【開催日11/29】計測自動制御学会中国支部学術講演会(協賛)

2025/11/07

第34回計測自動制御学会中国支部学術講演会

【日 時】2025年11月29日(土) 9:30 ~ 17:30
【会 場】 第一セントラルビル1号館 (岡山県岡山市北区本町6番36号)

【講演申込締切】2025年9月19日【締切済】
【原稿締切】  2025年10月10日【締切済】

【特別講演】題目:リカレンスプロットとその応用
講師:池口 徹 先生
東京理科大学工学部情報工学科 教授

時間:13:15~14:15

【一般講演】 調整中

【表 彰】
会員の育成と本学会の発展を目的として,計測自動制御学会正会員または学生会員である方(申請中含む)を対象に,
優れた講演に対して表彰を行います.
・優秀賞(3件以内):制限なし
・奨励賞(7件以内):大学・高専関係者で,学生または発表時に35歳以下の教員・研究員
・技術賞(1件以内):企業関係者

【入会申し込み】入会申込はこちらから

 


【参加費・投稿料】

学生(会員,非会員) 正会員 非会員
発表者
(論文集含む)
¥4,000 ¥7,000 ¥8,000
参加者
(聴講のみ,論文集含む)
¥2,000 ¥5,000 ¥6,000
参加者
(聴講のみ,論文集含まない)
無料
論文集電子化のお知らせ
参加費は,下記「振込みの際の注意事項」を参照後に,11月25日までに以下の口座に振込みをお願いします.
領収書・出席証明について
参加費の領収書および出席証明は,参加申込の際の参加登録番号とパス
ワードで当日以降アクセスできるようになります.
領収書はインボイス対応です.また,参加費に関して非会員の費用には
消費税10%が含まれています(会員は不課税)
口座情報:
銀行名:広島銀行 西条支店 普通口座3648621
名義:タオカコンベンションシステム(カ (田岡コンベンション・シス
テム(株))
振込みの際の注意事項
1. 参加登録番号を振込み人のお名前の先頭に追記してください.
2. もし,複数の費用をまとめる場合には,すべての番号と代表者のお名前
を記入してください.しかし、すべてを書くことができない場合は,振
込み後に,メールにて内訳等をご連絡ください.
3. 振込みを所属機関に依頼される場合,その旨をメールにてお知らせくだ
さい.多くの場合,振込み人が所属機関名となり,参加者を特定できな
いことがあるからです.
4. 振込確認の連絡を,支払期限(11月25日)後の11月29日頃に,参加
者の皆様へ行います.
5. 参加費の振込後は,原則,返金できません.
6. 領収書および出席証明書が開催日以降にシステム上で表示されますの
で,ご活用ください.
7. 留学生がゆうちょ銀行の口座の振込みをした場合は、高い手数料がかか
る場合があるので、そうならないことを確認の上、振り込んでください
(海外の銀行を使う場合も同様な事があり得ます)。または、ゆうちょ銀
行以外の国内銀行だと、口座がなくてもATMで振込みができる場合があ
りますので、そのような銀行を利用してください。
領収書および出席証明書(11月29日以降に利用可能):以下のサイトにて,参加
登録番号とPWで認証することにより,領収書および出席証明を印刷すること
ができます.

【講演申込】【締切済】
参加資格:参加資格に制限はありませんが,計測自動制御学会会員としての参加を歓迎します.
(入会申し込みはこちらから)
講演内容:計測・制御・システム・情報に関連のある研究・開発・技術報告とします.
講演申込:Webサイトからお申し込みください
講演申込締切:2025年9月19日 【締切済】
原稿提出締切:2025年10月10日 【締切済】

原稿形式:計測自動制御学会中国支部HP をご参照ください

原稿提出:講演申込サイトにて、PDFファイルをアップロードしてください

【参加申込】
1.参加申し込み
2.参加費振込(11月25日締切)

【参加申込締切】:2025年11月21日締切

詳細はこちらのリンク第34回計測自動制御学会中国支部学術講演会 (sice.or.jp)を参考にしてください.

【問合せ先】計測自動制御学会中国支部事務局
Tel: 086-256-4715
E-mail: sice.chugoku@gmail.com

【主催】計測自動制御学会中国支部

【協賛】:電気学会中国支部,電気設備学会中国支部,照明学会中国支部,情報処理学会中国支部,
映像情報メディア学会中国支部, 日本機械学会中国四国支部,電子情報通信学会中国支部
(予定・依頼中を含む)

以   上