【開催日:8/26(金)】情報処理学会中国支部主催 講演会(共催)
2022/07/19
 
                    【演 題】 ブロックチェーンと NFT -事例と動向-
【講 師】 仲尾 和祥 氏 (株式会社サイバーエージェント)
【概  要】   ブロックチェーンを用いることで、プラットフォーム上で改竄不可能なデータ 所有者を
       作成できるNFT (Non-Fungible Token) が注目を集めている。
       この NFT は、ブロックチェーンCryptoKitties」 を発端にして標準規格 が提案され、
       ブロックチェーンゲームとその周辺領域から拡張機能の規格化が 行われている。
       そこで、本講演では、まず、ブロックチェーン技術について説明し、
       ブロックチェーンゲームの事例と共に NFT の標準規格と実装について 紹介する。
       次に、ブロックチェーンゲームの周辺領域の事例として、NFT 市場の取引所や
       コミュニティ構築への応用について紹介する。
        最後に、ブロック チェーン技術の応用領域拡大を発端とした課題解決策をして
       開発が進められている、新興のブロックチェーンプラットフォームやスケーラビリティ技術
       について説明する。 
【日 時】 令和4年8月26日(金曜日) 15:00-17:00
【場  所】 岡山大学工学部 4号館 2F 11番講義室 (岡山市北区津島中3-1-1)
       および zoom とのハイブリッド 
【定 員】 現地 40名 + Zoom 80名によるハイブリッド
【参 加 費】 無料
       (現地/オンライン共に事前申込が必要です)
【事前申込】 人数に上限があります (先着順)。8月19日(金) までにフォームから申込下さい。
        申込フォーム
【主 催】 情報処理学会中国支部
【共  催】 電気学会中国支部
       電子情報通信学会中国支部
       映像情報メディア学会中国支部
       照明学会中国支部
       電気設備学会中国支部
       計測自動制御学会中国支部
       日本経営システム学会イノベーション指向データ分析研究部会
       HiBiS(広島インターネットビジネスソサイエティ) 
【ホームページ】
        情報処理学会中国支部
【問合せ先】  
        乃村 能成 (岡山大学工学部)
         Tel: 086-251-8188
         Email: nom[at]okayama-u.ac.jp     
以 上


 エックス
エックス facebook
facebook LINE
LINE ブックマーク
ブックマーク コピー
コピー 印刷
印刷