【開催日:12/19】計測自動制御学会中国支部 2022年度チュートリアル講演会(協賛)
2022/11/14

計測自動制御学会中国支部2022年度チュートリアル講演会(2)
「動かして学ぶ!制御工学」
【主 催】計測自動制御学会中国支部
【協 賛】電気学会中国支部,電気設備学会中国支部,照明学会中国支部,
電子情報通信学会中国支部,情報処理学会中国支部
【日 時】2022年12月19日(月)16:30〜18:00 (質疑込みの90分)
【形 式】同期型オンライン(Zoom)
【講 師】南裕樹(大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻 准教授)
【内 容】制御工学はモノの動きをデザインする学問です。モノの特性を調べて
理解した上で、望ましい動きになるように制御システムを設計します。
制御工学の内容は数理化されていてスマートですが、現実のモノの動
きがイメージできないとなかなか理解がすすみません。そこで本講演
会では、オンラインのシミュレータやWeb サービスを活用し、手で動
かしながら制御工学を学ぶ方法を紹介します。講演の前半では、制御
工学の楽しさ・面白さを体験しながら、制御工学の基礎を学びます。
後半では、制御工学の役割と可能性についてお話します。
【参加費】無 料
【申込先】計測自動制御学会中国支部2022年度チュートリアル講演会「動かして学ぶ!制御工学」
【申込締切】2022 年 12 月 15 日(木)
【問合せ先】山口大学大学院創成科学研究科
足立亮介/0836-85-9433
E-mail:r-adachi@yamaguchi-u.ac.jp
以 上