若手セミナー「超スマート社会実現のための情報通信と信号処理」(令和5年度第2回)

2024/01/16

日 時:令和6年2月28日(火)14:00〜17:00
場 所:オンライン開催(オンラインアドレスは後日お知らせします。)

プログラム:(調講演45 分,一般講演20分(質疑込み))

1.[基調講演]「多感覚通信品質評価: 下位層から上位層へ」
*石橋豊(名古屋工業大学)
[Keynote Speech] “Multisensory Communication Quality Assessment: From Lower Layers to Upper Layers”
*Yutaka Ishibashi (Nagoya Institute of Technology)

2.「ホログラム圧縮を目的とした波動伝播の暗黙的なモデル化」
*渡部義貴,都竹千尋,高橋桂太,藤井俊彰(名古屋大学)
“Implicit Modeling of Wave Propagation for Hologram Compression”
*Yoshiki Watanabe, Chihiro Tsutake, Keita Takahashi, Toshiaki Fujii (Nagoya University)

3. 「力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおけるネットワーク遅延が二人の利用者による操作に及ぼす影響」
*リチンイン,石橋豊(名古屋工業大学),黄平国(岐阜聖徳学園大学),立岩佑一郎(名古屋工業大学)
“Influences of Network Delays on Dual-user Operation in Remote Robot Systems with Force Feedback”
*Chengying Li, Yutaka Ishibashi (Nagoya Institute of Technology), Pingguo Huang (Gifu Shotoku Gakuen University), Yuichiro Tateiwa (Nagoya Institute of Technology)

休憩15分

4.「無線LANビデオ・音声伝送におけるOFDMAマルチユーザ伝送と信頼性グループキャストのQoE比較」
*出口大樹,布目敏郎(名古屋工業大学)
“QoE Comparison between Multi-User OFDMA and Reliable Groupcast for Wireless LAN Audiovisual Transmission”
*Daiki Deguchi, Toshiro Nunome (Nagoya Institute of Technology)

5.「マルチエージェント・システム・アプローチによるエスカレーターにおける両側立ち促進オブジェクトを用いた行動変容の分析」
*森下未帆,奥田隆史(愛知県立大学)
“Analysis of Behavior Change Using Objects that Promote Standing on Both Sides on Escalator by Multi-Agent System Approach”
*Miho Morishita, Takashi Okuda (Aichi Prefectural University)

6.「ネットワーク科学アプローチによるサブスクリプション型サービスの活用法の検証」
*小野航,奥田隆史(愛知県立大学)
“Verification of How to Utilize Subscription-based Services Using a Network Science Approach”
*Wataru Ono, Takashi Okuda (Aichi Prefectural University)

7.「多様な人々を考慮する避難訓練の長期的に最適な開催方法の検証」
*山中健照,奥田隆史(愛知県立大学)
“Verification of Long-Term Optimal Methods for Conducting Evacuation Drills Considering Diverse People”
*Takeru Yamanaka, Takashi Okuda (Aichi Prefectural University)

参加料:無料
対象:参加資格は問いません

問合せ先:名古屋大学 大学院工学研究科 情報・通信工学専攻 都竹千尋
TEL:052-789-3627,E-mail:ctsutake@nagoya-u.jp

主催:電気学会東海支部
協賛:IEEE名古屋支部