令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演募集案内

2022/04/10

「令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演募集」

講演申込期間(講演者):6月1日(水)〜6月30日(木)23:00(予定)
論文投稿期間(講演者):6月1日(水)〜6月30日(木)23:00(予定)
事前登録期間(講演者以外):6月1日(水)〜8月14日(日)23:00(予定)
  ※8/15(月)~8/30(火)に登録をされる場合、参加費が+1,000円となります。
   連合大会Web  https://www.tokai-rengo.jp

日 時:2022年8月29日(水)〜30日(木)
会 場:中部大学(愛知県春日井市松本町1200)での対面開催
    ただし、新型コロナウイルス感染症の状況によってはWeb会議システムを利用したオンライン開催とする場合があります。

  ・支部大会での発表については、例年通り, 講演を募集し、対面またはオンラインのセッションで発表していただきます。
   別途、講演論文集を発行することとし、当日対面・オンラインでの発表の有無に関わらず、支部大会での発表がなされたものと
   して取り扱います。
  ・対面・オンライン聴講ができるのは、講演発表または聴講参加のお申込みをいただいた方です。
  ・企画セッションを開催予定です。特別講演は中部大学学長竹内芳美氏を予定しております。
  ・懇親会は無しとします。

講演申込、参加費支払
 一般講演:6月30日(木)23:00 までに連合大会Webでの申込ならびに参加費支払を完了すること。
     期限を越えた申込・支払や、支払後の参加費の返金は一切受け付けない。
     連合大会Webに入力した内容がそのまま大会プログラムに掲載されるので、入力ミスの無いようにすること。

 論文投稿:6月30日(木)23:00 までに連合大会WebからPDFファイルを投稿すること。
     期限を越えた投稿は一切受け付けない。
     論文投稿が受け付けられた場合には、Web受付番号を付した確認の電子メールを連合大会事務局から自動的に送信する。
     連合大会Webからの投稿がどうしても不可能な場合は、連合大会事務局に事前に連絡すること。

一般講演について
 (ア)講演者は原則として主催または、共催学会会員に限るが、非会員の講演も認める(講演参加費が異なるので、注意すること)。
    また、講演は一人一件に限る。ただし、複数の応募論文に共著者として参加することは差し支えない。
 (イ)最近の研究・工事計画・現場試験・新製品の紹介等で未発表のもの。ただし、内容の類似したものが数件にわたることは認めない。
    実行委員会で不適当と認めた論文は、講演を断わることがある。また、講演論文は、原則として和文とするが、英文も認める。
    講演時間は1件あたり発表10分、質問時間2~3分とする。

一般参加(講演者)
  会 員  4,000円   非会員  8,000円
 ・DL版プログラム、DL版予稿集付き。
 ・会員(「申請中」を含む)は、1件につき4,000円を、カード決済あるいはコンビニ決済にて振り込むこと。
  「申請中」の者は、会費を学会に振り込んだ証拠となる書類(例えば、振込証明書のコピー等)を連合大会事務局宛にメールで
  送ること。非会員は、1件につき8,000円を同様に振り込むこと。
  いずれの場合においても、カード決済、コンビニ決済各々に伴う費用は自己負担とする。

一般参加(講演者以外)
       事前登録(8/14)  8/15-8/30申込(+1000)
  
会 員   4,000円        5,000円
  非会員   8,000円       9,000円
  学 生    無料         無料
 ・DL版プログラム、DL版予稿集付き。
 ・事前登録希望者は、連合大会Webから8月14日(日)までに参加登録を行い、上記参加費をカード決済あるいはコンビニ決済にて
  振り込むこと。カード決済、コンビニ決済各々に伴う費用は自己負担とする。

発表賞
 発表当日35才以下の会員(申請中のものを含む)で特に優秀な論文発表者に贈呈する。
 過去に受賞経験のある者は選考の対象とならない。
 審査希望者はWeb投稿の際、該当欄にチェックすること。

 連合大会事務局
 〒464-8601 名古屋市千種区不老町
 名古屋大学 未来材料・システム研究所 山本・今岡研究室(パワーエレクトロニクス研究室)内
 E-mail: sec@tokai-rengo.jp

主 催:電気学会東海支部、電子情報通信学会東海支部、情報処理学会東海支部、照明学会東海支部、
    映像情報メディア学会東海支部、日本音響学会東海支部、IEEE名古屋支部

共 催:電気設備学会中部支部、中部大学(共催付与の申請中)