R7年 A部門大会-参加登録


   準備中

   準備中

 メニュー 新着情報・大会概要 特別講演・企画セッション 展示会 プログラム・発表方法 アクセス・会場情報 
大会までのスケジュール 講演申込・原稿提出 参加登録 ウェルカム レセプション・懇親会 お問い合わせ

参加登録

登録可能期間 :2025年7月上旬(予定)~ 2025年9月5日(金)
事前参加申込価格 適用期間 :2025年7月上旬(予定)~ 2025年8月3日(日)

下記から参加登録(大会参加費の支払いを含む)をお願いします。

 (準備中)
 講演申込をされている講演者の方も,参加登録が必要です。

<注意事項>

入会キャンペーン適用希望の場合は,参加登録時に参加区分「入会キャンペーン利用(一般)」,「入会キャンペーン利用(学生)」を選択し,必要事項を記入してください。なお,参加登録のみで入会申請いただけます(別途入会申請をいただく必要はございません)。
大会参加費のお支払いは,事前参加登録・通常参加登録のいずれも,クレジットカードによる支払いのみとなります。
領収書は参加登録後,クレジットカードでの参加費の支払いが完了した後に,ウェブ上で発行されます。

大会参加費

大会参加費 事前参加申込 通常参加申込
(2025年8月3日までに申込の場合) (2025年8月4日以降に申込の場合)
  正員 17,000円 (不課税) 22,000円 (不課税)
  准員・学生員 6,000円 (不課税) 6,000円 (不課税)
  入会キャンペーン利用(一般)※1 27,000円 (不課税) 32,000円 (不課税)
  会員外(一般,入会なし) 30,000円 (消費税込み) 35,000円 (消費税込み)
  入会キャンペーン利用(学生)※2 10,000円 (不課税) 10,000円 (不課税)
  会員外(学生,入会なし) 10,000円 (消費税込み) 10,000円 (消費税込み)
  ※1: 正員は入会金・初年度年会費13,200円のうち3,200円を減免します。
  ※2: 学生員は初年度年会費4,800円のうち800円を減免します。

<注意事項>

講演申込をされている講演者の方も,参加登録が必要です。
大会参加費のお支払いは,事前参加登録・通常登録のいずれも,クレジットカードによる支払いのみとなります。
大会参加費には,予稿論文集(ダウンロード形式)の料金が含まれます。
協賛学会会員も,本会会員と同じ参加費となります。

入会キャンペーン

A部門大会を機に電気学会に入ろう!

正員は入会金・初年度年会費13,200円のうち3,200円を,学生員は初年度年会費4,800円のうち800円を減免します。

入会キャンペーン利用時の費用

会員区分 入会費用 初年度合計(入会金 + 会費(年額)) 大会参加費 費用合計
(事前参加申し込み時) (入会+大会参加)
  正員      10,000円(通常時の入会より,3,200円減免) 17,000円 25,000円
  学生員      4,000円(通常時の入会より,800円減免) 6,000円 10,000円
  ※:正員,准員・学生員価格が適用されます。

通常の入会費用

会員区分 入会金 会費(年額) 初年度合計
  正員 1,200円 12,000円 13,200円
  学生員 免除 4,800円 4,800円
cancel_policy

キャンセルポリシー

部門大会が開催されない場合の対応

気象特別警報や暴風警報などの発令,大規模災害の発生,インフルエンザ等のウイルス性感染症の大流行など,大会参加者に危険が及ぶ恐れがある場合,大会運営委員会は大会の開催中止を決定することがあります。
大会の開催中止の判断は1日単位で行います。このため,第1日目が中止であっても第2日目以降開催される場合や,逆に大会会期の途中から中止とする場合もあります。
大会中止日に発表予定の講演論文は,論文を収録した論文集(ダウンロード版)を発行配布し,発行日に公知されますので,発表は成立したものと認定いたします。
上記のように短縮開催もしくは全期間中止となった場合でも,講演論文の発表の成立をもって,大会は成立したとみなし,大会参加費と同額をご請求申し上げます。
大会の一部が中止となり,その前後の大会が開催されている期間中に来場されない方についても,上記と同様の扱いとさせていただきます。
(ただし,招待講演者等,大会運営委員会が特別に認めた者に対して,参加費を免除することがあります。)

自己都合による欠席の場合

ご自身の都合により発表をキャンセルされる場合(交通機関の影響で来場できない場合を含みます),発表予定の講演論文は公知されていますので,参加費全額をお支払いいただきます。また,講演論文集のダウンロード権を付与いたします。