研究会資料電子化および購入方法について
2021年1月より電気学会研究会資料の電子化がスタートします。かねてより研究会資料電子化へのご要望が多く寄せられていたことを受け、2019年3月に研究調査会議の下部組織として「研究会資料電子化検討WG」が発足し、速やかな電子化実施に向けて検討を重ねて参りました。このたび、研究会開催当日に会場にて販売する「当日販売」や、研究会開催後にお求めいただく「後日販売」、1年単位で購読いただく「年間購読」というすべての研究会資料販売形態で電子化を実施することが答申され、研究調査会議にて決定しました。研究会資料電子化の詳細は下記のとおりとなりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようよう何卒お願い申し上げます。
- 開始時期
2021年1月以降に実施の研究会にて発行する研究会資料より電子化します。 - 電子化による変更点
研究会資料のご購入は以下のとおり変わります。- 研究会資料は電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただきます。
- 研究会開催初日の3日前から購入可能です。これにより発行日も開催初日3日前となります。
- 電子版(PDF、カラー)が基本となりますが,紙冊子のご希望に応えるため,オンデマンド印刷版(モノクロ)の販売を開始します。電子版,オンデマンド印刷版いずれも論文単位/冊子単位での購入を選択可能です。
- 紙冊子はオンデマンド販売となりますので,研究会当日は会場で紙冊子を購入できなくなります。
- 現在、電子版を販売しているDigital Library(NII)は2021年3月末で閉鎖予定です。
- 一般への販売価格は1論文当たり、電子データ版は会員200円、非会員300円、オンデマンド印刷版は会員400円、非会員600円に消費税を加算します。冊子単位の販売価格は前述の単価に収録論文数を乗じたものに消費税を加算します。
論文単位 冊子単位 電子版 オンデマンド印刷版 電子版/オンデマンド印刷版 会員 200円 400円 左記の論文単価に収録論文数を乗じた価格 非会員 300円 600円
※会員は個人会員のみ。事業維持員は含みません。
現状と電子化後の比較を下記にまとめましたのでご覧ください。
電気学会研究会資料電子化後の変更点比較表 - 年間購読について
1年間(1月~12月)を単位とする研究会資料の年間予約購読制は、今後も継続いたしますが、サービス名称を「年間予約」から「年間購読」に改めます。現在、年間予約契約をされている予約者は手続き不要で年間購読に自動的に移行させていただきます。- 年間購読者は研究会開催初日の3日前から専用ページにて電子版資料のダウンロードが可能です。
- 価格はこれまでと変更なく、150円/編(税別)です。
- さらに、電子化開始後3年間はこれまでどおり紙冊子資料もお送りします。
大変お得な年間購読をぜひこの機会にお申し込みください!
年間購読の詳細や電子化についてはこちらもご覧ください。 - FAQ(よくある質問)
これまでに多く寄せられた質問をまとめました。FAQは随時更新しております。本項末尾およびFAQ末尾にも更新状況を付記していますので、最新版をご利用ください。下記リンクは最新版です。
FAQ
更新状況:
2020年12月11日 【一般・共通編】Q1追記、【年間購読編】Q13修正
2020年12月4日 【年間購読編】Q4更新、Q13追加
2020年10月23日 【年間購読編】Q10追記、Q12追加
2020年10月8日 【一般・共通編】Q4更新、Q10追加
2020年9月7日 初版公開
年間予約資料に同封のご案内はこちらでご確認ください↓
第1報「電気学会研究会資料が電子化されます」(2020年7月、8月同封)
第2報「電気学会研究会資料が電子化されます」(2020年9月~11月同封予定)
研究会資料電子化および購入方法についての問合せ先
〒 102-0076 東京都千代田区五番町6-2 HOMA HORIZON ビル8階一般社団法人 電気学会 事業サービス課
event(at)iee.or.jp (at) → @
※事務局では時差勤務と在宅勤務を一部導入しておりますので,お問合せは電子メールでお願いします。