お知らせ一覧

電力・エネルギー部門 ニュースレター 6月号

6月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター6月号 令和6年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第3報) 電力・エネルギー部門研究調査運営活動のご紹介 …

  • 2024/06/13

電力・エネルギー部門 ニュースレター 5月号

5月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター5月号 令和6年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第2報) 研究グループ紹介:富山大学 工学部 先端電力システ…

  • 2024/05/02

用語解説 第158回テーマ: 電圧フリッカ

長谷川 匡彦 〔東京電力ホールディングス(株)〕 1. 電圧フリッカとは 電圧フリッカとは,電圧が周期的に変化することで,家庭などの照明が明るくなったり暗くなったりするチラツキが短い時間に繰り返される現象である。従来はアーク炉や溶接…

  • 2024/05/02

令和5年 電力・エネルギー部門「研究・技術功労賞」および「部門活動特別貢献賞」受賞者

電力・エネルギー部門(B部門)では,長年,地道な活動を続けてこられ,技術の発展に貢献された研究者または技術者の方々の労に報いるとともに,電力・エネルギー分野技術の更なる発展を図ることを目的とし,平成18年から,部門表彰制度として「研究・技術…

  • 2024/04/12

公募情報: 電力系統の監視制御自動化に貢献するAI技術動向調査専門委員会

新たに公募を開始した委員会が追加されました。会員の皆様の積極的な参加をお待ちしております! (各委員会とも委員定員には限りがあり,また,同一機関からの委員参加は,原則1名となっておりますので,ご希望に添えない場合は,ご了承願います。) …

  • 2024/04/09

公募情報: 大電流エネルギーシステムの適用拡大と環境保全に関する技術動向調査専門委員会

新たに公募を開始した委員会が追加されました。会員の皆様の積極的な参加をお待ちしております! (各委員会とも委員定員には限りがあり,また,同一機関からの委員参加は,原則1名となっておりますので,ご希望に添えない場合は,ご了承願います。) …

  • 2024/04/09

電力・エネルギー部門 ニュースレター 4月号

4月号が公開されました。ぜひご覧ください!! 今月の内容は, ニュースレター4月号 令和6年電気学会 電力・エネルギー部門大会の開催案内と論文募集(第2報) 研究グループ紹介:電力中央研究所 グリッドイノベー…

  • 2024/04/02

用語解説 第157回テーマ: 洋上風力発電の電気システム

岡山 仁 〔東芝エネルギーシステムズ(株)〕 1. 洋上風力発電の状況 日本の洋上風力発電の導入量は 2022年時点で 480万 kW(1)と再エネ先進国(特に欧州)に比べて導入が遅れているが, 2050年のカーボンニュートラル実現…

  • 2024/04/02

電力・エネルギーフォーラム「ガス絶縁開閉装置の環境負荷低減への技術動向」

概要 1970年代に入り本格導入されたGISは約50年が経過し,この間,技術の進歩は高電圧・大容量化に始まり,高信頼度化や三相一括化に見られるような小形・縮小化,経済性の向上を重ねて現在に至っている。550 kV GISでは,大容量の一点…

  • 2024/03/08

電力・エネルギー部門大会 プログラムを公開しました!

  • 2024/03/06