平成30年電力・エネルギー部門大会
平成30年電力・エネルギー部門大会
論文集(CD-ROM)ご注文はこちらから 一般向け2018年9月12日 ~ 2018年9月14日
開催地・会場:徳島県 徳島大学 常三島キャンパス
住所 | 〒770-8506 徳島県徳島市南常三島町2-1 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実行委員会の 大会ホームページ |
http://pes2018.ieej.org | |||||||||||||||
大会日程表・ プログラム |
大会日程表 (公開日:2018年7月2日) |
|||||||||||||||
大会参加費・ 参加申込方法 |
大会当日も入会キャンペーンを受け付けます。「電気学会入会申込書」に記載のうえ,総合受付へお越しください。 詳細は下記リンクにてご確認ください。他のキャンペーンとの併用はできません。 (電気学会入会のお勧め)
参加申込方法
前日受付は下記のとおり受け付けさせていただきます。 9月11日(火) 12:00~15:00 共通講義棟3F 電力・エネルギーフォーラム会場近く 16:30~18:00 共通講義棟2F K206教室 ※会場設営のため15:00~16:30は大会受付を休止いたします。参加申込に関するお問合せ○参加申込に関するお問合せは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。 pes@gakkai-web.net【お知らせ】電力・エネルギーフォーラム開催!!〇大会前日の9月11日(火)には、大会主会場と同じ建物で電力・エネルギーフォーラムが開催されます。詳しくはこちら→http://denki.iee.jp/pes/?post_type=custom_event&p=16308 〇上記フォーラムご参加のみなさまは、大会の前日受付において、特別に事前申込扱いにて参加申込を受付させて頂く特典がございますので、この機会に是非とも上記電力・エネルギーフォーラムにも併せてご参加ください(フォーラムの受付時間は12:00~15: 00)。 |
|||||||||||||||
論文 | 以下の2種類があります。
|
|||||||||||||||
発表方法 |
論文Ⅰ:発表は口頭発表で1件30分程度(質疑応答を含む)とし、 論文Ⅱ:発表形式は、「口頭発表」と「ポスター発表」があります。 |
|||||||||||||||
YPC(Young engineer Poster Competition)表彰について | 29歳以下の若手による優れた論文Ⅱのポスター発表に対し,YPC優秀発表賞とYPC奨励賞を授与します。 | |||||||||||||||
優秀論文発表賞について | 35歳以下の方が発表した論文Iおよび論文II(ポスター発表を含む)から,優秀論文発表賞を選定します。35歳以下の方は、講演申し込み時にお申し出下さい。 | |||||||||||||||
講演申込期間および 原稿提出締切 |
講演申込締切
平成30年3月1日(木)9時 ~ 平成30年5月11日(金)17時
原稿提出締切 平成30年5月21日(月)17時 ※論文Ⅰ,Ⅱとも期日は同じです |
|||||||||||||||
講演申込登録および 原稿作成・提出 |
講演申込登録および原稿作成・提出要領(論文Ⅰ、Ⅱ共通)
(注)論文Iのテンプレートは,電気学会論文誌論文と基本的に同じものですが,一部異なりますので必ず下記申込サイトからダウンロードしたものをご使用ください。
論文IIのテンプレートは,平成26年大会から変更しています。
講演申込・原稿提出
論文Ⅰはこちらから |
|||||||||||||||
注意事項 |
|
|||||||||||||||
主催・共催・協賛 |
|
|||||||||||||||
連絡事項 |
|
|||||||||||||||
問合せ先 | 〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階
電気学会 事業サービス課 電力・エネルギー部門大会担当
電話:03-3221-7313 FAX:03-3221-3704 e-mail:pes@iee.or.jp |
|||||||||||||||
部門大会が開催されない場合の対応(キャンセルポリシー)2018.9.10更新 | 気象特別警報や暴風警報などの発令、大規模災害の発生など、大会参加者に危険が及ぶと考えられる場合、実行委員長は大会開催を中止するか判断します。大会の開催中止と決定した場合には、直ちに本大会実行委員会Webサイトで告知します。大会の開催中止は次のように扱います。
|