お知らせ一覧

第28回 エネルギーワンダーランド(2024年度)
募集内容 「関西電力送配電(株)中央給電指令所・中之島変電所」の設備見学と、大阪公立大学 電気電子系専攻教授による「電力システムとエネルギー」の解説講義 ポスター 日時 2025年3月27日(木) 13時…
-
2025/04/30

用語解説Webセミナー 第20回 超電導磁気分離技術
本ページの動画は電気学会電力・エネルギー部門所属の会員限定で公開しています。 動画を視聴するためのパスワードは,動画を配信した都度,電力・エネルギー部門メールマガジンでご案内していますので,電力・エネルギー部門所属の会員の方は,Myページ…
-
2025/04/16

用語解説 第169回テーマ:Power to Gas (P2G)
中村 勇太〔名古屋工業大学〕 1. P2Gとは 風力や太陽光発電などの自然変動電源の大量導入により,電力系統内の電力余剰や系統周波数の不安定化が深刻になることが懸念されている。P2Gは水の電気分解によって,電力を水素に代表される気体…
-
2025/04/02

電力・エネルギー部門 ニュースレター 4月号
4月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター4月号 令和7年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第2報) 電力・エネルギー部門研究調査運営活動のご紹介 …
-
2025/04/02

技術報告新刊 第1582号:電力安定供給を支える電力流通設備計画・運用技術
2025年02月12日(発刊日) 電力安定供給を支える電力流通設備計画・運用技術調査専門委員会 要 約 昨今の再生可能エネルギーによる発電の普及拡大および電気事業制度改革など,電力流通設備を取り巻く環境が大きく変容している.流れる…
-
2025/03/10

用語解説 第168回テーマ:ポリマーがい管
山本 直人〔中部電力パワーグリッド(株)〕 1. ポリマーがい管とは 電力用機器のがい管・がいしは磁器製のものが広く使われてきたが,近年シリコーンゴムを使ったポリマーがい管・がいしの適用が国内外で拡大してきている。ポリマーがい管は,…
-
2025/03/10

電力・エネルギー部門 ニュースレター 3月号
3月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター3月号(その1) (その2) 令和7年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第1報) 令和6 年度電気学会高校生み…
-
2025/03/10

電力・エネルギーフォーラム「最新電磁界解析と今後の課題」
概要 2050年のカーボンニュートラルに向けて、EVなどに用いられる パワーエレクトロニクスの高周波化に伴う変圧器やリアクトルなど電気機器の鉄芯や巻線の革新的な材料や構造を開発するため、電磁界解析は必要不可欠な技術になっています。これに対…
-
2025/02/07

令和6年度電気学会高校生みらい創造コンテスト審査結果
令和7年2月 電気学会電力・エネルギー部門編修委員会委員長 高尾 智明 審査講評はこちらからご覧ください。 令和6年度電気学会高校生みらい創造コンテスト(主催:電気学会 電力・エネルギー部門,共催:パワーアカデ…
-
2025/02/05

用語解説 第167回テーマ:水素サプライチェーン
杉政 昌俊〔(株)日立製作所〕 1. 水素サプライチェーン 令和6年5月に成立した「水素社会推進法」では,2050年のカーボンニュートラルに向けて,低炭素水素等のサプライチェーンの構築を早期に推し進めることが基本方針の一つとされてい…
-
2025/02/04