令和元年表彰受賞者が決定しました

2019/04/18

令和元年表彰,各賞受賞者が下記のとおり決定しました。

【敬称略】

1. 第57回功績賞(1件)

横山 明彦東京大学電力システム工学の発展と日本型先進スマートグリッド構築への貢献

2. 第28回業績賞(5件)
本山 英器電力中央研究所雷サージ解析手法の精緻化と絶縁協調への適用に対する貢献
道下 幸志静岡大学多様な雷性状と対象物の実形状を考慮した雷害対策手法の確立
芹澤 善積電力中央研究所電気システムの制御・通信技術の進歩に関する学術研究と産業応用ならびに電気学会活動への貢献
寺谷 達夫古河電気工業自動車用電源技術の発展ならびに学会活動への貢献
鈴木 博章筑波大学マイクロ化学センシングデバイスの発展への貢献

3. 第75回電気学術振興賞 進歩賞(9件)
平田 晃正名古屋工業大学大規模人体複合物理解析に基づく熱中症リスク管理システムの開発と実用化
江川 隆輔東北大学
柏 達也北見工業大学
Laakso, Ilkkaアールト大学
堀江 祐圭日本気象協会
堀田 克輝三菱電機カドミウムフリー電磁開閉器の開発と実用化
稲口 隆三菱電機
河合 秀泰三菱電機
塚尾 茂之東京電力パワーグリッド275kV三相一括形ガス絶縁変圧器の実用化による面積世界最小の275kV変電所の実現
加川 博明東京電力パワーグリッド
吉田 聡東芝エネルギーシステムズ
坪井 敏宏東京電力ホールディングス77kV/66kV仮設架空ケーブルを保護するギャップレス避雷装置の開発
森 政人東京電力パワーグリッド
安食 富和東芝エネルギーシステムズ
大崎 榮一電力機材サービス
高橋 暁史日立製作所ITER NBI向け-100万V直流超高電圧電源の開発
藤田 裕幸日立製作所
柏木 美恵子量子科学技術研究開発機構
高尾 浩史東芝エネルギーシステムズ世界初の一体輸送を可能とした550kVガス絶縁開閉装置(GIS)の開発
砂塚 隆東芝エネルギーシステムズ
石川 渉東京電力パワーグリッド
手島 久典日立製作所高密度列車運行技術の汎用化とグローバル化を実現する列車進路制御技術の開発と実証
志村 明俊日立製作所
武澤 隆之日立製作所
山梨 泰東芝キヤリア空調用低損失昇圧チョッパ回路の開発と実用化
遠藤 隆久東芝キヤリア
石田 圭一東芝キヤリア
佐藤 賢司東海旅客鉄道SiC素子を適用した新幹線車両の駆動システムの開発
加藤 宏和東海旅客鉄道
福島 隆文東海旅客鉄道

4. 第75回電気学術振興賞 論文賞(9件)
村上 義信豊橋技術科学大学鱗片状窒化ホウ素の配向が静電吸着法で作製したポリメタクリル酸メチル/窒化ホウ素コンポジット電気絶縁材料の電気特性および熱的特性に与える影響
宇瀬 尚平豊橋技術科学大学
山口 修平豊橋技術科学大学
川島 朋裕豊橋技術科学大学
武藤 浩行豊橋技術科学大学
穂積 直裕豊橋技術科学大学
長尾 雅行豊橋技術科学大学
三坂 英樹電力中央研究所熱・放射線同時照射した難燃EPRケーブル絶縁体の劣化加速倍率に関する検討
布施 則一電力中央研究所
栗原 隆史電力中央研究所
本間 宏也電力中央研究所
岡本 達希関東学院大学
新開 裕行電力中央研究所SF6分解ガスを用いたSF6ガス断路器の接触不良診断手法の検討
佐野 憲一朗東京工業大学ステップ注入付周波数フィードバック方式に起因する無効電力振動の継続条件
岡田 有功電力中央研究所
岩月 秀樹中部電力
渡邊 勇電力中央研究所電力系統状態推定における不正データ注入攻撃に対するロバストなメータ配置
小野 功東京工業大学
大谷 哲夫電力中央研究所初期設定作業を省力化した変電所設備保全センサネットワーク
宮下 充史電力中央研究所
黒野 正裕電力中央研究所
石原 祐二東芝エネルギーシステムズ
中嶋 高東京電機大学
平本 健二豊田中央研究所ダイオード整流型磁石フリーモータの提案と原理検証
中井 英雄豊田中央研究所
加納 裕子豊田中央研究所
山田 英治トヨタ自動車
水谷 良治古河電気工業
青山 康明日立製作所 高生産性・省資源を実現する高加速リニアモータの開発
長谷川 祐日立製作所 
佐々木 正貴日立産機システム
中津川 潤之介日立製作所 
岩路 善尚茨城大学
井上 匡志オムロンスクイーズフィルムダンピング抵抗の制御によるMEMSマイクロフォンの高SNR化
内田 雄喜オムロン
石本 浩一オムロン
堀本 恭弘オムロン

5. 第75回電気学術振興賞 著作賞(1件)
新藤 孝敏電力中央研究所雷をひもとけば -神話から最新の避雷対策まで-

6. 第22回優秀技術活動賞 技術報告賞(9件)
テラヘルツ技術の進展と非破壊検査技術(技術報告第1432号)
テラヘルツ波を用いた非破壊検査技術調査専門委員会 代表:布施 則一(電力中央研究所)
電力系統における蓄電池利用・制御技術(技術報告第1403号)
電力系統における蓄電池利用・制御技術調査専門委員会 代表:石亀 篤司(大阪府立大学)
電力需給・周波数シミュレーションの標準解析モデル(技術報告第1386号)
電力需給解析モデル標準化調査専門委員会 代表:斎藤 浩海(東北大学)
系統における開閉現象と高電圧遮断器の開閉責務(技術報告第1376号)
系統における開閉現象と高電圧遮断器の開閉責務調査専門委員会 代表:伊藤 弘基(三菱電機)
実務に則した保護リレーシステム技術の基礎の学び方(技術報告 第1425号)
実務に則した保護リレーシステム技術の基礎の学び方 調査専門委員会 代表:前田 隆文(東芝エネルギーシステムズ)
医工連携による医療福祉機器実用化の問題点とその解決法(技術報告第1398号)
医療福祉研究実用化システム構築調査専門委員会 代表:井上 淳(東京電機大学)
国際標準に基づくエネルギーサービス構築の必須知識~電気事業者・需要家のための~(技術報告単行本)
スマートグリッドに関する電気事業者・需要家間サービス基盤技術調査専門委員会 代表:柳原 隆司(RY環境・エネルギー設計)
用途指向形次世代モータと支援要素技術(技術報告第1405号)
用途指向形次世代モータと支援要素技術調査専門委員会 代表:榎本 裕治(日立製作所)
パワーエレクトロニクス応用システムのシミュレーションのための標準的モデル ~スマートグリッド,モータドライブ,自動車分野の解析~(技術報告第1382号)
パワーエレクトロニクスシミュレーションのための標準モデル開発協同研究委員会 代表:野田 琢(電力中央研究所)

7. 第22回優秀技術活動賞 グループ著作賞(1件) 
リラクタンストルク応用モータ -IPMSM,SynRM,SRMの基礎理論から設計まで-
リラクタンストルク応用電動機の技術に関する調査専門委員会 代表:森本 雅之(東海大学)

8. 第11回特別活動賞(2件)
「日本のライフラインを支える電力設備」シンポジウムを通して電力エネルギー技術の基礎と最新動向を全国の学生に伝える教育機会の創出と電力エネルギー業界活性化への貢献
静止器技術委員会 代表:腰塚 正(東京電機大学)
2018年パワーエレクトロニクス国際会議(IPEC-Niigata 2018 ECCE-Asia) 開催と最大規模の参加者を得ての成功
IPEC-Niigata 2018 実行委員会 代表:佐藤 之彦(千葉大学)