【開催日:2025年1月29日】電気設備学会中国支部主催 講演会(共催)
2024/12/06
電気設備学会中国支部主催 講演会(共催)
「ローカル5G 活用の現在と未来へ、最新技術動向と東芝取り組み」及び
「V2X システムを用いた地域課題解決への取り組み」
当社は、都市・地域のインフラを支える製品・サービス提供と、お客様・パートナー共創による新たな価値
創出と持続可能な社会実現への貢献を目指し、新たな商材や技術開発を進めております。
本講演では、まずローカル5G 用DAS 装置の特徴とDAS の通信安定性を活かすアプリケーションや当社技
術開発の取り組みをご紹介し、続きましてV2X システム製品とV2X システムを活用した地域課題解決(カー
ボンニュートラル化)への取り組みについてご紹介致します。
DAS(Distributed Antenna System ローカル5G 対応分散型アンテナシステム)
V2X(Vehicle to X 車両と様々なものとの間の通信や連携を行う技術)
【日 時】 2025 年1 月29 日(水)13:30~15:30 (受付:13:00)
【場 所】(株)中電工本店(中電工平和大通りビル)11 階大会議室
〒730-0855 広島市中区小網町6 番12 号
【交 通】 JR 広島駅より広電電車「宮島口」・「西広島」行乗車(約30 分)
「小網町」電停下車 「小網町」電停より徒歩5 分
【講演内容】
時間 | 講 演 内 容 | 講 師 |
13:30~14:30 | ローカル5G 活用の現在と未来へ、最新技 術動向と東芝取り組み |
東芝インフラシステムズ株式会社 社会システム事業部 インフラサービス創造部フェロー 大屋 靖男氏 |
14:30~15:30 | V2X システムを用いた地域課題解決への 取り組み |
東芝インフラシステムズ株式会社 社会システム事業部 エネルギーソリューション営業第一部 営業推進担当スペシャリスト 稲葉 祐貴氏 |
【受 講 料】 会員(正・准・賛助)・共催学会員:3,000 円、会員外:4,000 円(テキスト代を含む)
【テキスト】 当日、会場にて配布します
【定 員】 50 名 (定員に達し次第締切ります)
【建築設備士CPD(協議会CPD)】2ポイント申請中
【申込方法】 下記、中国支部事務局へFAX・メールまたは、WEB よりお申し込み下さい。
WEB(電気設備学会ホームページ)
【振 込 先】 広島銀行本川支店 普通預金3226458 一般社団法人電気設備学会中国支部
【申込締切】 2025 年1 月15 日(水)
【受 講 券】
1)申し込み受付後、受講者宛に受講券及び会場案内図をFAX・メールでお送りします。
2)受講券は、当日受付に提出してください。
【キャンセル】受講料の返金は、一切いたしませんのでご注意ください。
当日キャンセルの場合は代理の方が出席ください。
【問 合 せ】 〒730-0855 広島市中区小網町6 番12 号
㈱中電工 技術開発部内 電気設備学会中国支部(事務局)
電話:082-294-0560 FAX:082-231-9096 E-mail:dsgchu@chudenko.co.jp
【添付資料】
20250129_電気設備学会講演会会告
20250129_電気設備学会講演会申込書
【主 催】 電気設備学会中国支部
【共 催】 電気学会中国支部
照明学会中国支部
電子情報通信学会中国支部
情報処理学会中国支部
映像情報メディア学会中国支部
日本電気技術者協会中国支部
以 上