ものづくり道場(モータコース, パワエレコース, メカトロコース)
日本が優位な位置を占めてきた電気学会産業応用部門の3つの基盤技術分野において、今後も継続して優位性を確保していくために、将来の発展を担う若手・中堅技術者を対象とした産業応用フォーラム「モータコース」, 「パワエレコース」, 「メカトロコース」を企画・開催しています。
紹介記事:NL2017年11月号「若手技術者修練の場,ものづくり道場の紹介」
募集中/開催中
開催案内 | 産業応用フォーラム「ものづくり道場2024」開催のご案内 |
---|---|
紹介 |
2015年から「モータ道場」「パワエレ道場」「メカトロ道場」を,日々の研究や仕事場面で活用できる有用な技術情報の提供と人脈形成を目的として開催してきました。ただし,本企画は対面の講座や工場見学を伴うものであり,社会情勢を加味して2020年と2021年は開催見送り,そして2022年は対面をできるだけ縮小して3道場を統合する形で再開してきました。しかし,社会情勢は予断を許さないながらも従来を取り戻し,産業応用部門大会は数年ぶりに完全な形で盛況に終わりました。2023年はより懇親を深める場を設けるなどして実施しました。 2024年は従来のものづくり道場で実施していたものづくりの現場見学を復活させ,さらにディスカッションを深くできる茶話会という形も追加しました。是非今回の機会も見逃さず参画ください。過去に参加された方も,新しい発見や新たなコミュニティがあると信じています。皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております。 (産業応用部門・道場担当) |
概要 |
2024 年度は,3 つのコースの内メカトロコースを中心に工場見学,基礎講座,特別講演,ディスカッション・茶話会を開催していきたいと考えています。ぜひ,今回の機会を見逃さずご参加下さい。皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております。 第1回:2024年10月2日(水) ~3日(木) 東海地区 第2回:2024年11月14日(木) ~15日(金) 九州地区 第3回:2025年1月16日(木) ~17日(金) 広島地区 第4回:2025年3月4日(火)~5日(水) 大阪地区
参加資格・年間参加費 産業応用部門の会員限定,かつ,企業の若手・中堅(39 歳まで)と博士(後期)課程の学生 年間参加費(企業):10 万円(税込) (学生):5 万円(税込) ※ オンデマンド受講や対面企画への参加は申込本人に限ります。 |
詳細 |
オンデマンドの基礎講座は以下を予定しています。 パワエレ分野 メカトロ分野
予定している機関見学は以下を予定しています。不測の事態などにより変更や中止となる可能性もあります。また,参加される方に事前に提出して頂く機関名と部署名を,見学先の機関に確認の上,同業他社などの関係で当該機関の見学だけお断りさせていただく場合があります。ご容赦のほど,よろしくお願いします。
富士電機株式会社(鈴鹿工場),株式会社指月電機製作所,株式会社安川電機,
参画される有識者は以下を予定しています。 米谷晴之(三菱電機株式会社),平瀬祐子(東洋大学),竹下隆晴(名古屋工業大学),岩崎誠(名古屋工業大学), (いずれも企画拡充中です。また,都合により若干の変更がある場合がありますが,ご容赦ください) |
申し込み方法(以下のフォームから申し込みください) (一般的な産業応用フォーラムのフォームを流用している関係上,参加形態にオンライン参加を選択できますが,現地参加だけとなります。学会会員でない方は別途入会いただきますが,その場合は「入会申し込み予定」と会員番号の部分に記載ください。) (定員20名程度を想定していますが,先着を考慮したうえで,参加人数に応じて都度相談させていただきます。) 申込日限:2024/9/20(金) (申込日限を延長しました。)
ものづくり道場幹事:塚越 昌彦 E-mail: TSUKAKOSHI.masahiko(at)tmeic.co.jp |
ものづくり道場(既開催)
開催案内 | 産業応用フォーラム「ものづくり道場2023」開催のご案内 |
---|---|
紹介 |
2015年から「モータ道場」「パワエレ道場」「メカトロ道場」を,日々の研究や仕事場面で活用できる有用な技術情報の提供と人脈形成を目的として開催してきました。ただし,本企画は対面の講座や工場見学を伴うものであり,社会情勢を加味して2020年と2021年は開催見送り,そして2022年は対面をできるだけ縮小して3道場を統合する形で再開してきました。しかし,社会情勢は予断を許さないながらも従来を取り戻し,産業応用部門大会は数年ぶりに完全な形で盛況に終わりました。 これらの状況を踏まえ,本道場も社会情勢に対応して徐々に形を変えて進めたいと考えています。今年は懇親会と機関見学を再開したいと考えています。是非今回の機会も見逃さず参画ください。過去に参加された方も,新しい発見や新たなコミュニティがあると信じています。皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております。 (産業応用部門・道場担当 伊東淳一 桂誠一郎) |
概要 |
従来,モータ道場,パワエレ道場,メカトロ道場と3つの企画に分けていたものを,統合してひとつの企画として行います。全ての基礎講座は3つの分野に広くまたがり,これら全てをオンデマンドとして聴講が可能です。さらに,機関見学や現地でないと聴講できない最先端の講演を聞く場を複数回設けます。また,関連する技術について有識者との議論をお楽しみいただけます。 第1回:2023年11月 6日(月)~ 7日(火) 長岡地区
参加資格・年間参加費 |
詳細 |
オンデマンドの基礎講座は以下を予定しています。 パワエレ分野 メカトロ分野
予定している機関見学は以下を予定しています。 ただし参加される方に事前に提出して頂く機関名と部署名を,見学先の機関に確認の上,同業他社などの関係で当該機関の見学だけお断りさせていただく場合があります。ご容赦のほど,よろしくお願いします。 TDKラムダ株式会社,長岡パワーエレクトロニクス株式会社,長岡モーターディベロップメント株式会社,産業技術総合研究所,ルネサス エレクトロニクス株式会社(那珂事業所),富士電機株式会社(松本工場),ポニー電機株式会社、ダイキン工業株式会社(東京支社)
参画される有識者は以下を予定しています。 井上征則(大阪公立大学),名取賢二(千葉大学),下野誠通(横浜国立大学),前川佐理(明治大学),伊東淳一(長岡技術科学大学), (いずれも企画拡充中です。また,都合により若干の変更がある場合がありますが,ご容赦ください) |
産業応用フォーラム「ものづくり道場2022(モータコース,パワエレコース,メカトロコース)」 (※2020年,2021年は中止になりましたが,2022年は盛況に終えられました。ご参加の皆様,誠にありがとうございました。) |
|
紹介 |
2015年から「モータ道場」「パワエレ道場」「メカトロ道場」を,日々の研究や仕事場面で活用できる有用な技術情報の提供と人脈形成を目的として開催してきました。ただし,本企画は対面の講座や工場見学を伴うものであり,社会情勢を加味して2020年と2021年,そして2022年初頭は開催を見送ってきました。しかし,若干でも社会情勢は改善しつつあり,今夏には,上智大学で「東京から発信するポストコロナの部門大会」と銘打った対面寄りの産業応用部門大会も実現できました。 |
概要 |
従来,モータ道場,パワエレ道場,メカトロ道場と3つの企画に分けていたものを統合して,ひとつの企画とし,モータコース,パワエレコース,メカトロコースのコース制とします。コース内の基礎講座はオンデマンドの事前配信として受講必須とします。他のコースの聴講も可能とします。必修の講座を受講したうえで,以下3回の対面交流会に参加いただきます。対面交流会では,最新技術の特別講演などを著名な方々をお迎えして受講いただけます。また、ポスター議論の様な座談会を用意しますので,関連する技術について有識者との議論をお楽しみいただけます。 オンデマンドでの基礎講座を事前に受講(必修コース以外の2つのコースも全て受講可能) |
詳細 |
オンデマンドの基礎講座は以下を予定しています。 パワエレコース メカトロコース 参画される講師陣は以下を予定しています。 |
モータ道場(既開催)
第六期モータ道場(2020年,2021年は中止となりました。) | |
---|---|
開催案内 | NL2020年5月号:産業応用フォーラム「第六期モータ道場」開催のご案内 2020年,2021年は中止となり、本道場への参加を予定されていました関係者の皆様には多大なるご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。 |
概要 |
|
第五期モータ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2019年5月号:産業応用フォーラム「第五期モータ道場」開催のご案内 |
実施報告 | NL2020年5月号:産業応用フォーラム「第五期モータ道場」を終えて |
概要 |
|
第四期モータ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2018年5月号:産業応用フォーラム「第四期モータ道場」開催のご案内 |
実施報告 | NL2019年4月号:産業応用フォーラム「第四期モータ道場」を終えて |
概要 |
|
第三期モータ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2017年5月号:産業応用フォーラム「第三期モータ道場」開催のご案内 |
実施報告 | NL2018年4月号:産業応用フォーラム「第三期モータ道場」を終えて |
概要 |
|
第二期モータ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2016年5月号:産業応用フォーラム「第二期モータ道場」開催のご案内, 「第二期モータ道場」の詳細 |
実施報告 | NL2017年4月号:産業応用フォーラム「第二期モータ道場」を終えて |
概要 |
|
第一期モータ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2015年5月号:産業応用フォーラム「モータ道場」開催のご案内 |
実施報告 | NL2015年11月号:「モータ道場」の開催状況 |
NL2016年5月号:「第一期モータ道場」を終えて | |
概要 |
|
パワエレ道場(既開催)
第五期パワエレ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2019年6月号:産業応用フォーラム「第五期パワエレ道場」開催のご案内 |
概要 |
|
第四期パワエレ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2018年6月号:産業応用フォーラム「第四期パワエレ道場」開催のご案内 |
実施報告 | NL2019年5月号:産業応用フォーラム「第四期パワエレ道場」の終了報告 |
概要 |
|
第三期パワエレ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2017年6月号:産業応用フォーラム「第三期パワエレ道場」開催のご案内 |
実施報告 | NL2018年6月号:産業応用フォーラム「第三期パワエレ道場」の終了報告 |
概要 |
|
第二期パワエレ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2016年7月号:産業応用フォーラム「第二期パワエレ道場」開催のご案内 |
実施報告 | NL2017年5月号:産業応用フォーラム「第二期パワエレ道場」の終了報告 |
概要 |
|
第一期パワエレ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2015年9月号:産業応用フォーラム「パワエレ道場(モータドライブコース)」開催のご案内 |
実施報告 | NL2016年3月号:産業応用フォーラム「パワエレ道場(モータドライブコース)」の開催状況 |
NL2016年7月号:産業応用フォーラム「パワエレ道場(モータドライブコース)」の終了報告 | |
概要 |
|
メカトロ道場(既開催)
第二期メカトロ道場 | |
---|---|
開催案内 | NL2018年7月号:産業応用フォーラム「第二期メカトロ道場」開催のご案内 |
概要 |
|
開催案内 | NL2016年7月号:産業応用フォーラム「メカトロ道場」開催のご案内 |
---|---|
実施報告 | NL2017年7月号:産業応用フォーラム「第一期メカトロ道場」を終えて |
概要 |
|