ワイヤレス電力伝送
横浜国立大学 パワーエレクトロニクス・ロボティクス研究室(河村研究室)
研究室について | パワーエレクトロニクスからロボティクス(主として2足歩行ロボット)までの幅広い分野をカバーしています。興味のある部分を追求するスタイルを貫くため、分野にとらわれないユニークな研究成果が出ています。現在は、99.9%を目指す電力変換器、小型軽量アクチュエータ、ワイヤレス給電移動体、高速応答DC-DCコンバータ、高効率電気自動車駆動、ロバスト2足歩行などに注力しています。 |
---|---|
ウェブサイト | こちらをクリック(別ウインドウ) |
※寄附講座の研究室は終了されました。
東海大学 森本研究室
研究室について | 当研究室では電気機器とパワーエレクトロニクスに取り組んでいます。電気機器とパワーエレクトロニクスとは、まさに電気エネルギーを利用するための制御であり、エレクトロニクスです。 そこで、電気エネルギーを有効利用するという観点で研究開発しています。 |
---|---|
ウェブサイト | こちらをクリック(別ウインドウ) |
大阪府立大学
モータドライブシステム研究グループ
研究室について | モータ駆動システムに関係することほぼ全てをカバーしており、「高効率・高性能なモータの特性解析と構造設計最適化」,「モータの性能を最大限引き出す駆動・制御システム」, 「自然エネルギー発電システム」について研究開発をしています。教員3名と学生約30名で研究グループを構成しています。 |
---|---|
ウェブサイト | こちらをクリック(別ウインドウ) |
芝浦工業大学
M&Eエネルギー変換研究室(赤津研究室)
研究室について | 「CO2排出量低減に向けて工学的に貢献する」をモットーとして, モータシステムの高性能化、高機能化、高効率化を果たすべく、Multi PhysicsとConcurrent Engineeringをキーワードに多種多様なアプローチで研究しています。 10年後にはモータ電力使用量20%?。 |
---|---|
ウェブサイト | こちらをクリック(別ウインドウ) |