第39回広島工業大学公開シンポジウムのご案内
2025/11/20
=====================================
第39回広島工業大学公開シンポジウムのご案内
=====================================
【開催日】2025年12月7日(日)13:00~16:00
【会 場】 広島国際会議場 国際会議ホール「ヒマワリ」
広島市中区中島町1-5
【対象】一般市民 先着260名
【プログラム】
開会挨拶:広島工業大学 学長 長坂 康史
第1部 講演13:05~15:05
講演(1):日本のエネルギー政策と電力システムの将来像
広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授 兼 副工学部長 造賀 芳文
講演(2):「水素先進県」の実現を目指した山口県の取組と社会実装に向けた新たな水素サプライチェーンモデル構築・実証
山口県 産業労働部 GX統括監 東 正信
講演(3):日本のエネルギーセキュリティと最新鋭石炭ガス化複合発電設備(IGCC)の開発について
中国電力株式会社 / 執行役員 経営企画部門(設備・技術)部長 髙倉 秀和
講演(4):マイカーが蓄電池に!EVが拓く、家庭のエネルギー革命と防災
広島工業大学 工学部 電気システム工学科 教授 田中 俊彦
休憩 15:05~15:15
第2部 パネルディスカッション 15:15~15:55
「広島を含めた中国地区の未来の電力網」
パネリスト:第1部の講演4名
コーディネータ(パネル討論司会):広島工業大学 工学部 電気システム工学科 教授 久保川 淳司
閉会 挨拶 15:55~16:00
【参加費】無料
【申込方法】事前に本学ホームページから申込(先着260名)
https://www.it-hiroshima.ac.jp/event/symposium.html
