【開催日:10/25土】2025年度(第76回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 一般講演募集

2025/06/30

2025年度(第76回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 一般講演募集

日  時:2025年10月25日(土) 9:00~17:15(予定)

会  場:山口大学(常盤キャンパス)

主  催:電気・情報関連学会各中国支部

・電気学会・情報処理学会・映像情報メディア学会・電気設備学会・照明学会・電子情報通信学会

講演者:電気・情報関連学会会員のほか、非会員(入会意志のある者)の方も講演は可能です。ただし、共著者の中に1名以上の会員が含まれていることとします。同一人物が複数の講演の講演者になることはできません。

講演内容:最近行った研究、計画および工事報告、現地試験報告、新製品紹介等

講演方法:質疑応答3分を含み1件13分(都合により変更することがあります)

原則としてプロジェクタを使用

【注意】

①講演会場にはプロジェクタを準備します。持参のノートPCで発表してください。また、不具合による備えのために、USBメモリ等により原稿データを持参してください。

②円滑な進行のため、セッション開始前までに各自持参したPCで原稿データが正常に表示できることを会場にて確認しておいてください。

講演申込:2025年度(第76回)電気・情報関連学会中国支部連合大会ホームページ(2025年6月末更新予定)[https://rentai-chugoku.org/]から講演申込システムにアクセスしてお申し込みください。

講演原稿:原稿枚数は1件あたり2枚までです(図面、表を含む)。
原稿は、大会ホームページ上の「書き方の手引」に従って作成してください。
【注意】
①システムで登録可能なファイル形式はPDFです。講演申込と共にシステムから原稿をアップロードしてください。なお、ファイルの容量は最大5MBまでとします。
②講演申込時に、全著者の氏名、所属、メールアドレスを入力願います。
③著作権は連合大会に帰属します。
④連合大会論文集やプログラムの発行日(公知日)は、10月14日(火)としますが、暫定版の講演題目を9月中旬に公開予定としています。それを踏まえ、必要に応じ特許出願等の権利処理を済ませるようお願い致します。なお、連合大会論文集はWebからのダウンロードになります。
申込および原稿提出の〆切:講演申込および原稿提出は、8月22日(金)で締め切ります。

申込料:講演1件につき3,000円。

払込先:鳥取銀行 広島支店 308504

加入者名:電気・情報関連学会中国支部連合大会 大会委員会 田中 俊彦
【注意】
振込人名に「講演登録番号+振込人名」を入力願います。

複数の講演申込料をまとめて振り込む場合は、下記お問合せ先メールに、振込日、講演登録番号、著者名をお知らせ願います。

振込手数料は振込人様にてご負担いただきますようお願いいたします。

・振込控えをもって領収書に代えさせていただき、別途の領収書発行は行いませんのでご了承ください.

表  彰:優秀論文に対する表彰制度があります。(各学会支部ホームページ参照)

 

お問合せ先:電気・情報関連学会中国支部連合大会実行委員会
〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1

山口大学⼯学部内 連合大会実⾏委員会 堀田 昌志、西藤 聖二、足立 亮介

E-mail:rentai25@rentai-chugoku.org

懇親会:講演終了後に懇親会を開催します。

(事前予約)一般3,000円・学生1,000円 (当日受付)一般3,500円・学生1,500円

申込は、ホームページ[http://rentai-chugoku.org/banquet.html](2025年6月末更新予定)で受付しております。