【会員限定】電気学会東京支部トピック講座 “『解説!』ワット・ビット連携とは・・・”

2025/09/03

日時
2026年1月21日(水)13:30~15:40

会場
電気学会第1~5会議室およびZoomによるハイブリッド開催
(東京都千代田区五番町6-2 HOMATHORIZONビル8階)

交通
JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車,徒歩2分,あるいは東京メトロ有楽町線・南北線,都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅下車,3番出口より徒歩2分。

地図リンク
https://www.iee.jp/wp-content/uploads/honbu/31-doc-honb/map.pdf

題目と講師
13:30~13:35 開催挨拶
電気学会東京支部協議員

13:35~15:05 講演
ワット・ビット連携がもたらす未来とは(仮)
岡本 浩 氏(東京電力パワーグリッド株式会社 取締役副社長)
【講演概要】近年のデータセンター(DC)市場の急拡大により、電力業界ではこれまの系統増強が追い付かず供給長期化の懸念が顕在化する傾向にある。これはAI利用に代表する社会的便益の享受の遅延を意味しており、手段として適地へのDC誘致を促しているものの抜本的な対策とまでは言い難い。このような問題に対し、国レベルでは「ワット・ビット連携官民懇談会」が立ち上がり、電力・通信・DC事業者が一体となり、迅速かつ効率的な対応を推進する動きが活発化している。
本トピック講座では、「ワット・ビット連携」とは一体何なのか、そのもたらす社会的価値とは何なのか、今後の戦略的展開など、わかりやすく提唱者である岡本氏にご講演いただく。また、講演と合わせて、対面ならではの直接対話により「ワット・ビット連携」の一層の理解を深めるとともに、新たな電気の使われ方・拡がり・世界観を共有する。

15:05~15:25 質疑応答
15:25~15:40 閉会挨拶,アンケート記入

参加費
会員(正員・准員):5,000円,会員(学生員):無料
※参加費はすべて税込。会場参加者,オンライン参加者も同額です
本イベントは,会員限定の講演会です参加を希望される非会員の方は,電気学会にご入会の上,お申し込み下さい。入会手続きはこちらから。
https://www.iee.jp/enrollment/individual_member/

参加費の支払方法
クレジットカード,コンビニ/ATM,PayPal(ペイパル)からお選び下さい。
※ご注意:従来の請求書払いは行っておりません。また,領収書について,クレジットカードの場合は,「カード会社から発行されるご利用明細書」もしくは,Peatix発行の領収データ(適格請求書)を,コンビニ/ATM払いの場合は,「コンビニエンスストア店頭でお渡しする領収書」を,PayPalの場合は,「PayPal発行の受領書」をご利用下さい。
《Peatixヘルプ-領収データ》
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741

定員
会場定員60名
オンライン定員100名
※いずれも,定員に達しましたら,参加申込期限前に締め切らせて頂きます。

参加申込期限
2026年1月14日(水)
※締切後のお申し込みや当日の受付は行っておりません。必ず期限前にお申し込み下さい。

参加申込方法
次のホームページからお申し込み下さい(「会場参加」または「オンライン参加」を指定して下さい)。
https://20260121seminar.peatix.com
・本講習会は,Peatix(ピーティックス)を活用し,参加申し込み,参加費支払い,当日受付までを行っています。
・本講習会へのお申し込みには,Peatixのアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は,新規登録を行って下さい。
会員の方は,申込みフォームに会員番号を入力して下さい。非会員の方は,Webから入会の手続きを行った際の「仮会員番号」を入力することで,会員扱いとしてお申し込み頂けます。
・スマートフォンをご利用の方は,アプリをインストールすることで,申し込んだ「チケット」を表示する事ができます。
・詳しくは,PeatixのWebサイトをご覧下さい。
《Peatixトップページ》https://peatix.com
《Peatixヘルプ》https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/home
・講習会当日は,アプリをインストールしたスマートフォンをお持ち頂くか,お申し込み後に受信されたメールを印刷してお持ち下さい。
・オンライン参加の方には,開催前にZoomのURLをお知らせいたします。

問合先
電気学会東京支部
E-mail: tokyo-cp@iee.or.jp
Tel:03-3221-7312

主催
電気学会東京支部