IEC/TC106東京会議報告
電気規格調査会
IEC TC106 国内委員会 委員長 多氣昌生
IEC/TC106の年次総会が2009年10月7日に,東京・半蔵門の(社)日本電機工業会で開催されました。1999年のTC106設立以来,欧米以外で総会が開催されるのは初めてのことです。
TC106は「人体ばく露に関する電磁界の評価方法」に関する国際規格作成活動を進めています。総会では国外9ヶ国から23名,国内から16名,合計39名の参加があり,総会にあわせてワーキンググループ会議とプロジェクトチーム会議もそれぞれ1つずつ開かれました。総会では,7月に成立した日本発の提案による「電力設備周辺磁界の測定方法」に関する国際規格の,成立までの経緯の紹介がなされるとともに,TC106におけるWGの再編についての議論や,人体ばく露に関する電磁界評価を含む規格を作成している他のTCとのリエゾンについての話し合いがなされました。
また総会前日夜に,会場近くの日本料理店において,レセプションが盛大に行われました。国外からの参加者24名を含む32名の参加を得て,国外の参加者からも好評いただきました。
今回の総会が成功裏に開催できたことにより,IEC/TC106における日本のプレゼンスを高めることに寄与できたものと考えております。
TC106東京会議の開催にあたっては,電気学会,日本電機工業会,関連工業会,日本規格協会をはじめ,関係の皆様から多くのご支援をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。
以上
会 期 | 2009年10月7日(水) |
---|---|
会 場 |
(社)日本電機工業会 61会議室 (東京都千代田区一番町) |
参 加 国 | 10ヶ国(国外23名、国内16名) |
参加人数 |
総 会 : 39名 懇親会 : 32名(同伴者含む) |
国 | 参加者 |
---|---|
アメリカ(議長国) | 2 |
カナダ(幹事国) | 2 |
中国 | 4 |
オーストラリア | 2 |
デンマーク | 1 |
フィンランド | 1 |
ドイツ | 2 |
韓国 | 7 |
イギリス | 2 |
日本 | 16 |
計 | 39 |
月日(曜日) | 会 議 | 時間 |
---|---|---|
10月6日(火) | WG4(高周波における垂直規格作成) | 09:30 – 17:00 |
レセプション | 18:30 – 20:30 | |
10月7日(水) | 総会 | 09:30 – 15:00 |
10月8日(木) | PT62232(携帯電話基地局周辺の電磁界強度評価方法) | 9:00 – 17:00 |
写真


総会(39名参加)の様子:日本電機工業会61会議室にて