【開催日:2023年2月4日】(協賛)次世代光フォーラム2023 in 徳島
2023/01/26

電気学会四国支部事務局
(協賛)次世代光フォーラム2023 in 徳島のご案内
2月4日(土)にハイブリッド形式にて開催されます次世代光フォーラム2023 in 徳島を協賛いたします。
多数のご参加を心よりお待ちしております。
次世代光フォーラム2023 in 徳島
新しい光源の研究開発および新応用に関してそれぞれの立場で取り組んでいる産官学の
関係者が交流を深め,より一層の活性化を図るために開催します.
光技術の最新動向や産業応用についての招待講演とポスターによる研究発表も行います.
この機会に是非ご参加頂き、交流を深めて頂ければ幸いです.
開 催 日:2023年2月4日(土)
場 所:徳島大学理工学部共通講義棟5階 K507, K501および Online
主 催:次世代光フォーラム2023 in 徳島 実行委員会
共 催:(公財)とくしま産業振興機構,徳島大学,徳島県,四国大学,
阿南工業高等専門学校 など
協 賛:電気学会四国支部,電子情報通信学会四国支部,照明学会四国支部,
IEEE Shikoku Section,日本光学会中国四国支部,応用物理学会中国四国支部,
レーザー学会中国四国支部 など
参 加 費:無料,ただし事前にメールにて申し込みください.
参加申込:問い合わせ先のメールあてお申込みください.
申込期限:2023年2月2日(木)
プログラム
10:00-10:10 「主催者挨拶」
河村 保彦 (大会長 徳島大学 学長)
10:10-10:50 「カーボンニュートラル社会実現のための青色半導体レーザー加工技術開発」
塚本 雅裕 氏 (大阪大学 接合科学研究所 教授)
10:50-11:00 休憩
11:00-11:40 「フェムト秒レーザーによる微細加工技術の実際」
土内 彰 氏 (株式会社レーザーシステム 代表取締役社長)
11:40-12:20 「空中ディスプレイの基礎と社会実装の動向」
山本 裕紹 氏 (宇都宮大学 オプティクス教育研究センター 教授)
12:20-13:20 昼休憩
13:20-14:30 「ポスターセッション」
14:30-15:00 「徳島光・アート教育人材育成事業(T-LAP)の成果報告」
15:00-15:30 「次世代光関連事業開発支援プロジェクトの取り組み」
長谷川 竜生 氏 (阿南工業高等専門学校 創造技術工学科電気コース 教授)
15:30-16:00 「ポストLEDフォトニクスの最前線:次世代光を用いたバイオメディカル応用」
矢野 隆章 氏 (徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 教授)
16:00-16:20 「閉会式」15:15~15:20 休憩
詳細についての問い合わせ先
次世代光フォーラム2023 in 徳島 実行委員会
(担当者) 角宮 時空/原口 雅宣
TEL : 088-656-9411 FAX : 088-656-9435
e-mail: hikariforum-2023(★)ml.tokushima-u.ac.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
詳しくは、実行委員会ホームページにてご確認ください。