豊富な実践経験に基づく講師による技術英語講座ー英語の論文すっきり書きたい!困ったな…。英語でのプレゼンどうしよう…。こんな時に役立つ!技術英語その書き方と発表 電気電子編ー

2019/10/30

日時
2019年10月30日(水)13:30~16:50

会場
電気学会第1~5会議室

住所
東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階

交通
JR総武線(中央線各駅停車)市ケ谷駅下車,徒歩2分,あるいは東京メトロ有楽町線・南北線,都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅下車,3番出口より徒歩2分。

地図リンク
http://iee.jp/wp-content/uploads/honbu/31-doc-honb/map.pdf

講師
馬場吉弘 教授(同志社大学理工学部電気工学科)

スケジュール
13:30~13:35 開講挨拶(電気学会東京支部)
13:35~15:05 英語論文の執筆方法,質疑応答
15:05~15:20 休憩
15:20~16:50 英語論文の口頭発表方法,質疑応答

テキスト
馬場吉弘「電気電子系学生のための英語処方ー論文執筆から口頭発表のテクニックまでー」(電気学会,2013年1月発行)

参加費(テキスト代込)
会員(正員・准員)10,000円 会員外 13,000円 学生 5,000円
※会員は不課税,会員外と学生は消費税込(講座開催日時点での消費税率を適用します)の価格です。
※テキストは講座当日,会場にてお渡しします。事前にテキストを入手されたい方は,電気学会図書販売サイトで各自ご購入下さい。
電気学会図書販売サイトでのテキスト販売価格は以下の通りです。
会員特価2,160円 定価2,700円(税込・送料別)
なお,上記会員特価,定価は消費税率8%の税込価格表示です。消費税率が10%に引き上げられた時点で10%の消費税率が適用されますので,ご注意下さい。
※事前にテキストを購入して講座当日持参されるため,当日会場でお渡しするテキストが不要な場合は,上記参加費から2,000円を差し引きます。

参加申込期限
2019年10月18日(金)

定員
60名(定員になり次第,締め切らせていただきます。)

参加申込方法
(1)行事名
(2)参加者氏名
(3)勤務先または学校名
(4)連絡先Tel・Fax・E-mail
(5)会員(会員番号)/会員外/学生の別
(6)テキストの当日会場受取の要/不要
(7)参加費の支払方法(当日現金払/振込の別)
(8)参加費の支払方法が振込の場合は請求書の郵送先
を明記の上,下記申込先へE-mailまたはFaxでお申し込み下さい。
受付を完了しましたら,折り返し「申込確認書」を返信します。3~4日経っても返信がない場合は,電気学会東京支部にお電話下さい。

申込先・問合先
電気学会東京支部
E-mail: tokyo-cp@iee.or.jp
Tel:03-3221-7312 Fax:03-3221-3704

主催
電気学会東京支部

その他
2017年度,2018年度の講座内容と基本的に同一となりますので,ご注意下さい。