お知らせ一覧

令和5年度 電気学会高校生みらい創造コンテスト募集要項

  • 2023/06/16

電力・エネルギーフォーラム「酸化亜鉛形避雷器の動作責務とエネルギー耐量に関する技術動向」

概要 酸化亜鉛形避雷器はその優れた非直線電流―電圧特性により,発変電および送配電系統の過電圧保護に広く用いられ,電力系統のレジリエンスを下支えしてきた。日本で酸化亜鉛素子が発明されて電力用避雷器に適用され,JEC規格やIEC規格で酸化亜鉛…

  • 2023/05/29

令和5年 電力・エネルギー部門大会 事前参加申込を開始しました!

  • 2023/05/28

技術委員会ポスターを更新しました

  • 2023/05/15

用語解説 第146回テーマ: GX(グリーントランスフォーメーション)

本多裕紀男 〔住友電気工業(株)〕 1. はじめに GX(Green Transformation グリーントランスフォーメーション)とは,太陽光発電などのクリーンエネルギーを利用し経済社会システムや産業構造を変革して温室効果ガスの…

  • 2023/05/11

電力・エネルギー部門 ニュースレター 5月号

5月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター5月号 令和5年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第1報) 電力・エネルギー部門研究調査運営活動のご紹介 …

  • 2023/05/11

用語解説Webセミナー 第19回 Power Purchase Agreement:電力売買契約

本ページの動画は電気学会電力・エネルギー部門所属の会員限定で公開しています。 動画を視聴するためのパスワードは,動画を配信した都度,電力・エネルギー部門メールマガジンでご案内していますので,電力・エネルギー部門所属の会員の方は,Myページ…

  • 2023/04/14

用語解説 第145回テーマ: 短絡試験

門 裕之 〔(一財)電力中央研究所〕 1. 電力系統と短絡試験 電力系統では定常時には負荷電流が流れているが,落雷,器物接触,絶縁不良等による事故や故障が発生した場合には,地絡電流(一線地絡時)や短絡電流(二相短絡時や三相短絡時)が…

  • 2023/04/07

電力・エネルギー部門 ニュースレター 4月号

4月号が公開されました。ぜひご覧ください! 今月の内容は, ニュースレター4月号 令和5年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第1報) 研究グループ紹介:東京農工大学 工学部 化学物理工学…

  • 2023/04/07

電力・エネルギー部門大会 大会実行委員会のホームページが公開されました!

  • 2023/03/31