基礎・材料・共通
電気学会HP
マイページ
サイトマップ
english
facebook
YouTube
A部門のご紹介
お知らせ
大会・イベント
論文誌
技術委員会
研究会
表彰制度
えれき塾
お問い合わせ
トップ
A部門のご紹介
A部門のご紹介
部門概要
部門役員
令和6年度 部門役員
令和5年度 部門役員
令和4年度 部門役員
令和3年度 部門役員
令和2年度 部門役員
令和元年度 部門役員
部門規程
A部門ロゴマーク
中期アクションプラン
若手チャプター企画委員会
お知らせ
お知らせ
お知らせ一覧
ニュースレター
大会・イベント
大会・イベント
イベント一覧
基礎・材料・共通部門大会(A部門大会)
令和8年(2026年)大会
令和7年(2025年)大会
令和6年(2024年)大会
令和5年(2023年)大会
令和4年(2022年)大会
令和3年(2021年)大会
令和2年(2020年)大会
令和元年(2019年)大会
国際会議・シンポジウム
フォーラム・講演会・講習会
論文誌
論文誌
論文誌A
論文誌Aへの投稿
論文誌A 特集号への論文募集案内
技術委員会
技術委員会
技術委員会
調査専門委員会
技術報告(A部門関連)
研究会
研究会
研究会の概要
研究会開催一覧
研究会開催一覧 2025年
研究会開催一覧 2024年
研究会開催一覧 2023年
研究会論文発表募集中
発表申込方法
原稿の書き方
研究会資料販売
研究会資料(A部門関連)
研究会資料年間購読
オンライン研究会
表彰制度
表彰制度
基礎・材料・共通部門特別賞
学術・貢献賞
感謝状
論文賞
論文奨励賞
論文査読功労賞
活動功労賞
推薦依頼
関連規定(部門規程 2-1)
関連規定(部門規程 2-2)
優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)受賞者
関連規定(部門規程 6)
優秀論文発表受賞者(本部表彰 A賞)
基礎・材料・共通部門大会
基礎・材料・共通部門研究会
関連規程
基礎・材料・共通部門大会 優秀賞 受賞者
賞の概要
えれき塾
えれき塾
えれき塾
おもしろ・お役立ちコンテンツ(小学生向け)
わくわくアクティビティ(中学生・高校生向け)
イベントのご案内
お願い
お問い合わせ
メニュー
ホーム
お知らせ
検索
イベント
A部門・規程 4
tweet
facebook
LINE
ブックマーク
コピー
印刷
A部門・規程 4
目的
第1条
基礎・材料・共通部門の各委員会において至急決める必要がある案件があり、しかも次回の当該委員会の開催を待っていては間に合わない、または、臨時の委員会開催も難しい場合、それを補う形として電子メール委員会審議を実施する。電子メール審議の乱用は避けなくてはならない。
運用
第2条
当該委員会全委員へ同じメールを送り、その返事を集めて論議、採決する。
運用にあたり、一つのメール委員会では一つの議案(テーマ)に限定して記述し、かつ、次の2.1項及び2.2項を遵守する。
2.1 いくつもの議案を一つのメールに含めると混乱するので必ず一つとする。
2.2 意見は一つの議案に対する意見のみを書き、その他のことは書かない。
採決した結果は、後日の直近の当該委員会に報告し、再確認を得る。(電子メールによる持ち回り役員会)にて一部改定。
議案の発議は、役員会においては部門長の確認の基で総務企画担当が、その他の委員会では当該委員長の確認の基で幹事が行う。(電子メールによる持ち回り役員会)にて一部改定。
附則
-
本運用規程は平成14年6月14日、基礎・材料・共通部門役員会において承認制定。
平成15年7月14日、基礎・材料・共通部門役員会(電子メールによる持ち廻り役員会)にて一部改正。(技術報告売上金の還元資金に関する条項の設定、他)
平成15年6月20日、基礎・材料・共通部門役員会(電子メールによる持ち回り役員会)にて一部改定。
ページトップ