令和2年度電気規格調査会規格委員総会の報告

電気学会 標準化推進室

7月21日午後、令和2年度電気規格調査会規格委員総会を開催いたしました。 今年度の規格委員総会は、コロナウィルス感染防止の観点から、令和元・2年度年度 電気規格調査会委員の交代報告、令和元年度電気規格調査会事業報告、令和2年度事業計画報告に関しては、事前に委任状を提出いただき、リモートにて規格委員総会を傍聴いただくことを可能といたしました。 また、今年度が15回目となる電気規格調査会の表彰式は、上記事情により今年度は執り行われませんでした。 功績賞には、渡部 博(わたべ ひろし)様および「電気専門用語標準化委員会」が選出されています。 下表に令和2年度電気規格調査会功績賞の受賞者、貢献内容および所属部会・委員会を示します。

受賞者(敬称略) 貢献内容 所属部会・委員会
功績賞 渡部 博 系統連系マルチポート電力変換器に関わるパワーエレクトロニクス技術の国際標準化活動への貢献
マルチポートBi-directional GCPCに関わる新規IEC規格を日本から提案するために,経済産業省, 日本自動車工業会など多方面の協力を得ることに尽力すると同時に,IEC SC22E国内委員会傘下に原案作成委員会(GCPC委員会)を設置することを主導し,その幹事として活動を行った。さらに,IEC規格の日本素案作成幹事会の幹事長として幹事会運営の中心となり活動し, IEC62909 Bi-directional grid-connected power converters –Part 1: General requirements(2017年5月)、Part 2: Interface of GCPC and distributed energy resources (2019年3月)の2件の制定に多大な功績をあげた。また,前記2件のIEC規格に対応するJIS C4412制定の委員会活動に尽力をしている。
IEC SC22E国内委員会 GCPC委員会
電気専門用語標準化委員会 電気専門用語集(Web版)の公開
2012年に新体制として発足後,2016年より電気専門用語集の利便性を高め,改正機運の醸成を目的に電気専門用語集のWeb化に着手し,全25用語集のうち存続が望まれる18用語集について,Web化が完了した。既に,5万人を超えるアクセスがあり,電気専門用語集の周知に貢献し,最新情報へのアクセスを可能とする仕組みを完成した。
電気専門用語集(Web版)の公開により,電気専門用語集をより多くの方々にご活用いただき、電気学会の貴重な資産を有効活用するとともに,電気専門用語集を常に正確かつ最新の状態にする機運が生まれ,用語標準化活動の活性化が図られた。
電気一般部会