2024年度 電気学会関西支部 若手研究発表会 プログラム詳細版
2025/02/17
セッション | 講演 番号 |
チケット 番号 |
発表者 | 所属 | 題目 | 著者 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 13:10 ~ 14:10 |
#01 | #3 | 大野 翔 | 大阪電気通信大学 | ウェアラブルデバイスによる連続血圧モニタリング | 大野翔(大阪電気通信大学大学院),磯村怜央(大阪電気通信大学大学院),辻竜之介(大阪医専),辻村肇(滋賀医科大学),水野裕志(大阪電気通信大学大学院),松村雅史(大阪電気通信大学大学院) |
#02 | #4 | 髙橋 一心 | 大阪電気通信大学 | ネックバンドデバイスによる口腔咽喉音と連続血圧・心拍のモニタリング | 髙橋一心(大阪電気通信大学大学院),辻竜之介(大阪医専),辻村肇(滋賀医科大学),水野裕志(大阪電気通信大学),松村雅史 (大阪電気通信大学) | |
#03 | #10 | 逢坂 凌 | 摂南大学 | 乳児の吸啜運動を模擬した搾乳器を用いた乳汁流出量に関する検討 | 逢坂凌(摂南大学),西恵理(摂南大学) | |
#04 | #11 | 飛鳥 倫秀 | 摂南大学 | 発話時における舌-硬口蓋接触力の計測と接触位置の推移 | 飛鳥倫秀(摂南大学),西恵理(摂南大学) | |
#05 | #16 | 黒瀬 道登 | 摂南大学 | カメラを使った点字読み取り装置の開発 | 黒瀬道登(摂南大学),畠中惠司(摂南大学) | |
#06 | #17 | 野村 柊司 | 大阪電気通信大学 | ニューラルネットワークを用いた脳波からの左/右前腕動作判別 | 野村柊司 (大阪電気通信大学),月間満 (大阪電気通信大学),堀之内征樹 (大阪電気通信大学) | |
#07 | #31 | 西村 凌汰 | 兵庫県立大学 | 電束密度センサ位置変化時の部分放電検出と信号特性の検討 | 西村凌汰(兵庫県立大学),岡田翔(兵庫県立大学),上野秀樹(兵庫県立大学) | |
#08 | #36 | 樋口 瑞樹 | 兵庫県立大学 | 放電形態変化時の壁面設置型センサ信号特性の検討 | 樋口瑞樹(兵庫県立大学),岡田翔(兵庫県立大学),上野秀樹(兵庫県立大学),久保直也(株式会社きんでん),森田祐志(株式会社きんでん),谷口和彦(株式会社きんでん) | |
#09 | #58 | 唐田 光 | 福知山公立大学 | 土壌センサーとIoT | 唐田光,井上一成(福知山公立大学) | |
#10 | #61 | 遠藤 健太 | 鈴鹿工業高等専門学校 | アコースティック・エミッション法を用いたプレス加工のリアルタイム加工不良検知システムの開発 | 遠藤健太(鈴鹿工業高等専門学校),板谷年也(鈴鹿工業高等専門学校) | |
#11 | #1 | 川野 亮 | 大阪工業大学 | 低障壁 InAs/GaInAs/InAs ヘテロ構造ダイオードにおける非線形電流-電圧特性 | 川野亮(大阪工業大学),井上礎(大阪工業大学),小山政俊(大阪工業大学),藤井彰彦(大阪工業大学),前元利彦(大阪工業大学) | |
#12 | #5 | 田中 悠馬 | 大阪工業大学 | (111) 3C-SiC テンプレート基板上への κ-Ga2O3 薄膜のミスト CVD 成長 | 田中悠馬(大阪工業大学),宮嵜愛実(大阪工業大学),山崎伊織(大阪工業大学),小山政俊(大阪工業大学),藤井彰彦(大阪工業大学),前元利彦(大阪工業大学) | |
#13 | #15 | 落合 秀哉 | 大阪工業大学 | エキシマ光アシストプロセスを用いたInGaOチャネル多結晶酸化物薄膜トランジスタの作製と特性評価 | 落合秀哉(大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター),笠原綾祐(大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター),和田英男(大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター),小山政俊(大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター),藤井彰彦(大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター),清水昭宏(ウシオ電機株式会社 Industrial Process 事業部 光プロセスGBU),竹添法隆(ウシオ電機株式会社 Industrial Process 事業部 光プロセスGBU),山口紫苑(ウシオ電機株式会社 Industrial Process 事業部 光プロセスGBU),伊藤寛泰(ウシオ電機株式会社 Industrial Process 事業部 光プロセスGBU),前元利彦(大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター) | |
#14 | #24 | 安田 匠吾 | 大阪電気通信大学 | 釣り糸アクチュエータを用いた過電流検出器の検討 | 安田匠吾(大阪電気通信大学),月間満(大阪電気通信大学) | |
#15 | #30 | 山崎 伊織 | 大阪工業大学 | 熱処理がアモルファス酸化ガリウム薄膜の結晶構造・光学特性に与える影響 | 山崎伊織(大阪工業大学),宮嵜愛実(大阪工業大学),田中悠馬(大阪工業大学),小山政俊(大阪工業大学),藤井彰彦(大阪工業大学),前元利彦(大阪工業大学) | |
#16 | #40 | 岡本 昂大 | 兵庫県立大学 | 固体誘電体上のマイクロギャップにおける電圧電流特性の検討 | 岡本昂大(兵庫県立大学),岡田翔(兵庫県立大学),上野秀樹(兵庫県立大学) | |
#17 | #46 | 大森 康平 | 静岡理工科大学 | 静電チャック内部の不純物の影響 | 大森康平(静岡理工科大学),菅原大和(株式会社巴川コーポレーション),荒島純弥(株式会社巴川コーポレーション),石田隆弘(静岡理工科大学) | |
#18 | #48 | 鈴木 敦久 | 静岡理工科大学 | 加湿条件下でのツイストペア試料の絶縁破壊特性 | 鈴木敦久(静岡理工科大学),林坂徳之(住友精化株式会社),石田隆弘(静岡理工科大学) | |
#19 | #49 | 三浦 晏蒔 | 立命館大学 | 制御バスを削減する2次元フェーズドアレー制御回路 | 三浦晏蒔(立命館大学),小林亜彩香(立命館大学),今西蓮(立命館大学),野坂秀之(立命館大学) | |
#20 | #54 | 今田 奈歩 | 立命館大学 | 直交LO出力DDSの低電力化の検討 | 今田奈歩,永田康喜,野坂秀之(立命館大学) |
セッション | 講演 番号 |
チケット 番号 |
発表者 | 所属 | 題目 | 著者 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 14:20 〜 15:20 予定 |
#21 | #2 | 田口 晴之 | 神戸大学 | 自律型水中ロボットの経路追従性能向上のための外乱補償に関する研究 | 田口晴之(神戸大学),元井直樹(神戸大学) |
#22 | #6 | 田尾 龍一朗 | 関西大学 | cmaesを用いた経頭蓋磁気刺激用コイル群配置の最適化計算 | 田尾龍一朗(関西大学),濱田昌司(関西大学) | |
#23 | #13 | 真門 拓海 | 摂南大学 | 哺乳時における口腔内機構を再現した乳児モデルの有効性の評価 | 真門拓海(摂南大学大学院),西恵理(摂南大学) | |
#24 | #37 | 中村 直生 | 大阪電気通信大学 | 日常生活における血圧サージの計測とモデル化 | 中村直生(大阪電気通信大学大学院),辻龍之介(大阪医専),水野祐志(大阪電気通信大学大学院),松村雅史(大阪電気通信大学大学院) | |
#25 | #52 | 中久保 拓海 | 大阪公立大学 | 結合発振器ダイナミクスで制御されたロボット群の動的円形フォーメーション | 中久保拓海,吉田晃基(富山高等専門学校),小西啓治,原尚之,杉谷栄規(大阪公立大学) | |
#26 | #62 | 馬 兆其 | 大阪公立大学 | CNN+LSTM+Attentionを組み合わせたPOI推薦システムの評価と改善 | 馬兆其(大阪公立大学),佐賀亮介(大阪公立大学) | |
#27 | #14 | 津屋 朋花 | 大阪産業技術研究所 | 動的モード分解による部分放電信号の解析 | 津屋朋花(大阪産業技術研究所),岩田晋弥(大阪産業技術研究所),木谷亮太(大阪産業技術研究所) | |
#28 | #19 | 西井 翔馬 | 大阪公立大学 | 深層強化学習を用いたLSTMによるSVRの時系列考慮型電圧制御 | 西井翔馬(大阪公立大学),高山聡志(大阪公立大学),石亀篤司(大阪公立大学),前坂達哉(関西電力送配電),竹内翔吾(関西電力送配電),山口大翼(関西電力送配電) | |
#29 | #23 | 竹内 洸稀 | 大阪公立大学 | 深層強化学習を用いた最適潮流計算に関する検討 | 竹内洸稀(大阪公立大学),高山聡志(大阪公立大学),石亀篤司(大阪公立大学) | |
#30 | #25 | 大野 雅弘 | 北九州市立大学 | 電力と輸入水素のCO2排出原単位を考慮した合成燃料種別と製造プロセスの最適化 | 大野雅弘(北九州市立大学),小田拓也(北九州市立大学) | |
#31 | #26 | 岡 航平 | 大阪工業大学 | 直流コロナ放電処理における液中への活性種供給量の検討 | 岡航平(大阪工業大学),見市知昭(大阪工業大学) | |
#32 | #27 | 岡本 政晃 | 大阪工業大学 | N2-O2混合ガス比率を変化させた際のパルスプラズマによる酢酸分解 | 岡本政晃(大阪工業大学),見市知昭(大阪工業大学) | |
#33 | #29 | 加賀山 大空 | 北九州市立大学 | 水素ステーションに対する水素供給コストの最小化-水素輸送と水素製造のトレードオフ- | 加賀山大空(北九州市立大学),小田拓也(北九州市立大学) | |
#34 | #43 | 川上 遼太 | 兵庫県立大学 | 交流・パルス電圧下におけるエナメル線ツイストペアの部分放電特性比較 | 川上遼太,堀内淳司,岡田翔,上野秀樹(兵庫県立大学),宮崎優伍,太田槙弥,溝口晃,中島晋吾(住友電気工業) | |
#35 | #44 | 岸本 大海 | 兵庫県立大学 | キャビテーションプラズマ発生率に及ぼす気泡生成用ノズル内部形状の影響 | 岸本大海(兵庫県立大学),岡野竜也(兵庫県立大学),髙野秀樹(大日製作所),橋本智裕(大日製作所),岡好浩(兵庫県立大学) | |
#36 | #47 | 江口 佳吾 | 兵庫県立大学 | キャビテーションプラズマ処理水のメチレンブルー分解に及ぼすテレフタル酸二ナトリウム濃度の影響 | 江口佳吾 (兵庫県立大学),北村太輔 (兵庫県立大学),川野宏太朗 (兵庫県立大学),岡野竜也 (兵庫県立大学),岡好浩 (兵庫県立大学) | |
#37 | #50 | 松久 尋哉 | 大阪府立大学 | 深層強化学習によるアクティブフィルタのVolt-VAR制御最適化 | 松久尋哉(大阪府立大学),高山聡志(大阪公立大学),石亀篤司(大阪公立大学),河野雅樹(ダイキン工業株式会社),太田圭祐(ダイキン工業株式会社),川嶋玲二(ダイキン工業株式会社) | |
#38 | #51 | 宇山 龍太 | 大阪工業大学 | Arプラズマジェットを用いたPDMSの微細領域の親水化 | 宇山龍太,吉田恵一郎(大阪工業大学) | |
#39 | #53 | 片山 裕貴 | 大阪公立大学 | 参加者利益と配電系統電圧の観点から見たP2P電力取引の効果比較 | 片山裕貴(大阪公立大学),高山聡志(大阪公立大学),石亀篤司(大阪公立大学) | |
#40 | #57 | 村上 武 | 鈴鹿工業高等専門学校 | 地理情報システムと非負値行列分解を用いた水素エネルギー普及についての検討 | 村上武(鈴鹿工業高等専門学校),遠藤健太(鈴鹿工業高等専門学校),板谷年也(鈴鹿工業高等専門学校) |
セッション | 講演 番号 |
チケット 番号 |
発表者 | 所属 | 題目 | 著者 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 15:30 〜 16:30 予定 |
#41 | #7 | 北村 将大 | 関西大学 | 多点磁気計測に基づく電源ケーブル付き家電製品位置の逆推定 | 北村将大(関西大学大学院),濱田昌司(関西大学大学院) |
#42 | #9 | 堤 真悟 | 関西大学 | 自動生成した2分岐肺気管支ボクセルモデルの電界計算 | 堤真悟(関西大学),濱田昌司(関西大学) | |
#43 | #32 | 阿部 光希 | 兵庫県立大学 | キャビテーションプラズマの放電経路長および放電経路抵抗に及ぼす溶液導電率の影響 | 阿部光希(兵庫県立大学),鎌田在希(兵庫県立大学),岡田翔(兵庫県立大学),岡好浩(兵庫県立大学),上野秀樹(兵庫県立大学) | |
#44 | #34 | 鎌田 在希 | 兵庫県立大学 | キャビテーションプラズマ発生に及ぼす気泡量及び気泡配置の影響 | 鎌田在希(兵庫県立大学),阿部光希(兵庫県立大学) ,岡田翔(兵庫県立大学) ,上野秀樹(兵庫県立大学) | |
#45 | #35 | 秋吉 諒一 | 近畿大学 | レーザー誘起振動を用いた損傷検出における照射パルス幅の影響 | 秋吉諒一(近畿大学大学院),三上勝大(近畿大学),宮坂泰弘(量子科学技術研究開発機構 関西光量子科学研究所) | |
#46 | #8 | 秋月 海輝 | 東京大学 | PMSMにおける低次高調波電流抑制制御時のHコイル法による鉄損直接評価とその解析 | 秋月海輝(東京大学),藤田稔之(東京大学),永井栄寿(東京大学),藤本博志(東京大学),中川倫博(ダイキン工業),山下尚也(ダイキン工業),宮島孝幸(ダイキン工業),安田善紀(ダイキン工業),山際昭雄(ダイキン工業) | |
#47 | #12 | 蘭 旬吾 | 大阪電気通信大学 | L型電極を用いた電界結合式ワイヤレス電力伝送の低周波数化 | 蘭旬吾(大阪電気通信大学),月間満(大阪電気通信大学) | |
#48 | #18 | 村上 捺玖 | 大阪電気通信大学 | 電界結合を利用した回転体給電技術の開発 | 村上捺玖(大阪電気通信大学),月間満(大阪電気通信大学) | |
#49 | #38 | 西川 わか | 立命館大学 | 双方向型ワイヤレス給電に用いる個別制御器の同期手法 | 西川わか(立命館大学),上田龍(立命館大学),清水悠生(立命館大学),川畑良尚(立命館大学) | |
#50 | #39 | 上田 哲平 | 立命館大学 | 二相変調を用いたマルチセルインバータに関する研究 | 上田哲平(立命館大学),高田優(立命館大学),清水悠生(立命館大学),川畑良尚(立命館大学) | |
#51 | #41 | 知場 大聖 | 立命館大学 | 異常模擬モータを用いた相内短絡現象のシミュレーション検証 | 知場大聖(立命館大学),鍋島隆太郎(立命館大学),大谷昂祐(立命館大学),清水悠生(立命館大学),秋吉雅夫(株式会社IHI),小林敏和(株式会社IHI),菅原寛生(株式会社IHI),川畑良尚(立命館大学) | |
#52 | #42 | 倉田 泰成 | 関西学院大学 | 高温超電導コイル圧縮時の可逆的なIc低下に関する考察 | 倉田泰成(関西学院大学),石田悠人(関西学院大学),大屋正義(関西学院大学) | |
#53 | #45 | 澤田 健太 | 関西学院大学 | DC/DCコンバータにおけるFCインダクタの磁気飽和を伴う電流波形予測 | 澤田健太(関西学院大学),杉原英治(関西学院大学),野村勝也(関西学院大学) | |
#54 | #55 | 西田 大洋 | 立命館大学 | 航空機電動化における故障時の保護に関する研究 | 西田大洋(立命館大学) | |
#55 | #56 | 松本 颯太郎 | 大和大学 | グラファイトを用いた無制御磁気浮上モータの設計 | 松本颯太郎,船津常正,小森望充(大和大学) | |
#56 | #59 | 山本 真嘉 | 京都大学 | 超伝導誘導同期モータにおける超伝導ロータバーの非線形抵抗と過渡状態の運動方程式に基づいた有限要素法による解析 | 山本真嘉(京都大学),中村武恒(京都大学) | |
#57 | #60 | 言美 龍二郎 | 京都大学 | ネオジウム系積層磁石を用いた車載用ハルバッハ配列永久磁石モータの高性能化に関する研究 | 言美龍二郎(京都大学),中村武恒(京都大学),津留笑子(京都大学),溝口徹彦(NDFEB),佐川眞人(NDFEB) | |
#58 | #63 | 山本 菜月 | 立命館大学 | 三巻線変流器を用いたベクトル制御でのPMSMのセンサレス駆動に関する検討 | 山本菜月(立命館大学),西村歩高(立命館大学),丹羽恒喜(立命館大学),清水悠生(立命館大学),川畑良尚(立命館大学) | |
#59 | #64 | 中田 雅大 | 京都大学 | Transient and Steady-state Rotation Characteristics of 20 kW-class High Temperature Superconductor Induction/Synchronous Motor Focusing on the Nonlinearity of the Critical Current | Masahiro Nakada(Kyoto University),Taketsune Nakamura(Kyoto University),Masaaki Yoshikawa(IMRA JAPAN Co.,Ltd.),Kenji Kawashima(IMRA JAPAN Co.,Ltd.) | |
#60 | #65 | 有澤 太喜 | 京都大学 | 2脚ロボットの電源系設計のためのHILS環境構築に関する一検討 | 有澤太喜(京都大学),持山志宇(京都大学) |