用語解説 第141回テーマ: アンシラリーサービス

2022/12/08

長谷川匡彦 〔東京電力ホールディングス(株)〕

1. アンシラリーサービスの概要

電力系統の需給バランスと適正周波数を維持するために一般送配電事業者は常に発電所の出力調整を実施している。電気には需要と供給のバランスが崩れると周波数が変動するという特性があり,この周波数変動を発電出力調整により是正し,電力品質を維持することをアンシラリーサービスという。

2. アンシラリーサービスの目的

太陽光発電や風力発電など,自然エネルギーを用いた発電設備は水力・火力・原子力発電のような安定した発電を期待できない。このような不安定な電源を設置し,送配電網に連系させた場合,周波数変動の一因となるため,一般送配電事業者は送電電力の急激な変動に耐えられる水力・火力発電設備等を用いて図1 に示すような周波数制御を実施している(1)。このような需給の瞬時変動に対応する機能がアンシラリー機能(周波数維持機能)であり,発電設備を送配電網に連系し,発電された電気の全部または一部を自ら使用する需要家はアンシラリーサービス料を支払い,一般送配電事業者の行う電力品質の維持に関わる費用を負担することが求められている。


図1

3. アンシラリーサービス料金

アンシラリーサービス料金はそれぞれの電力会社によって定められているが,現在は連系発電設備容量1kW あたり100 円未満が一般的である。ただし,太陽光発電や風力発電等は当分の間,アンシラリーサービス料金の適用対象外となっている。

参考資料

(1) 東京電力パワーグリッド(株):「アンシラリーサービスのご案内」(令和元年10 月1 日実施)https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/distributor/pdf/ansira2019.pdf

【電気学会論文誌B,142巻,12号,2022に掲載】

用語解説のまとめページ