住所 | 〒050-8585 北海道室蘭市水元町27−1 |
---|---|
リンク | 現地実行委員会web site |
実行委員会からのお知らせ | 台風18号の影響により,本大会のスケジュールなどに変更がある場合には,
現地実行委員会ホームページに掲載いたします。(9/14) 現時点では、室蘭市および学会会場に大きな被害が無い限り、大会を予定通り開催いたします。台風18号が北海道接近中にご移動される皆様は、十分ご注意をお願い致します。(9/17) 当初の予定通り,平成29年電気学会 基礎・材料・共通部門大会(A部門大会)を開催いたします。お気をつけてお越しくださいませ。(9/18) |
講演論文集後日販売のご案内 | ご都合により,大会に参加できなかった方々の中で,論文集のお申込みを希望される場合は,送付先ご住所・お受取人様名・電話番号・請求書の宛名(ご指定がある場合)を記載の上, 平成29年基礎・材料・共通部門大会:CD-ROM 6,000円(税込) (平成29年9月19日,20日 室蘭工業大学) ※平成28年以前のものをご入用の場合は,お問い合わせください。※送料は別途頂戴いたします。 ※数に限りがございますので,お早目にお申込み下さい。 |
セッション日程/プログラム | セッション日程セッション日程![]() 講演プログラム大会プログラム![]() |
発表分野 | 以下の分野を募集します。原稿は1ページまたは6ページとします。 0.若手研究者によるポスターセッション(各分野共通)*、1.教育・研究、2.電気技術史、3.電磁界理論、4.プラズマ、5.電磁環境、6.パルスパワー、7.磁性材料・磁気応用・マイクロ磁気、8.金属・セラミックス、9.半導体・機能・超電導材料、10a.誘電・絶縁材料、10b.誘電・絶縁材料の計測、11a.放電基礎・現象、11b.放電応用、12.計測、13.光応用・視覚、14.音響、15.企業研究者、技術者による招待講演、16.その他、電気工学の基礎・共通な課題発表分野 |
Y P C | 発表分野0.のポスター発表において、若手による特に優れた発表に対し、YPC優秀発表賞を授与します。対象は、発表時に満25歳以下の発表者とし、原則として論文筆頭著者とします。 |
テーマ付セッション | (予定)生物フォトニクスと生物マグネティクスの融合接点 |
講演申込/原稿締切 | 講演論文投稿案内H2 9A部門大会 講演論文投稿案内 website![]() 講演申込お申込みはH29 A部門大会講演申込専用website よりお願いします。申込開始 平成29年4月25日(火)申込締切 平成28年5月30日(火)迄に延長原稿締切 平成29年6月20日(火) |
参 加 費 | 正員・協賛会員 12,000 (不課税) /准員・学生員 5,000 (不課税) 会員外・事業維持員 20,000 (税込)/会員外学生* 9,000 (税込) *当日ご入会頂いた学生を対象に、割引キャンペーンを行う予定です。 ・参加費は当日、受付にてお支払い頂きます。 ・参加費には飲食費は一切含まれておりません。 |
特別講演 | 株式会社日本製鋼所室蘭製作所
瑞泉鍛刀所 刀匠 佐々木 直彦 (胤成) 様
講演題目:「伝統的な日本刀製作工程の工学的合理性」(仮題) |
懇 親 会 | 日時: 平成29年9月19日(火) 19:00~21:00 場所: 室蘭工業大学 大学会館 多目的ホール 参加費: 一般 \5,000,学生 \2,000 |
主催 | 主催 : 電気学会 基礎・材料・共通部門共催 :電気学会北海道支部 後援 :国立大学法人 室蘭工業大学 協賛 :一般社団法人 照明学会,一般社団法人 映像情報メディア学会,一般社団法人 情報処理学会,一般社団法人 電気設備学会,静電気学会,一般社団法人 日本音響学会,一般社団法人 電子情報通信学会 (順不同) |
キャンセルポリシー | 部門大会が開催されない場合の対応
|
問い合わせ先 | <大会用緊急連絡先> 緊急の場合は以下にご連絡をお願い致します。(9/17~9/20のみ) 080-3589-6273 または 090-5860-0533 <電気学会事業サービス課 基礎・材料・共通部門大会担当(平日のみ)> Tel 03-3221-7313 Fax 03-3221-3704 event@iee.or.jp (@を@<半角>に置き換えて下さい) |