R7年 A部門大会-プログラム・発表方法


                   

       

   

 

 

 メニュー 新着情報・大会概要 特別企画/企画セッション 展示会 プログラム・発表方法 アクセス・会場情報 
大会までのスケジュール 講演申込・論文提出 参加登録 ウェルカム レセプション・懇親会 お問い合わせ
 

schedule

 (2025年8月5日 更新)


セッション日程(印刷用)
教室棟および交流棟 フロアマップ(印刷用)
キャンパスマップ(印刷用)
  program

 (2025年8月20日 更新→一般セッション:プラズマ1およびプラズマ2の日付を9/4に修正)


(↑:クリックすると,PDFファイルが開き,プログラムが表示されます)

  method

 (2025年8月5日 更新) 新


 
特別企画セッション・企画セッション(口頭発表)
準備中    
一般セッション(口頭発表)
準備中    
若手研究者(学生)によるポスターセッション(YPCJ) 2025年8月6日 更新
ポスター掲示可能時間・掲示方法・掲示場所
ポスターセッションの発表時間は,9 月 3日(水)13:00~14:30になります。会場は,P会場(教室棟302)になります。
会場は9 月 3日(水)9:30 から開錠しますので,12:00 までに,ポスターの設置を完了してください。
会場は9 月 3日(水)18:30 に施錠しますので,それまでに撤収をお願いします。
会場は9 月 3日(水)9:30~18:30 の時間は入出可能ですので,この間に掲示されているポスターの閲覧が可能です。
ポスターは,ご自分の発表番号が示された番号札のあるポスターボードに貼り付けてください。
ポスターを貼るためのテープや画鋲は,事務局で用意します。必ずそれらを使用してください。持参された粘着力が強いテープなど,ポスターボードを傷める可能性のあるものは,使用できませんのでご注意願います。
 
発表時間(コアタイム)
発表時間(9 月 3日(水)13:00~14:30)内におけるコアタイムについては,以下の通りです。コアタイムでは,自身のポスター前おいて,YPCJ(Young Researcher Poster Competition in Japanese)の審査員への説明を中心に,ご発表いただきます。
発表番号の最後の数字が奇数:コアタイム 13:00-13:45
発表番号の最後の数字が偶数:コアタイム 13:45-14:30
 
ポスターのサイズ
ポスター貼り付け用パネルの大きさは,発表1件あたり,横930 mm×縦1800 mmになります。A0サイズ紙(横841 mm × 縦1189 mm),あるいはB1サイズ紙(横728 mm × 縦1030 mm)に印刷したポスター1枚を,掲示することを推奨します(図をご参照ください)。
ポスター作成用の書式はありませんが,発表番号・発表タイトル・発表者名(連名者含む)は,必ずポスターに記載してください。
   
   
    proceedings


(準備中)