お知らせ一覧

B部門 U-21 学生研究発表会
審査結果公開!! 電気学会では学会入会前の若い生徒や学生の皆様に,日頃の勉強や研究の成果を発表する場として「U-21 学生研究発表会」を開催します。これを機に電気に関する興味を深めて頂き,より研鑽を深めて頂く機会としていただきたく,発表を…
-
2021/09/06

用語解説 第126回テーマ: メソアンサンブル予報
山口 浩司 〔(一財)日本気象協会〕 1. はじめに アンサンブル(集団)予報については,第104 回テーマにて解説した。アンサンブル予報とは,天気予報などで使用されている数値予報モデルの不確かさや信頼度などの付加情報を得るために用…
-
2021/09/03

用語解説 第125回テーマ: 雷サージ保護デバイス(SPD)
清水 雅仁 〔中部電力(株)〕 1. SPD と避雷器の違い 雷サージ保護デバイス(Surge Protective Device:以下SPD)は電力・通信の機能を維持し,重要な役割を果たしている機器を雷サージから保護するために使用…
-
2021/09/03

電力・エネルギー部門 ニュースレター 9月号
9月号が公開されました。ぜひご覧ください! 今月の内容は, ニュースレター9月号 用語解説(第126回テーマ:メソアンサンブル予報) 研究グループ紹介:八戸工業大学 工学部 電気電子工学科 花田研究室 …
-
2021/09/02

学生員&若手技術者向け技術セミナー(開閉保護技術委員会)
本ページの動画は電気学会電力・エネルギー部門所属の会員限定で公開しています。 動画を視聴するためのパスワードは,動画を配信した都度,電力・エネルギー部門メールマガジンでご案内していますので,電力・エネルギー部門所属の会員の方は,Myページ…
-
2021/09/01

用語解説Webセミナー 第4回 ダイナミックレーティング
本ページの動画は電気学会電力・エネルギー部門所属の会員限定で公開しています。 動画を視聴するためのパスワードは,動画を配信した都度,電力・エネルギー部門メールマガジンでご案内していますので,電力・エネルギー部門所属の会員の方は,Myページ…
-
2021/09/01

B部門 ビジョン2030のご紹介・資料集
令和3年部門大会部門長報告「電力・エネルギー部門『B部門 ビジョン2030』のご紹介」 「電気学会 電力・エネルギー部門 ビジョン2030」のための資料集 2021年8月31日 電気学会 電力・エネルギー部門 1. 本資料集の…
-
2021/08/31

令和3年度 電力・エネルギー部門 活動状況の紹介 B部門活性化に向けた課題と取組について紹介しています
-
2021/08/31

令和3年 電力・エネルギー部門「研究・技術功労賞」および「部門活動特別貢献賞」受賞者
電力・エネルギー部門(B部門)では,長年,地道な活動を続けてこられ,技術の発展に貢献された研究者または技術者の方々の労に報いるとともに,電力・エネルギー分野技術の更なる発展を図ることを目的とし,平成18年から,部門表彰制度として「研究・技術…
-
2021/08/31

電力・エネルギーフォーラム「中電圧スイッチギヤの適用拡大と海外・特殊仕様対応技術動向」
概要 中電圧スイッチギヤ(定格電圧1kV~84kV)は,50年以上に亘って受配電系統の基盤を担っている。主回路の絶縁方式は空気を中心として近年ではSF6ガスや固体,真空式が現れ,また,内蔵される遮断器の消弧媒体は空気から油,磁気,真空へ変…
-
2021/08/18