お知らせ一覧

【締切延長】B部門主催 タイ合同シンポジウム IEEJ PES-IEEE PES Thailand Joint Symposium on Advanced Technology in Power Systems 1/27(金)まで
-
2023/01/12

用語解説Webセミナー 第16回 コピュラ
本ページの動画は電気学会電力・エネルギー部門所属の会員限定で公開しています。 動画を視聴するためのパスワードは,動画を配信した都度,電力・エネルギー部門メールマガジンでご案内していますので,電力・エネルギー部門所属の会員の方は,Myページ…
-
2023/01/12

用語解説 第142回テーマ: スマートインバータ
金子 曜久 (早稲田大学) 1. はじめに 2050 年カーボンニュートラル達成に向け,電力システムでは,変動性の再生可能エネルギー電源(再エネ電源)が大量導入された場合においても,高品質な電気を安定的に供給するための技術開発が求め…
-
2023/01/06

電力・エネルギー部門 ニュースレター 1月号
1月号が公開されました。ぜひご覧ください! 今月の内容は, ニュースレター1月号 令和5年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第1報) 研究グループ紹介:電力中央研究所 エネルギートランス…
-
2023/01/06

特集号の論文募集『国際会議 PVSEC-33 発表論文』特集 締切延長 2023年1月13日(金)まで
-
2022/12/27

用語解説 第141回テーマ: アンシラリーサービス
長谷川匡彦 〔東京電力ホールディングス(株)〕 1. アンシラリーサービスの概要 電力系統の需給バランスと適正周波数を維持するために一般送配電事業者は常に発電所の出力調整を実施している。電気には需要と供給のバランスが崩れると周波数が…
-
2022/12/08

電力・エネルギー部門 ニュースレター 12月号
12月号が公開されました。ぜひご覧ください! 今月の内容は, ニュースレター12月号 令和5年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第1報) 電力・エネルギー部門編修活動のご紹介 研究…
-
2022/12/08

電力・エネルギーフォーラム「電力ケーブル分野の最新の診断技術動向」
概要 我が国における電力インフラの一躍を担う電力ケーブルは電気の登場とともに使用されはじめ100年以上の歴史を有する。産業の発展と共に電力ケーブルの高機能化が進み,現状は信頼性が高い長寿命の設備と言っても過言ではない。近年,世界的なカーボ…
-
2022/11/17

令和5年 電力・エネルギー部門大会
電力・エネルギー部門(B部門)は,会員および大会参加者の交流を深め活発な活動を図るため,下記の通り,令和5年B部門大会を開催し,講演論文を募集します。会員はもとより非会員の方の発表も歓迎します。 本大会は現地で対面開催します(オンラインな…
-
2022/11/14

用語解説 第140回テーマ: アセットマネジメントシステム
西山 航平 〔三菱電機(株)〕 1. はじめに 託送料金制度(レベニューキャップ制度)にて,一般送配電事業者は国からの指針に基づいた事業計画を策定する。具体的には,国が示した指針に沿って,一定期間に達成すべき目標を明確にした事業計画…
-
2022/11/07