主な事業活動
(1) JEC規格の制定・普及
電気一般・計器・機器をはじめ10領域について,関連する標準化委員会で,IECとの整合を図りつつJEC規格ならびにJEC規格のテクニカルレポートの制定を行っています。
これまでに制定・改正されたJEC規格は延べ数百にのぼります。現在(2024年7月)111のJEC規格等が利用されています。
(2) IECへの取り組み
現在(2024年7月),IECには115の専門委員会(TC:technical committee)と113の分科委員会(SC:subcommittee)がありますが,電気学会は日本産業標準調査会の依頼を受けて,2024年7月時点で,IECの34の専門委員会,14の分科委員会に対応する国内委員会を設け,日本の国情を考慮して,IEC規格案の作成および審議を行っています。
(3) 日本産業規格(JIS)への取り組み
電気規格調査会の担当する分野のうち,民生に関する規格については,標準化委員会内に,JIS原案作成委員会を設置して,毎年数件のJIS原案の作成を行っています。
(4) 電気専門用語の制定・普及
専門ごとに電気専門用語集を制定しています。これらの用語集は,わが国の電気用語の基盤となっています。
現行の電気専門用語集
番号 | 用語集名 | 番号 | 用語集名 | 番号 | 用語集名 | 番号 | 用語集名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
No.1 | 増幅発電機 | No.8 | 電気接点 | No.15 | 電力用開閉装置 | No.22 | 回転機 |
No.2 | 電気加熱 | No.9 | パワーエレクトロニクス | No.16 | 絶縁材料 | No.23 | 保護リレー装置 |
No.3 | 半導体・集積回路 | No.10 | ヒューズ | No.17 | 絶縁協調・高電圧試験 | No.24 | 磁性材料 |
No.4 | 非線形磁気応用機器 | No.11 | 制御用計算機ソフトウェア | No.18 | 電力用通信 | No.25 | 放電 |
No.5 | 給電 | No.12 | がいしおよびブッシング | No.19 | エネルギー変換 | ||
No.6 | 放射線 | No.13 | 照明 | No.20 | 電磁気 | ||
No.7 | 電気鉄道 | No.14 | 電気計測 | No.21 | 送電線路 |