「スマートグリッドにおけるEMC課題」講習会

2019/10/02

日時
2019年10月2日(水)13:00~17:10

会場
電気学会第1~5会議室

住所
東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階

交通
JR総武線(中央線各駅停車)市ケ谷駅下車,徒歩2分,あるいは東京メトロ有楽町線・南北線,都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅下車,3番出口より徒歩2分。

地図リンク
https://www.iee.jp/wp-content/uploads/honbu/31-doc-honb/map.pdf

題目と講師
13:00~13:05 (1)開講の挨拶
電気学会東京支部協議員

13:05~13:20 (2)講習会の目的とその背景
徳田正満(東京大学)

13:20~13:50 (3)自動車からホーム(V2H)への電力伝送におけるEMC問題
森 晃(トヨタ自動車)

13:50~14:20 (4)自動車におけるワイヤレス電力伝送(WPT)とEMC問題
森 晃(トヨタ自動車)

14:20~14:50 (5)家電情報機器向け無線電力伝送とEMC
尾林秀一(東芝)

14:50~15:10  休憩

15:10~15:40 (6)電力線通信のEMCに関する欧州の調査報告
山崎健一(電力中央研究所)

15:40~16:10 (7)周波数2kHz~150kHzにおけるEMC問題
奥村浩幸(パナソニック)

16:10~16:40 (8)スマートグリッドの雷保護に関する標準化動向
小田康雄(NTTファシリティーズ)

16:40~17:10 (9)Smart EMC
都築伸二(愛媛大学)

テキスト
電気学会技術報告第1448号「スマートグリッドにおけるEMC課題」
電気学会電子図書館
(a)印刷冊子価格 会員2,358円 一般3,369円(税込・送料別)
(b)PDF価格 会員3,538円 一般5,054円(税込)
※上記(a)(b)は消費税率8%の税込価格です。消費税率が10%に引き上げられた時点で10%の消費税率が適用されますので、ご注意下さい。

テキストの入手方法
(a)事前に印刷冊子を入手する場合
電気学会電子図書館にて,お申し込み下さい。納品までに,入金確認後,約1週間かかります。

(b)事前にPDFファイルをダウンロードする場合
電気学会電子図書館にて,お申し込み下さい。クレジットカード決済のみになります。

(c)当日講習会会場にて印刷冊子を受け取る場合
2019年9月19日(木)までに,講習会申込みと同時にお申し込み下さい。この場合,価格は会員・会員外ともに3,400円(税込)となります(講習会開催日時点での消費税率を適用します)。また,申し込み後の取り消し,ならびに当日申し込みはできません。

参加費(テキスト代別途)
予約申込 正員・准員5,000円, 正員(65歳以上)3,000円,学生1,000円,会員外8,000円
当日申込 正員・准員6,000円, 正員(65歳以上)4,000円,学生1,500円,会員外9,000円
※参加費は正員・准員は不課税,学生・会員外は税込(講習会開催日時点での消費税率を適用します)。

定員
60名(定員になり次第,締め切らせていただきます。)

参加申込方法
(1)行事名
(2)参加者氏名
(3)勤務先または学校名
(4)連絡先Tel・Fax・E-mail
(5)会員(会員番号)/学生/会員外の別
(6)テキストの当日会場受取(入手方法(c))の要/不要
(7)支払方法(当日現金払/振込の別)
(8)支払方法が振込の場合は請求書の郵送先
を明記の上,下記申込先へE-mailまたはFaxでお申し込み下さい。折り返し「申込確認書」を返信します。3~4日経っても返信がない場合は,電気学会東京支部にお電話下さい。

申込先・問合先
電気学会東京支部
E-mail: tokyo-cp@iee.or.jp
Tel:03-3221-7312 Fax:03-3221-3704

主催
電気学会東京支部

共催
電気学会電磁環境技術委員会「スマートグリッド・コミュニティのEMC問題調査専門委員会」