お知らせ一覧

電力・エネルギーフォーラム「高電圧遮断器へのセンシング技術の適用とその応用」

概要 主に電力系統機器として用いられている高電圧遮断器に対しては,開閉極位相制御や部分放電測定の適用が広がっている。また近年では,遮断器の保守に対して状態基準保全(Condition Based Maintenance:CBM)や信頼性重…

  • 2025/08/21

電力・エネルギーフォーラム「高圧配電線耐雷設計の技術変遷と合理化に向けた今後の課題」/「高圧配電線の雷リスクマネジメント手法構築に向けた課題」

概要 高圧配電線の雷を起因とする被害・事故は,これまで長年にわたる研究と技術開発により大幅に低減されてきました。しかし近年では,設備投資コストの抑制と雷害対策による供給信頼度の維持・確保の両立が求められており,合理的な雷害対策指針の確立が…

  • 2025/08/19

2024(令和6)年度 電力・エネルギー部門 論文査読貢献賞

電力・エネルギー部門では,的確な査読(公正な評価,建設的な照会等)を通して電力・エネルギー分野の質の高い論文の掲載に多大な貢献された方を顕彰するため,論文査読貢献賞を贈呈しております。2024年度の受賞者は以下の方々です。 氏…

  • 2025/08/18

用語解説 第173回テーマ:DERMS

泉 翔太〔三菱電機(株)〕 1. はじめに 第6 次エネルギー基本計画(1)によると,2030 年度の総発電電力量のうち再生可能エネルギーの割合は36~38%と予測されている。したがって,既存の電力系統の混雑緩和に分散型エネルギーリ…

  • 2025/08/01

電力・エネルギー部門 ニュースレター 8月号

8月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター8月号 令和7年 電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第4報) 研究グループ紹介:名古屋工業大学 電力システム研…

  • 2025/08/01

用語解説Webセミナー 第21回 需給調整市場

本ページの動画は電気学会電力・エネルギー部門所属の会員限定で公開しています。 動画を視聴するためのパスワードは,動画を配信した都度,電力・エネルギー部門メールマガジンでご案内していますので,電力・エネルギー部門所属の会員の方は,Myページ…

  • 2025/07/11

用語解説 第172回テーマ:ナノコンポジット絶縁

宮武 亮治〔三菱ジェネレーター(株)〕 1. ナノコンポジット絶縁とは ナノコンポジット絶縁とは,主に回転電気機械,送変電機器,パワエレ機器,高電圧ケーブル等の電力用高電圧機器において,絶縁特性(電気特性,機械特性,熱特性)の向上を…

  • 2025/07/08

電力・エネルギー部門 ニュースレター 7月号

7月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター7月号 令和7年 電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第3報) 令和6年 電力・エネルギー部門 技術委員会表彰 …

  • 2025/07/08

電力・エネルギーフォーラム「海底送電用ケーブルの最近の技術動向」

概要 2050年カーボンニュートラル実現に向け、再生可能エネルギー電源の主力電源化が想定されており、発電設備に加え、発電設備から需要地を結ぶ送電網の整備が重要となっております。中でも、洋上風力で発電した電気は陸上の変電設備と接続するための…

  • 2025/06/16

電力・エネルギー部門 ニュースレター 6月号

6月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター6月号 令和7年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第3報) 令和7年度電力・エネルギー部門事業計画の概要 …

  • 2025/06/06