「学生ブランチ(Student Branch)」について

過去の活動支援実績

実施年月 大学・学生ブランチ名 件名(支援件名) 概要
令和4年12月 電力システム技術東京私学連合ブランチ 2022年度 合同卒研中間発表会 電力・エネルギー工学分野を専門としている藤田(芝浦),野呂(工学院),伊庭・石田(明星),竹本(日本工大),山下・米盛(サレジオ高専),石丸(東海大)の教員で,各自が指導する学生の卒業研究(一部修士・博士研究も含む)の中間発表会を行った。この活動は1998年に開始,2010年ごろから電気学会B部門学生ブランチ活動支援も受け,専門分野の同じ学部学生が緊張感を持って研究発表する場として各校持ち回りで実施している。今回は明星大学がホスト校となり,45件の発表があった。修士学生以上は座長として発表会をサポートし,教員や留学生,研究室3年生を含めて,参加者総数約70名の合同卒研発表会となった。 今回もコロナ禍であることを鑑み,zoomを併用したハイブリッド開催となった。発表セッションは4パラレルセッション,1件あたり持ち時間12分(発表8分,質疑応答3分,交代1分)と時間を短くとることで,メリハリが出るようにした。概要も作成して配布した。また,優秀発表10件を表彰するようにした。
令和4年2月 琉球大学Student Branch Smart Grid and Renewable Energy Integration in Australia 令和3年度における電気学会琉球大学Student Branch構成員並びに一般学生に向けた講演会を開催しました。感染症対策のため,琉球大学内で複数の部屋に分かれ,オンラインにて開催しました(講演者は琉球大学内の別部屋)。講演者はオーストラリア・メルボルンにあるRMIT大学(Royal Melbourne Institute of Technology University)のシニアレクチャーを務めるManoj Datta氏であり,スマートグリッドにおける再生可能エネルギー統合の課題と緩和策に焦点を当てた講演会を開催しました。スマートグリッドは全世界で研究と実証実験が行われており,Datta氏が在住しているオーストラリアやヨーロッパ,アメリカの現状と課題、将来的な改善策についての研究をお話しいただきました。講演会後は本学学生と積極的な意見交換を行い,活発で有意義な時間となりました。講演時間を50分,質疑応答を10分設け、合計60分程度、講演会を開催しました。
令和3年12月 電力システム技術東京私学連合ブランチ 2021年度 合同卒研中間発表会 電力・エネルギー工学分野を専門としている藤田(芝浦),野呂(工学院),伊庭・石田(明星),竹本(日本工大),山下・米盛(サレジオ高専),石丸(東海大)の教員で,各自が指導する学生の卒業研究(一部修士研究も含む)の中間発表会を行った。この活動は1998年に開始,2010年ごろから電気学会B部門学生ブランチ活動支援も受け,専門分野の同じ学部学生が緊張感を持って研究発表する場として各校持ち回りで実施している。今回は工学院大学がホスト校となり,49件の発表があった。修士学生以上は座長として発表会をサポートし,教員や留学生,研究室の3年生を含めて,参加者総数約70名の合同卒研発表会となった。
令和2年12月 電力システム技術東京私学連合ブランチ 2020年度 合同卒研中間発表会 本活動は電力・エネルギー工学を専門分野とする4年生に合同の研究発表の場を与え、大学間の学生交流を図ることを目的に、10年以上継続的に行われている。今年度はコロナ禍であることを鑑み、Zoomを利用したオンライン開催となったが、本ブランチメンバーを中心とした学部学生および大学院学生、約70名が参加し、ほぼ例年と同水準の参加者数を得た。発表は10パラレルセッションで計49件の発表が行われ、各セッションから優秀発表1件を表彰した。参加学生、特に4年生にとっては学外の多くの聴講者の前で発表する経験は、コロナ禍もあり極めて少なく、有意義な活動となった。
令和元年11月~令和2年3月 電気学会琉球大学Student Branch 電気学会琉球大学Student Branch電気技術講習会 令和元年度における電気学会琉球大学Student Branch員ならびに電気学会学生会員、一般学生に向けた電気技術講習会を計9回開催した(一部Webにて)。 講習会は学生主体で行い、参考資料を用いて範囲を分担し、担当者は決められた範囲の予習を行い担当日に他学生に理解できるよう資料またはスライド等により説明した。 発表終了後には質疑応答の時間を設けることによりお互いの理解を深めた。 また、身近な事例と関連する各電気関連法令を併せて取り上げることで、電力、電気機器等を使用する上での法令順守、安全意識の向上も行った。
令和元年11月 電力システム技術東京私学連合ブランチ 2019年度 合同卒研中間発表 複数の大学、高専により構成された学生ブランチメンバーを中心に、専門分野の同じ学部学生のための合同卒研中間発表会であり、10年前から継続に行われている活動である。 4年生にとっては学外の多くの聴講者の前で発表し、他大学の教員や学生を交えての質疑応答が行える貴重な場であり、今年は参加者総数約70名で37件の発表が行われた(発表時間は10分、質疑応答は4分)。 学生の中には準備不足や発表に不慣れな学生もいたが、皆、真摯な態度で発表に臨んでいた。 教員は個々の発表に対して質問し、解説を加えて学生の指導にあたった。また、テーマ選定や教材、指導方法に関して教員同士で情報交換を行うなど教育的効果にも寄与した。
平成30年 1月 電気学会琉球大学Student Branch 電気学会 琉球大学Student Branch講演会 「将来を担う琉大電気学生の皆さまへ」 電気学会琉球大学Student Branch員ならびに一般学生に向けた講演会を地元沖縄電力株式会社様から講師を招き開催した。 講師の方の経験を基に、就職に悩む学生へのアドバイスや沖縄電力株式会社について講演頂いた。 講演終了後の質疑応答の場では、お仕事のことからプライベートのことまで幅広くお答え頂き、活発で有意義な時間となった。
平成29年11月 電力システム技術東京私学連合ブランチ 平成 29年度 合同卒研中間発表会 電力システム技術東京私学連合ブランチでは毎年学部学生の合同卒研中間発表会を行っている。 この会は専門分野の同じ学部学生が緊張感を持って研究発表する場として実施しているもので、本年度は約40件発表され、教員や留学生、研究室の3年生を含めて、参加者総数約90名の合同卒研発表会となった。 4年生にとっては20-30名程度の前で発表する経験は少なく、緊張した面持ちで10分の発表と5分の質疑応答に対応していた。 教員は主に他大学の学生の発表について質問をし研究指導に務めた。 発表論文の内容はまだ稚拙なものもあるが、よく準備された発表もあり、学術的価値も少なくない。 また、テーマ選定や教材、指導方法に関しては教員同士も情報を交換できるなど教育的効果も大きい。 また同じ分野を研究する教員が共同でブランチを結成し、在学生に他大学との交流の機会を与え、電気学会の活動に参加させることで学会に勧誘する機会としている。
平成29年 7月 MHD技術学生合同ブランチ(筑波大学、東京工業大学、長岡技術科学大学、滋賀県立大学、大島商船高等専門学校、和歌山工業高等専門学校) MHD技術関連学生合同セミナー MHD技術に関わる広いテーマを包括する学生運営のセミナーであり、研究アイディア、成果を発表し、討論を行う講演会を実施した。今年は計31名の学生 による研究発表があり、MHD関連技術を研究する学生の学術交流を図った。
平成29年 2月 電気学会琉球大学Student Branch 電気学会琉球大学 Student Branch 講演会「外国人からみたグローバル人材とは~Globalize Life~」 平成28年度における電気学会琉球大学Student Branch 員ならびに電気学会学生会員に向けた講演会を開催した。講演者はインドの出身でありながら、日本の企業で活躍している Pramod BAKSHI 氏である。外国人から見たグローバル人材とは~Globalize Life~という題目で、自らが歩んだ人生や学生に対するアドバイスについて講演頂いた。講演終了後には、フリーディスカッションの時間を設けることで、学生と BAKSHI 氏の討論を行い、グローバル意識を高めた。講演時間を60分、フリーディスカッションを30分設けて、合計90分程度行った。
平成28年12月 電力システム技術東京私学連合ブランチ 平成28年 合同卒研中間発表会 藤田(芝浦工大)、野呂(工学院大)、伊庭・石田(明星大)、石丸(東海大)、竹本(日本工大)、山下・米盛(サレジオ高専)の6大学1高専の教員は、合同で卒業研究の中間発表会を続けており7年前からは学生ブランチ活動の御支援も受けている。今年は芝浦工大で学部学生46名が41件の論文を発表し、修士学生は座長としてサポートした結果、約90名が参加する有意義な交流の場となった。
平成28年 6月 MHD技術学生合同ブランチ(筑波大学,東京工業大学, 滋賀県立大学,長岡技術科学大学,大島商船高等専門学校,和歌山工業高等専門学校) MHD技術関連学生合同セミナー MHD技術に関わる広いテーマを包括する学生運営のセミナーであり,研究アイデア,成果を発表し討論を行う講演会を併催する。
平成28年 2月 電気学会琉球大学Student Branch 電気学会 琉球大学Student Branch講演会 「the Lecture Concerning an Overseas Power System ~the Electric Power Situation of Afghanistan~」 アフガニスタンにおける電力システムの現状とその将来について講演して頂いた。 また、今後、どのような電力システムが期待されるのか等の討論を行うことで、互いの理解を深めた。
平成27年12月 電力システム技術東京私学連合ブランチ 平成27年 合同卒研中間発表会 電力システム技術東京私学連合ブランチのメンバーと、今年より工学院大学に着 任された野呂教授の学生を加え、合同卒研中間発表会を実施した。この学生ブラ ンチ活動は5年継続しており、電力・エネルギー工学を専門とする学生にとって 学術の研鑽と大学間の交流の場として定着している。 今年は40名の講演者による35件の論文が発表された。また、これら4年生を指導 する修士学生は座長として発表会をサポートし、教員やオブザーバー、研究室の 3年生を含めて、参加者総数75名の合同卒研発表会となった。
平成27年 7月 MHD技術学生合同ブランチ(筑波大学,東京工業大学, 長岡技術科学大学,大島商船高等専門学校,和歌山工業高等専門学校) MHD技術関連学生合同セミナー MHD技術に関わる広いテーマを包括する学生運営のセミナーであり, 研究アイデア,成果を発表し討論を行う講演会を併催する。
平成26年11月 芝浦工大・工学院・明星三大学電力・エネルギー部門学生ブランチ 平成26年 合同卒研中間発表会 電力・エネルギー工学分野分野の専門分野の近い学部学生が緊張感を持って研究発表する研鑽の場であるとともに、学生交流の場としている。
平成26年11月 電気学会 琉球大学Student Branch 電気学会 琉球大学Student Branch講演会 「電気工学と社会との関わり」 “電気工学と社会との関わり”という題目で、社会人になって感じた学生のうちにすべきことや学生時代と社会人になった後の勉強法や研究の仕方の違いについての講演、および討論。
平成26年10月 広島大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ 平成26年 電力システム研究交流会 電力・エネルギー工学分野で活躍する各地域の大学院生による研究意見交換会を実施する。学生から見た電力・エネルギー工学分野の将来像について、各研究室の研究をベースとした討論を実施し、同分野を活性化する。
平成26年 9月 電気学会 琉球大学Student Branch、広島大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ、MHD技術学生合同ブランチ、芝浦・工学院・明星三大学電力・エネルギー部門学生ブランチ B部門大会 学生ブランチ交流会 研究室や研究内容、学生ブランチ活動状況等の紹介、YPC参加メンバーを含めた懇談の実施。学生ブランチ設立・支援に関する説明会の実施。
平成26年 6月 MHD技術学生合同ブランチ(筑波大学、東京工業大学、長岡技術科学大学) MHD技術関連学生合同セミナー MHD技術に関わる広いテーマを包括する学生運営のセミナーであり、研究アイデア、成果を発表し、討論を行う講演会を併催する。
平成25年12月 電気学会 琉球大学Student Branch 電気学会 琉球大学Student Branch講演会 「技術現場の今とこれから」 社会人になって感じた学生のうちにすべきことや学生時代と社会人になった後の勉強法や研究の仕方の違い、講師がこれまで担当したプロジェクトや問題解決過程について講演および質疑応答。
平成25年11月 芝浦工大・工学院・明星三大学電力・エネルギー部門学生ブランチ 平成25年 合同卒研中間発表会 電力・エネルギー工学分野を専門とする大学4年生に合同の研究発表の場を与え、学生主体の学術の研鑽を進め、大学間の交流を深める場である。
平成25年 8月 広島大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ、電気学会 琉球大学Student Branch、明治大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ、MHD技術学生合同ブランチ B部門大会 学生ブランチ交流会 研究室や研究内容、学生ブランチ活動状況等の紹介、YPC参加メンバーを含めた懇談の実施。CIGREの若手研究者支援に関する説明会の実施。
平成25年 6月 MHD技術学生合同ブランチ(筑波大学、東京工業大学、長岡技術科学大学) MHD技術関連学生合同セミナー MHD技術に関わる広いテーマを包括する学生運営のセミナーであり、研究アイデア、成果を発表し、討論を行う講演会を併催する。
平成24年 9月 広島大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ、 法政・芝浦・工学院・明星四大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ B部門大会 学生ブランチ交流会 研究室や研究内容、学生ブランチ活動状況等の紹介、YPC参加メンバーを含めた懇談の実施。
平成24年 7月 電気学会 琉球大学学生ブランチ 学生会員のための電気保安に関する勉強会 電気保安に関する勉強会に使用する資料購入費を支援。
平成24年 6月 MHD 技術学生合同ブランチ(筑波大学、東京工業大学、長岡技術科学大学) MHD技術関連学生合同セミナー MHD技術に関わる広いテーマを包括する学生運営のセミナーであり、研究アイデア、成果を発表し、討論を行う講演会を併催する。
平成23年11月 芝浦・工学院・明星三大学電力・エネルギー部門学生ブランチ 平成23年度 合同卒研中間発表会 電力・エネルギー工学分野を専門とする大学4年生に合同の研究発表の機会とし、学生主体の学術交流を図る。
平成23年11月 電気学会 琉球大学学生ブランチ 電気学会 琉球大学学生ブランチ講演会 社会で活躍されている企業の方を講師として招き、学生の就職意欲、工学技術者としての意識の向上を図る。 ・電力系統の発電・送電・変電・配電および電気工作物の構造の解説 ・電力系統の潮流計算および故障計算の解説 ・保護継電器の動作原理および系統事故時の電圧・電流状況の解説
平成23年 8月 広島大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ、 電気学会 琉球大学学生ブランチ、 明治大学 電力・エネルギー部門学生ブランチ B部門大会 学生ブランチ交流会 研究室や研究内容、学生ブランチ活動状況等の紹介、YPC参加メンバーを含めた懇談の実施。
平成23年 5月 MHD 技術学生合同ブランチ(筑波大学、東京工業大学、長岡技術科学大学) MHD技術関連学生合同セミナー 学生、教員合わせて60名規模で実施し、研究アイデア、成果を発表し、討論を行う研究発表会を開催。