ひびきの半導体アカデミー講座 2021年1月度開催講座
2020/12/02
■開催講座:『PICマイコン活用基礎講座』
■講師:山口大学 大学院創成科学研究科 工学系学域 電気電子工学分野
准教授 山田 洋明氏
■開催日時:2021年1月21日(木)9:30~17:00
■会場:北九州学術研究都市 産学連携センター2F 研修室
■講座概要:
PIC(Peripheral Interface Controller)マイコンは、 CPU 、メモリ、
I/Oなどが一つのICパッケージにおさめられたワンチップマイコンで、ロ
ボットをはじめとする多くの電子制御機器に用いられています。
PICマイコンは比較的安価で応用範囲は広く、PICマイコンを使うこと
によって制御回路をシンプルに、かつ、高機能に構築することができます。
本講座は、半導体を使ったアプリケーション開発において、開発アプリ
ケーション自体や、その周辺機器などのセンシングした情報から何らかの
仕事をさせるなど、制御系にPICマイコンを活用するための基礎講座です。
PICマイコンの開発環境の準備方法から開発の流れ、C言語による制御プ
ログラムの記述など、1人1台のPCおよび貸与される PICマイコンキットに
よる実習を通してPICマイコンへのプログラミング方法と使い方を学習しま
す。
※本講座では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、間隔を空
けた席配置をするとともにフェイスシールドを準備して、皆様のご参加
をお待ちしております。
■講座内容:
【1】PICマイコンと開発環境について(座学)
デジタル演算装置とPIC
PICデータシートの見方
使用する開発環境(MPLAB X、MPLAB XC8コンパイラ)
C言語プログラミング概要とフローチャート
【2】PICマイコンキットを用いた実習
LEDの点灯、点滅、シフト
SWによる分岐処理
音声出力
タイマ
割込処理など
【3】PIC16F684を用いた応用実習
A/D変換
PWM制御
【4】CCS Cコンパイラによる開発事例の紹介と実演
LED点灯制御とメモリ
長時間タイマなど
■対象者:
半導体を使うアプリケーション開発に関わる方
半導体・エレクトロニクス分野に関わる方
シーケンス制御に関わる方
LEDアプリケーション創出協議会活動メンバー
■募集定員:10名(先着順)
■受講料:一般 8,000円/学生 2,000円
■テキスト代:1,000円(一般・学生共通)
■お申込方法
イノベーションセンターHPよりお申込みください。
http://www.ksrp.or.jp/fais/mic/reserve/academy/detail.php?form=81
■募集期間:2020年12月1日~2021年1月8日(定員になり次第〆切)
●自動車エレクトロニクスグループ総合案内●
http://car-el.ksrp.or.jp/
●お問い合わせ●
公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)
自動車エレクトロニクスグループ 担当:上野・冨田
E-mail:http://car-el.ksrp.or.jp/contact/index.html
Tel:093-695-3685