東北学院大学)
2-155
複数磁気マーカの位置検出システム
◎菊池弘昭・薮上 信・山口正洋・荒井賢一(東北大学)・高橋 桂・板垣 篤(凌和電子)・若生直樹(トーキン)
2-156
フェライト法と磁気分離による浸出水の処理実験
◎鈴木忠輝・松川武史・佐藤啓輔・渡辺恒雄・伊藤大佐(東京都立大学)・白子定治(東京都清掃研究所)
2-157
電磁界エネルギーを利用した水質浄化の基礎研究−鉄電極を用いた電解反応による磁性粒子の生成−
◎佐藤啓輔・渡辺恒雄・鈴木忠輝・松川岳史・杤久保文嘉・内田 諭・伊藤大佐・三浦大介(東京都立大学)
2-158
感温フェライトを用いたワイヤレス温度計測システム
◎枦 修一郎・石山和志・荒井賢一(東北大学)・金 栄学(韓国 釜慶大学)・井上光輝(豊橋技術科学大学)


17A4磁気応用  磁気応用(U)
          3月21日  午後   第17会場
2-159
8xVRレゾルバの角度誤差解析
○楡井雅巳・山本行雄(長野工業高等専門学校)・北沢完治(多摩川精機)・脇若弘之(信州大学)
2-160
8X-VR 形レゾルバシステムの動的角度誤差の測定
北沢完治・神谷昭範(信州大学)・楡井雅巳(長野工業専門学校)・脇若弘之(信州大学)
2-161
Studies of linear induction motor based on flux-concentration effect
Debabrata Roy・猿橋大介・◎藤吉敦史・山田外史・岩原正吉(金沢大学)
2-162
平面磁路積層形パラメトリックモータの発振確立条件に関する考察
小笠原拓司・太田 勝・夏坂光男・○坂本禎智・村上孝一(八戸工業大学)
2-163
スイッチドリラクタンスモータ用駆動回路に関する実験的検討
◎鈴木隆博(東北学院大学)・渡辺忠昭・家名田敏昭・一ノ倉 理(東北大学)・菊地新喜(東北学院大学)
2-164
入力電圧波形が巻鉄心の磁歪および騒音に与える影響
◎新谷邦弘・斉藤弘一・関本晃一(福井工業高等専門学校)
2-165
海中作業用ロボットへの非接触給電に関する基礎的検討
◎小畑裕司(東北大学)・佐藤文博(東北学院大学)・松木英敏(東北大学)
2-166
方向性電磁鋼板の交流磁界シールド特性
◎佐竹弘之・柳瀬俊次・岡崎靖雄(岐阜大学)


17B1磁性材料  磁性材料(T)
          3月22日  午前   第17会場
2-167
Hコイル法と励磁電流法を併用した偏磁条件下における磁気特性測定法
◎難波正則・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-168
単板磁気試験法における偏磁量測定のための低周波励磁の検討
◎難波正則・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-169
単板磁気試験法における空隙磁束補償法の検討
鈴木慎吾・○中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-170
けい素鋼板の厚さ方向の磁気特性測定法
◎岩田恵治・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-171
短冊形試料による2次元磁気特性測定装置の検討
平野成也・岡崎靖雄・○柳瀬俊次(岐阜大学)


17B2a磁性材料  磁性材料(U)
          3月22日  午前   第17会場
2-172
二方向励磁型単板磁気試験器における測定精度の検討 −励磁巻線配置の影響−
◎下清水龍二・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-173
二方向励磁型単板磁気試験器における測定精度の検討 −試料の設置方向の影響−
◎下清水龍二・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-174
二次元磁気特性測定装置の測定領域の検討
◎寺本和浩・石原好之・戸高敏之(同志社大学)
2-175
400 Hz,2 T を目指した無方向性けい素鋼板の単板磁気特性測定法
◎難波正則・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-176
幅狭試料用小型単板磁気試験器
◎中岡將吉・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)
2-177
シミュレーションを用いたディジタル波形制御法の検討
◎増澤高志・中野正典・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)


17B2b磁性材料  磁性材料(V)
          3月22日  午前   第17会場
2-178
異方性交換スプリング磁石の磁気特性の計算機解析
◎福永博俊・中村 光(長崎大学)
2-179
SmFe7系窒化化合物の磁気特性
山元 洋・◎松本成典(明治大学)・福野 亮(TDK)
2-180
低透磁率・低損失磁性薄帯における磁気特性の組成依存性
◎中野正基・田中博達・柳井武志・古川仁吉・高橋賢一郎・福永博俊(長崎大学)
2-181
斜めスパッタ下地層を用いたCo-Sm-Oグラニュラー膜のトンネル型磁気抵抗効果
○山内慎也・井上光輝・藤井壽崇(豊橋技術科学大学)・篠浦 治(TDK)
2-182
磁場応答性PVA-PAAゲルによる「挟む力」測定
◎木村総志・黒木康王・笠井利幸・太田善規(信州大学)


17C1生体磁気 
          3月23日  午前   第17会場
2-183
磁気シールドルームにおける高透磁率層と導電層の組み合わせの効果
○山崎慶太(竹中工務店)・藤原耕二(岡山大学)
2-184
N1m活動源位置の周波数依存性 その(1)〜聴性誘発脳磁界のS/Nへの刺激間隔・加算平均回数の影響〜
◎小野弓絵・黒澤雅徳・横関 敬・高田 薫・石山敦士(早稲田大学)・葛西直子(電子技術総合研究所)
2-185
N1m活動源位置の周波数依存性 その(2) 〜GA・SA組合せ法による信号源推定〜
◎黒澤雅徳・小野弓絵・横関 敬・高田 薫・石山敦士(早稲田大学)・葛西直子(電子技術総合研究所)
2-186
生体磁気刺激の局在性の検討
○湯ノ口万友・渕上智徳(鹿児島大学)
2-187
体内埋込型人工心臓動作監視システムに関する検討
◎高橋 護・松木英敏(東北大学)
2-188
感温磁性体による高温ハイパーサーミアに関する基礎的検討
◎村上晶子・松木英敏・山田章吾(東北大学)
2-189
大腸菌 K−12 W 3876におよぼすマイクロ波の作用
◎Mahmudul Kabir・寺田裕樹(秋田大学)・蓮田勝美(ポーラ化成)・水戸部一孝・鈴木雅史・工藤行蔵・吉村 昇(秋田大学)


17C2マイクロ磁気 
          3月23日  午前   第17会場
2-190
異方性制御された微細薄膜の高周波磁気特性に対する膜厚の影響
末沢健吉・○山口正洋・荒井賢一・島田 寛(東北大学)・田邉信二・伊東健治(三菱電機)
2-191
平坦化処理プロセスと磁気異方性の制御を適用したRF集積化インダクタ
◎馬場 誠・末沢健吉(東北大学)・茂泉 孝(東北学院大学)・山口正洋・荒井賢一(東北大学)・芳賀 昭(東北学院大学)・島田 寛(東北大学)・田邉信二・伊東健治(三菱電機)
2-192
磁性薄膜の透磁率補正法と測定限界
卯尾豊明・◎薮上 信・山口正洋・荒井賢一(東北大学電気通信研究所)・宮澤安範・渡辺光春・板垣 篤・安藤仁司(凌和電子)・竹澤昌晃・山崎二郎(九州工業大学)
2-193
高粘性液体中におけるスパイラル型磁気マイクロマシンの泳動特性
山崎 彩・◎仙道雅彦・石山和志・荒井賢一(東北大学)