「上下水道施設におけるDXに関する最新動向と展望」調査についてのお願い
2024/07/31
令和7年8月吉日
一般社団法人 電気学会 公共施設技術委員会
委員長 山本 武志
拝啓 日頃より、電気学会の活動にご支援を頂き、厚く御礼申し上げます。
近年、日本の上下水道を取り巻く環境は、老朽化施設が急増する中で、人口減少による財政難や技術者の減少に加え、自然災害への対応など重要課題が多岐に渡っています。一方、上下水道分野においても、運転監視や維持管理の効率化・省力化,品質の向上などに寄与するDXの推進が求められています。
このような背景において、この度、電気学会 公共施設技術委員会では、令和6年5月に「上下水道施設におけるDXに関する最新動向と展望」調査専門委員会(委員長:藤本 康孝横浜国立大学教授)を発足いたしました。これまで公共施設委員会では,ICT活用などデジタル技術に関連する調査・検討テーマを扱ってきており、全国の上下水道事業体様の実態調査やデータ分析などを通じて,上下水道施設の効率的運用に資するべく様々な提言を行ってきました。今回、上下水道分野における各課題解決に重要となってきているDXに関して調査・検討し、今後上下水道の一層の発展へ向けた提言をまとめるべく活動を進めております。
つきましては御多忙中誠に恐縮ではございますが、下記のとおりアンケート調査にご協力いただきたく、よろしくご高配のほど、お願い申し上げます。
なお、この調査は複数の上下水道事業体の皆様に実施させていただき、後日、お寄せいただいたご意見を参考に考察と提言をまとめ、報告書を発行させていただく予定となっております。何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具
- 記 -
●ご返信要領
大変恐縮ではございますが、Excel版アンケート用紙を下記よりダウンロードいただき、令和7年9月30日(火)までに、【回答送付先およびアンケート内容に関する問い合わせ先】の宛先まで、E-mail(Excelデータを添付)でご回答を送付くださいますようお願い申し上げます。
※Excelファイルのパスワードについては、郵送で届いた依頼状よりご確認ください。
■上水事業体様
・上水事業体様向けアンケート本文(Excel版) ※ファイル添付
・上水事業体様向けアンケート本文(zipファイル版:解凍後のファイルはExcel)※ファイル添付
■下水事業体様
・下水事業体様向けアンケート本文(Excel版) ※ファイル添付
・下水事業体様向けアンケート本文(zipファイル版:解凍後のファイルはExcel)※ファイル添付
※Excelファイルのパスワードについては、郵送で届いた依頼状よりご確認ください。
(注)上記ファイルをPCにダウンロード、「コンテンツの有効化」を押下した後にご回答いただくようお願いいたします。
●アンケートは、水道事業体様、下水道事業体様で該当するアンケートにご回答お願い申し上げます。水道と下水道両部門がある事業体は両アンケートにご回答お願い申し上げます。
また、共通の質問は事業全体を把握されている方、現在技術及び今後の取組については、各業務に従事されている方から回答いただけますようお願い申し上げます。
●アンケートの回答先及びアンケート内容に関してのお問い合わせは、以下の【回答送付先及びアンケート内容に関する問い合わせ先】までお願い申し上げます。
●アンケート用紙のデータをホームページからダウンロードできない場合は、メール添付で送付させていただきますので、【メールでの入手をご希望される場合の連絡先】まで、E-mailにてお申し付けください。
【回答送付先及びアンケート内容に関する問い合わせ先】
「上下水道施設におけるDXに関する最新動向と展望」調査専門委員会 幹事 白尾 真利
住所:〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
株式会社東芝 社会システム事業部
水・環境システム技術第一部
E-Mailアドレス:masamichi.shirao(at)toshiba.co.jp (at)→@
電話:044-576-6647
*アンケート用紙のデータをホームページからダウンロードできず、メールでの入手を希望される場合の連絡先
一般社団法人 電気学会 事業サービス課 品川
E-mailアドレス:shinagawa(at)iee.or.jp (at)→@
※本アンケートの回答結果については,調査専門委員会による整理・分析を行い,事業体名および個人名を伏せた形で考察と提言をまとめ,報告書を発行する予定としております。ご回答いただいたデータおよび整理分析過程での電子化されたデータについては,情報が漏れることの無いよう厳重な管理を行います。また,本目的以外での再利用はいたしません。