フォーラム 聴講参加受付
【2025年10月9日(木)】電力・エネルギーフォーラム「海底送電用ケーブルの最近の技術動向」
※本フォーラムは電気学会会議室およびWebExを用いたオンラインとのハイブリッド開催です。
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
○テキスト:本フォーラムではテキストは用いません。
【2025年6月30日】(月)
産業応用フォーラム 「上下水道施設における広域化・共同化のためのシステムに関する技術」
※本フォーラムは電気学会会議室および ZOOM を用いたオンラインとのハイブリッド開催です。
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
○テキスト:電気学会技術報告 1587 号「上下水道施設における広域化・共同化のためのシステムに関する技術」をテキストとして使用しま
す。希望者は,電気学会電子図書館から各自で購入してください。
なお,会場での販売はいたしません。
【2025年7月28日】(月)
産業応用フォーラム 初心者向け技術講習会「PM モータドライブの基礎技術 ―PM モータのしくみから動かし方まで―」
※本フォーラムは電気学会会議室および ZOOM を用いたオンラインとのハイブリッド開催です。
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
○テキスト:今回のフォーラム用に制作した特製テキストを PDF により事前配布致します。
【2025年8月1日】(金)
産業応用フォーラム 「環境配慮型工場受配電設備とスマート保安対応設備の紹介」
※本フォーラムは電気学会会議室および ZOOM を用いたオンラインとのハイブリッド開催です。
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
○テキスト:会場参加者及びオンライン参加者ともに当日に資料を配布いたします。(テキスト代は参加費に含みます)
なお,テキストのみの販売は行いません。
【2025年9月19日】(金)
産業応用フォーラム 設計/開発・営業・品質保証部門など広範な初心者向け 「パワーエレクトロニクス入門講座」
※本フォーラムはサニー貸会議室401会議室および ZOOM を用いたオンラインとのハイブリッド開催です。
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
○テキスト:会場参加者及びオンライン参加者ともに事前に資料を配布いたします。(テキスト代は参加費に含みます)
なお,テキストのみの販売は行いません。
【2025年10月2日】(木)
産業応用フォーラム「高速道路交通管制における画像情報の利活用」
※本フォーラムは電気学会会議室にて開催します。
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
○テキスト:電気学会技術報告 告 1586 号「高速道路交通管制における画像情報の利活用」をテキストとして使用しま
す。希望者は,電気学会電子図書館から各自で購入してください。
なお,会場での販売はいたしません。
。 【2025年10月31日】(金)
産業応用フォーラム 「第 28 回電磁界数値解析に関するセミナー ~回転機電磁界解析の基礎から最適設計,AI 活用まで~」
※本フォーラムは同志社大学東京サテライトキャンパスおよび ZOOM を用いたオンラインとのハイブリッド開催です。
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
○テキスト:会場参加者及びオンライン参加者ともに事前に資料を配布いたします。(テキスト代は参加費に含みます)
なお,テキストのみの販売は行いません。
【2025年10月~2026年3月 全4回】
産業応用フォーラム「ものづくり道場2025」
日本が優位な位置を占めてきた電気学会産業応用部門の基盤技術分野において、今後も継続して優位性を確保していくために、将来の発展を担う若手・中堅技術者に向けた産業応用フォーラムとして今年は「モータコース」を企画・開催します。モータ関連を中心としたものづくりの現場見学に重きをおいて,新たな知見を共有できる機会を提供します
○参加登録のお申込みおよび詳細情報はこちら
※電力・エネルギーフォーラムの聴講参加費については,クレジットカード決済もしくはコンビニ決済でお支払いください。
※産業応用フォーラムの聴講参加費については,クレジットカード決済でお支払いください。
※決済後は、原則、返金が行えませんのでご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、会場の変更または完全オンライン開催となることがございます。
※原則、請求書の対応はいたしません。