| 8月31日(水) 10時00分〜12時00分 | |||
| PS1-1 | 格子画像内の空間周波数特徴に基づく視覚探索の評価 | 抄録 | 論文 | 
|---|---|---|---|
| ◎佐藤 巧,加藤和夫,志子田有光(東北学院大学),黒木友裕,石川敦雄(竹中工務店) | |||
| PS1-2 | 独立成分分析と機械学習を用いた脳波中の瞬き除去 | 抄録 | 論文 | 
| ◎平塚 凌,加藤和夫(東北学院大学) | |||
| PS1-3 | 試験問題解答時における視線の軌跡研究 | 抄録 | 論文 | 
| ◎中村駿平,神津 薫(国士舘大学) | |||
| PS1-4 | 視覚刺激に対応するSSVEPと集中度の関係について | 抄録 | 論文 | 
| ◎神山彰太,齋藤慶良,大橋智志(国立高専機構苫小牧高専),小島洋一郎(北海道科学大学),北崎充晃(豊橋技術科学大学) | |||
| PS1-5 | 簡易脳波計を用いたSSVEPに基づくBCI | 抄録 | 論文 | 
| ◎淺野貴大,尾山匡浩(神戸市立工業高等専門学校),満倉靖恵(慶應義塾大学) | |||
| PS1-6 | TMSを用いた手指の周期運動中の視覚運動統合におけるM1の興奮性に関する研究 | 抄録 | 論文 | 
| ◎兼子健汰,伊藤寛知,大沢佑貴,世古悠太,小田垣雅人(前橋工科大学),菊地 豊(美原記念病院) | |||
| PS1-7 | 高度没入型無限歩行システムの提案と技能訓練への応用 | 抄録 | 論文 | 
| ◎山本智之,齊藤充行,小林康秀,脇田 航(広島市立大学) | |||
| PS1-8 | 視力触覚および前庭感の呈示による移動体の高度没入型テレイグジスタンスシステム | 抄録 | 論文 | 
| ◎早川達也,吉村大二郎,齊藤充行,小林康秀,脇田 航(広島市立大学) | |||
| 8月31日(水) 10時00分〜12時00分 | |||
| PS2-1 | 振動PCR法の提案と実証 | 抄録 | 論文 | 
|---|---|---|---|
| ◎清水慶太郎,鈴木 温,米田征司,山口栄雄(神奈川大学) | |||
| PS2-2 | 後方歩行運動の際に誘起される静電誘導電流波形の計測と解析 | 抄録 | 論文 | 
| ◎武久尚矢,栗田耕一(近畿大学) | |||
| PS2-3 | 車いす走行時の勾配変化に伴う座圧分布パターンについて | 抄録 | 論文 | 
| ◎汐後聡人,階戸健太,大橋智志(国立高専機構苫小牧高専),矢野裕史,塩野谷 明,三宅 仁(長岡技術科学大学) | |||
| PS2-4 | 超音波画像に対する動的モード分解を用いた解析手法の提案 | 抄録 | 論文 | 
| ◎加藤直之,小川雄太郎,立山宗径,松野 茂,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | |||
| PS2-5 | 頸髄損傷者深部体温予測モデルのための体温モニタリングシステムの開発 | 抄録 | 論文 | 
| ◎楠見茉耶(広島工業大学),梁瀬美佳(兵庫県立大学),服部託夢,竹内道広(広島工業大学),土川忠浩(兵庫県立大学) | |||
| PS2-6 | TMSにおける磁場分布を利用した逆問題的刺激部位推定法の妥当性の検証 | 抄録 | 論文 | 
| ◎世古悠太,兼子健汰,大沢佑貴,伊藤寛知,小田垣雅人(前橋工科大学),菊地 豊(美原記念病院) | |||
| PS2-7 | ネックバンド型心電デバイスのSN比向上 | 抄録 | 論文 | 
| ◎黒川麻紀,西本光輝,松村雅史(大阪電気通信大学) | |||
| PS2-8 | MRを用いた頭部温度計測の有効性について | 抄録 | 論文 | 
| ◎米山祐矢,田中美宇,三上可菜子,大浦邦彦(国士舘大学) | |||
| PS2-9 | 短下肢装具に対するデータ駆動型制御系の一設計 | 抄録 | 論文 | 
| ◎尾島康仁,木下拓矢,小岩井一茂,山本 透(広島大学) | |||
| 8月31日(水) 10時00分〜12時00分 | |||
| PS3-1 | CMOS構造レベルシフタを用いた負の高電圧発生回路 | 抄録 | 論文 | 
|---|---|---|---|
| ◎植田晃裕,吉田正廣(東海大学) | |||
| PS3-2 | ギャップ構造の異なるコアを用いた時のローパスフィルタの特性 | 抄録 | 論文 | 
| ◎田川勇太,竹尾 隆(三重大学),岡田侑也,大橋良紀,松崎 徹(北川工業) | |||
| PS3-3 | 細胞体モデルの確率共鳴現象に対するー検討 | 抄録 | 論文 | 
| ◎Diana Elizabeth Jimenez Bejarano,佐々木芳樹,佐伯勝敏(日本大学) | |||
| PS3-4 | アクティブインダクタを用いた2次OTA-Cフィルタの雑音最小化設計 | 抄録 | 論文 | 
| ◎水岡篤志,佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) | |||
| PS3-5 | チップ上の温度検知にPTAT電圧発生回路を用いたサーマルレギュレーション回路 | 抄録 | 論文 | 
| ◎奥 達哉,岩佐香里(明治大学),前川 貴(トレックスセミコンダクター),関根かをり(明治大学) | |||
| PS3-6 | 動作領域の異なるMOSFETを用いた周波数変換器の線形性改善 | 抄録 | 論文 | 
| ◎大里侑生,関根かをり(明治大学) | |||
| PS3-7 | 複数の周波数に対応する無線電力伝送の整合回路 | 抄録 | 論文 | 
| ◎山下良満,和田和千(明治大学) | |||
| PS3-8 | ベルヌーイ数の母関数に基づく受動回路の特性の考察 | 抄録 | 論文 | 
| ◎市川 遼,木谷嘉孝,和田和千(明治大学) | |||
| PS3-9 | 28nm FDSOIプロセスでのアナログFIRフィルタを用いた20Gbps 4PAMマルチモードファイバ伝送における歪み補償の電源電圧ばらつきに対する考察 | 抄録 | 論文 | 
| ◎網野賢太,渡辺正之助,関根かをり,木谷嘉孝,中村遼一郎,和田和千,中村守里也(明治大学) | |||
| PS3-10 | しきい電圧の温度依存性を低減した等価MOSFET | 抄録 | 論文 | 
| ◎山口拓哉,奥 達哉,関根かをり(明治大学) | |||
| 8月31日(水) 14時15分〜16時15分 | |||
| PS4-1 | ラグランジュ関数の鞍点探索法を用いたサポートベクターマシンの学習 | 抄録 | 論文 | 
|---|---|---|---|
| 村上敬祐,○岡本 卓,小圷成一(千葉大学) | |||
| PS4-2 | 需要変動を考慮した上水道ポンプ運用法の検討 | 抄録 | 論文 | 
| ◎稲数幸祐,小圷成一,岡本 卓(千葉大学) | |||
| PS4-3 | エキスパートのデータを利用できる強化学習に関する研究 | 抄録 | 論文 | 
| ◎坂本和也,幸田憲明(松江工業高等専門学校) | |||
| PS4-4 | CPGと強化学習を用いた自律型四脚ロボットの行動獲得 | 抄録 | 論文 | 
| ◎吉木綜一郎(松江工業高等専門学校),三上大志(東北大学),堀内 匡(松江工業高等専門学校) | |||
| PS4-5 | 量子ビットニューラルネットワークの学習評価 | 抄録 | 論文 | 
| ◎笹川真人,幸田憲明(松江工業高等専門学校),松井伸之,西村治彦(兵庫県立大学) | |||
| PS4-6 | 改良型量子ビットニューロンモデルの提案 | 抄録 | 論文 | 
| ○大平義輝(大阪大学),幸田憲明(松江工業高等専門学校),松井伸之,西村治彦(兵庫県立大学) | |||
| PS4-7 | 視覚コンテンツ比較によるプログラミング能力評価法の特徴と利点 | 抄録 | 論文 | 
| ○Dick Martinez Calderon(神戸大学),宮本行庸(神戸情報大学院大学),清光英成,大月一弘(神戸大学) | |||
| PS4-8 | 馴化防止のための複合起床支援システムの開発 | 抄録 | 論文 | 
| ◎金子将之,有馬一貴,村上隆史,一色正男,杉村 博(神奈川工科大学) | |||
| PS4-9 | 大学補講時間割作成問題に対する列生成法に基づく対話型逐次最適化手法 | 抄録 | 論文 | 
| ◎小牧泰斗,榊原一紀(富山県立大学),松本卓也(神戸大学) | |||
| PS4-10 | ボードコンピュータを用いた並列・分散型メタヒューリスティクス手法の提案 | 抄録 | 論文 | 
| ◎大貫翔太,望月 寛(日本大学) | |||
| 8月31日(水) 14時15分〜16時15分 | |||
| PS5-1 | Leap Motionを用いた指文字認識 | 抄録 | 論文 | 
|---|---|---|---|
| ◎近藤大介,尾山匡浩(神戸市立工業高等専門学校) | |||
| PS5-2 | ミニアンビエントセンシングを用いた節電行動提案システム | 抄録 | 論文 | 
| ◎有馬一貴,金子将之,村上隆史,一色正男,杉村 博(神奈川工科大学) | |||
| PS5-3 | スペクトル情報を利用した路面日陰画像の補正方法の検討 | 抄録 | 論文 | 
| ◎鈴木淳美(三重大学),村瀬 真,黒宮 明(名古屋市工業研究所),野呂雄一,竹尾 隆(三重大学) | |||
| PS5-4 | 画像処理を用いた出入り口付近の不審者検知 | 抄録 | 論文 | 
| ◎村上友治,寺田賢治,カルンガルステファン(徳島大学) | |||
| PS5-5 | 前方・後方・内部カメラを用いた運転支援システム | 抄録 | 論文 | 
| ◎石野智大,寺田賢治,Karungaru Stephen(徳島大学) | |||
| PS5-6 | 快適環境制御のためのdepthセンサーによる在席検知手法の一提案 | 抄録 | 論文 | 
| ◎山本康平,鎌倉圭吾,藤波祐樹,山本唯豊,嶋 好博(明星大学) | |||
| PS5-7 | 混雑率計測のための奥行き画像を用いた人物頭部の検出方法の一提案 | 抄録 | 論文 | 
| ◎田中利弥,府川竜太,齊木雅人,嶋 好博(明星大学) | |||
| PS5-8 | 刃物の威力評価手法の検討 | 抄録 | 論文 | 
| ◎松尾浩司,岸田 諭,前田俊二(広島工業大学),飯塚正美,安野拓也(科学警察研究所) | |||
| 8月31日(水) 14時15分〜16時15分 | |||
| PS6-1 | 小型ロボットに対する探索範囲可変型障害物回避アルゴリズムの一考察 | 抄録 | 論文 | 
|---|---|---|---|
| ◎名取碩唯,徳山浩平,向井正和(工学院大学) | |||
| PS6-2 | モデル予測制御による回転型並列倒立振子の安定化制御 | 抄録 | 論文 | 
| ◎中本政憲,原 尚之,小西啓治(大阪府立大学) | |||
| PS6-3 | H∞積分制御を用いた浮体式洋上風力発電のピッチ角制御 | 抄録 | 論文 | 
| ◎田谷野 剛,原 尚之,小西啓治(大阪府立大学) | |||
| PS6-4 | ゲインスケジュールドモデル予測制御を用いた浮体式洋上風車に対するピッチ角制御の一検討 | 抄録 | 論文 | 
| ◎渡邊 亮,原 尚之,小西啓治(大阪府立大学) | |||
| PS6-5 | 浮体式洋上風車のモデル同定に関する一検討 | 抄録 | 論文 | 
| ◎野間友貴,原 尚之,小西啓治(大阪府立大学) | |||
| PS6-6 | 講演取消 | ||
| PS6-7 | 定点観測者を用いた移動ロボット群の確率的分散自己位置推定 | 抄録 | 論文 | 
| ◎松永紘一郎,小林裕之(大阪工業大学) | |||
| PS6-8 | Parameter Adjustment For Power Assist Devices Using EMG | 抄録 | 論文 | 
| ◎Abdullah Almasary,Takeshi Inaba(Tokai University) | |||
| PS6-9 | 繊維構造による人工筋出力特性の考察 | 抄録 | 論文 | 
| ◎松井信之介(明星大学) | |||
| PS6-10 | 人工筋を使用した積層用アクチュエータ | 抄録 | 論文 | 
| ◎本木誉人(明星大学) | |||
| 8月31日(水) 14時15分〜16時15分 | |||
| PS7-1 | 屋外大気中微小浮遊粒子の検出実験〜複数センサの計測値と公的データ(AEROS)との比較検証〜 | 抄録 | 論文 | 
|---|---|---|---|
| ○平岡秀男,鹿間信介(摂南大学) | |||
| PS7-2 | 評価点の移動に追従可能な超指向性スピーカを用いたANCシステム | 抄録 | 論文 | 
| ◎那須 至(東京理科大学),木許雅則(日本工業大学),古川利博(東京理科大学) | |||
| PS7-3 | Hybrid PSO-LMSに基づくステレオエコーキャンセラの提案 -話者移動に対する係数収束性能- | 抄録 | 論文 | 
| ◎米田洋介,木許雅則(日本工業大学) | |||
| PS7-4 | 屈曲センサを用いたドローン用風力計の提案と評価 | 抄録 | 論文 | 
| ◎北野 淳(大阪電気通信大学) | |||
| PS7-5 | 単一レーザーとその波長変換光によるガスの二成分同時測定システム | 抄録 | 論文 | 
| ◎松井智哉,水本 巌,由井四海(富山高等専門学校) | |||
| PS7-6 | 非線形部が複数入力の関数からなる多入力多出力ウィナーモデルの同定法 | 抄録 | 論文 | 
| ◎Do Nhat Pham,小林康秀,齊藤充行,脇田 航(広島市立大学) | |||
| PS7-7 | カセグレンアンテナを用いた超音波センサの反射波に対する一検討 | 抄録 | 論文 | 
| ◎上田拓矢,佐々木芳樹,佐伯勝敏(日本大学) | |||
| PS7-8 | 逐次最小二乗法を用いたデータ駆動型PID制御系の設計 | 抄録 | 論文 | 
| ◎芦田洋一郎,脇谷 伸,山本 透(広島大学) | |||
| PS7-9 | FPGA実装を目的とした系再構成型システムの構築 | 抄録 | 論文 | 
| ◎池田京輔,望月 寛(日本大学) | |||
| PS7-10 | フレキシブルな構成を持つワイヤレスセンサネットワークシステムの実現 | 抄録 | 論文 | 
| ◎長澤佑樹,望月 寛(日本大学) | |||
| PS7-11 | 空間放射線量率の降雨による影響の推定 | 抄録 | 論文 | 
| ◎宮崎貴広,泉 智紀(東京電機大学) | |||