令和元年電力・エネルギー部門大会
令和元年電力・エネルギー部門大会
令和元年電力・エネルギー部門大会は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
一般向け
2019年9月3日 ~ 2019年9月6日
開催地・会場:広島県
広島工業大学 五日市キャンパス
住所 | 〒731-5193 広島市佐伯区三宅2-1-1 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会実行委員会の ホームページ 当日のご案内 |
受付場所・時間,会場案内図,交通の案内は 実行委員会ホームページ(http://pes2019.jp/)をご覧ください。 |
|||||||||||||||
大会日程表・ プログラム |
||||||||||||||||
第30回記念大会 スケジュール |
【スペシャルセッション】
|
|||||||||||||||
大会参加費・ 参加申込方法 |
※一般(会員外)の方を対象に,大会参加費や入会金・初年度年会費を減額する入会キャンペーンを実施いたします。大会当日も入会キャンペーンを受け付けます。「電気学会入会申込書」に記載のうえ,総合受付へお越しください。 詳細は下記リンクにてご確認ください。他のキャンペーンとの併用はできません。 【懇親会概要】日時 :令和元年9月5日(木) 18:10~20:10 会場 :広島工業大学 Nexus21 2Fリーフガーデン 参加費:一般5,000円 学生2,000円 【テクニカルツアー】下記HPよりお申し込みください。締切は8月27日(火)まで延長しました。 http://pes2019.jp/【参加申込方法】講演参加申込:締め切りました。オンラインカード決済はページ中央からお進みください。 事前聴講参加:締め切りました。オンラインカード決済はこちらから 当日参加も可能です!大会当日,直接受付へお越しください。 【参加申込に関するお問合せ】○参加申込に関するお問合せは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。 |
|||||||||||||||
論文 |
以下の2種類があります。
|
|||||||||||||||
発表方法 |
論文Ⅰ:30分程度(質疑応答を含む)の口頭発表。討議が十分できる時間を取っています。 論文Ⅱ:20分程度(質疑応答を含む)の口頭発表。ポスター発表はA0用紙1枚(縦)相当のポスターを指定した場所に掲示し,対応して頂きます。 |
|||||||||||||||
YPC表彰について | 29歳以下の方による優れたポスター発表に対し,YPC優秀発表賞とYPC奨励賞を授与します。 YPC: Young engineer Poster Competition |
|||||||||||||||
優秀論文発表賞について | 35歳以下の方が発表した論文Iおよび論文Ⅱ(ポスター発表を含む)から,優秀論文発表賞を選定します。 35歳以下の方は,講演申し込み時にお申し出下さい。 |
|||||||||||||||
講演申込期間および 原稿提出締切 |
講演申込締切 原稿提出締切 ※論文Ⅰ,Ⅱとも期日は同じです ※講演申込締切を延長しました。 ※論文公知日は令和元年8月23日(金)です(令和元年大会は事前配布を行います)。 |
|||||||||||||||
講演申込登録および 原稿作成・提出 |
(注)論文Iのテンプレートは,電気学会論文誌論文と基本的に同じものですが,一部異なりますので必ず下記申込サイトからダウンロードしたものをご使用ください。論文Ⅱのテンプレートは,平成26年大会から変更しています。 講演申込・原稿提出 論文Ⅱ:締め切りました。オンラインカード決済はこちらから |
|||||||||||||||
注意事項 |
|
|||||||||||||||
主催・共催・協賛 |
|
|||||||||||||||
連絡事項 |
|
|||||||||||||||
問合せ先 |
〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階 電話:03-3221-7313 |
|||||||||||||||
部門大会が開催されない場合の対応(キャンセルポリシー) |
気象庁による特別警報,警報や自治体による避難勧告などの発令,大規模災害の発生など,大会参加者に危険が及ぶと考えられる場合,大会実行委員長は大会開催を中止するか判断します。大会の開催中止と決定した場合には,直ちに本大会実行委員会Webサイトで告知します。大会の開催中止は次のように扱います。
|