優秀論文発表受賞者 2006年

2006/12/01

電気学会全国大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
朝生 信一
(東京工科大学)
EMGインタフェースを用いた電動車駆動 3-038
安部 雄貴
(日本大学)
遅延回復と消費電力低減のための列車出発時隔の検討 3-106
有田 征史
(東京大学)
大容量風力発電が連系された2地域系統における蓄電池による系統周波数制御-連系線で結ばれた2つのエリアを対象とした基礎的検討- 6-017
有山 裕介
(法政大学)
固体高分子形燃料電池の無加湿運転手法に係る研究ー固体高分子膜のプロトン伝導性に係るシステム運用への反映ー 7-007
安齋 貴史
(千葉大学)
四象限チョッパにおける電流ゼロクロス領域の高精度化に関する検討 4-038
石垣 将紀
(東京工業大学)
消費電力を低減可能なMOSFET用共振形ゲートドライブ回路 4-014
石垣 善弘
(早稲田大学)
バルク超電導体のピン止め力を用いたパイプライン搬送装置の基礎特性実験 5-051
磯田 翼介
(千葉工業大学)
IPMモータにおける磁石分割による渦電流損低減効果に関する検討 5-115
岩尾  徹
(武蔵工業大学)
タングステン・鉄蒸気混入高温アルゴンの放射パワー密度 1-094
大井川 寛
(松江工業高等専門学校)
2次元空間電荷分布測定装置によるパケット電荷挙動の測定 2-016
小野山 明孝
(福井大学)
供給信頼度を確保可能なPVコミュニティシステムの受電方式とその最大供給規模の基礎的検討 6-104
加藤 光太郎
(法政大学)
短周期外乱を抑制するためのTBCを併用したH∞制御によるLFC 6-031
加藤 栄光
(茨城大学)
ダブル2相クローポール形ステッピングモータの特性検討 5-094
苅谷 和市
(関西電力)
77kVCVケーブル用施工時間短縮型・終端接続箱(時短プレハブ形EB-GS)の開発 7-147
小溝 朋哉
(早稲田大学)
有界外乱に対する状態可到達集合に基づく制約条件付ビジュアルサーボ系の構成 3-055
佐藤 隆浩
(神奈川工科大学)
超音波霧化時に発生する帯電霧 1-064
佐藤 允則
(福岡工業大学)
静電的に誘引されるレジスト飛翔の振る舞い 3-021
白井 直機
(東京工業大学)
液体フィラメントを用いたマイクロプラズマの放電進展過程 1-161
城  唯彦
(関西電力)
OFケーブルにおける漏油対策工法の開発 7-154
須賀 良介
(青山学院大学)
工業用電子レンジを用いた試料配置変化に対する加熱分布に関する検討 1-128
杉原 俊雄
(東京大学)
広域電力系統における低次線形モデルを用いた適応型PSSの設置位置検討 6-003
薄  良彦
(京都大学)
電力系統解析へのハイブリッドシステム理論の適用(V) -離散制御を含むモデル系統の数値的検討- 6-158
関  智也
(東海大学)
簡易雷カウンター・雷警報装置の開発 1-140
瀬戸本 豊
(兵庫県立大学)
LIGAプロセスによるライトガイドの作製-試作と評価- 3-137
對間 惇也
(武蔵工業大学 )
60℃におけるMgOナノコンポジットLDPEの空間電荷挙動の観測 2-079
高橋 理音
(北見工業大学)
フライホイール電力貯蔵装置による小規模系統向け周波数安定化制御 5-139
中居 倫夫
(宮城県産業技術総合センター)
反射信号測定法を用いた高周波キャリア型磁界センサの素子設計条件 2-136
中川 和久
(香川大学)
ノーマリクローズAFMピンセットの開発 3-150
中島 栄一
(関電工)
PV集中連系時における高調波特性 7-045
名倉 宏紀
(三重大学)
PWMインバータ電源を用いたフラッシュ溶接制御-インバータ制御とメカニカル制御の協調制御- 4-214
花井 悠二
(福井大学)
配電系統へ連系される誘導発電機の連系可能出力の評価 6-115
原田 信介
(産業技術総合研究所)
4H-SiC C面上に作製した低オン抵抗反転チャネルIEMOSFET 4-003
秀瀬 浩一
(東芝三菱電機産業システム)
5000kW他励式静止形周波数変換装置の開発 4-075
布施 則一
(早稲田大学)
ポリマーナノコンポジットの紫外光励起フォトルミネセンス (2) -ポリアミド6へのマイカナノフィラー添加が与える影響- 2-074
本多 光一郎
(西日本旅客鉄道)
IPネットワークを利用した踏切の遠隔監視 4-186
宮内 克治
(北海道電力)
屋外課電曝露試験による配電用高分子がいしの適用評価について 7-107
三宅 駿平
(東京理科大学)
マルチエージェントを用いた電力自由化市場のシミュレーション 6-132
山口 芳弘
(職業能力開発総合大学校)
弱め界磁運転時における埋込磁石同期モータの直軸インダクタンス算出法 5-106
吉井  剣
(東京工業大学)
単相PWMコンバータをカスケード接続したトランスレスSTATCOM -第二報:三相200 V,10 kVAミニモデルによる検討 4-159
吉原 博昭
(早稲田大学)
ディーゼルハイブリッド鉄道車両による加速性能向上効果の検討 5-158

基礎・材料・共通部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
小迫 雅裕
(鹿児島工業高等専門学校)
Comparison of Treeing breakdown channel between base epoxy and Epoxy/Alumina nanocomposite JK4-6
佐藤 永幸
(愛知工業大学)
位相遅延回路を用いたカオスレーザレーダの分解能の向上 XXI-7
野村 尚之
(熊本大学)
バーストRF高電界を用いたDNA断片化 (6)-1
松田 修政
(室蘭工業大学)
大気圧コロナ放電による焼却炉排ガス中のダイオキシン処理 XIX-4

電力・エネルギー部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
小島 寛樹
(名古屋大学)
N2O 混合ガスによる絶縁特性のシナジズム効果 350
西山 佳成
(中部電力)
OF ケーブル油分析結果分析による劣化傾向調査 121
馬場 旬平
(東京大学)
電力・電力変化率遷移確率分布のサンプリング間隔の違いによる電力需要の特徴抽出 151
真木 一成
(中国電力)
需給制御における予測先行制御の適用効果の検討 441
水谷 嘉伸
(電力中央研究所)
過渡温度解析に基づいた電力用変圧器の熱劣化推定手法の検討 268
南形 厚志
(名古屋大学)
住宅用コジェネにおける余剰電力逆潮流の省エネ効果に関する一考察 10
宮城  吏
(琉球大学)
火力発電機と電力貯蔵装置の最適運用計画作成法 64

電子・情報・システム部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
池田 研介
(電力中央研究所)
全光A/D変換を用いた遍在光アナログネットワークに関する研究 OS2-5
滝本 裕則
(佐世保工業高等専門学校)
人間の年齢知覚に基づ<年齢推定システム GS7-2
間普 真吾
(早稲田大学)
強化学習と重要度指標を用いた遺伝的ネットワークプログラミングによる株式売買モデル GS6-2
宮下 充史
(電力中央研究所)
ディジタル信号処理による光電波融合における非線形歪み補償 OS2-3
村松  惇
(日本大学)
白動車の高度追突防止ファジィ制御回路 TC3-6

産業応用部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
伊東 淳一
(長岡技術科学大学)
交流交流直接変換技術を用いた三相高周波リンクコンバータの高効率化 1-13
尾崎 一博
(三井造船)
150kWゾーンコントロール誘導加熱用高周波インバータ(液晶基板及び半導体用高速熱処理装置への適用) 1-39
加藤 修平
(東京工業大学)
フライホイール誘導電動機による瞬低保護装置とエンジン発電機併設によるUPSの開発 1-119
小南  勉
(横浜国立大学)
2台のPMモータを独立制御可能な9スイッチインバータの提案 1-8
只野 裕吾
(明電舎)
マトリックスコンバータの空間ベクトル変調法の検討 1-87
比田  一
(三洋電機)
最大トルク制御軸に基づく永久磁石同期モータの位置センサレスベクトル制御 1-63
毛利  哲
(鉄道総合技術研究所)
パンタグラフ電圧測定による離線検出手法の基礎検討 3-12
米山  崇
(鉄道総合技術研究所)
燃料電池試験車両の開発 3-64

電気・情報関係学会北海道支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
坂本 孝弘
(室蘭工業大学)
弱電離気体プラズマの解析(LXIX) 大気圧コロナ放電によるアセトン分解 55
菅原  豊
(北海道大学)
一次元周期性を仮定した磁区解析 190
高橋 健太
(北海道大学)
揚水発電の運用を考慮した市場入札戦略に関する研究 34
中林 秀幸
(北見工業大学)
可変速風力発電システムによる水素製造に関する基礎研究 18
丸山 尚之
(北海道大学)
遺伝的アルゴリズムを用いたロバスト最適化について 181
三島 裕樹
(函館工業高等専門学校)
FRIENDSのネットワーク構成による停電損失の検討 28
宮崎 洋平
(北海道工業大学)
非平衡プラズマにおけるスプライン関数を用いた高速電界計算 63

電気関係学会東北支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
今枝 弘典
(東北大学)
短距離低電圧直流送電を用いた既存系統のループ化に関する研究 2H-05
大和田 吾一
(東北大学)
配電線非破壊磁気探傷システムにおける検出感度向上アルゴリズムに関する検討 2D-15
熊谷 誠治
(秋田県立大学)
藻類が付着したシリコーンゴムがいしの汚損特性 1H-03
佐藤  拓
(東北大学)
充電式心臓ペースメーカの電力伝送時における発熱低減および発熱評価 2D-04
田中 大甫
(八戸工業高等専門学校)
渦電流試験を用いた配電線の非破壊探傷システムに関する検討 2F-18
飛田 雄一
(東北大学)
電圧制御用SVCを設置した電力系統の安定度解析 1H-12
二階堂 佳世
(東北学院大学)
ワイヤーループ電極を用いた静電容量計測によるコンクリート含有塩化物の推定 2F-17

東京支部連合研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
岩崎 公裕
(東京電力)
154kV大サイズトリプレックスCVケーブルの適用について EWC-06-14
長野 重夫
(情報通信研究機構)
光周波数標準のためのフェムト秒モード同期レーザーによる広帯域光周波数コムの開発 ECT-06-71
長谷川 裕美
(宇都宮大学)
H∞制御理論によるフォロイング制御系の高帯域化 IIC-06-138

電気関係学会東海支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
太田 健史
(名古屋大学 )
近赤外広帯域光を用いた回転型スキャナによる三次元光計測システムの開発 O-223
太田 吉彦
(名古屋大学)
N_2/SF_6混合ガス中におけるリーダ放電進展とN_2スペクトルの発光強度比に関する検討 O-321
大原 圭織
(名城大学)
近赤外半導体レーザを用いた光音響分光法による粉体食品中の水分量の測定 P-075
貝沼 佳宏
(愛知工業大学)
マイクロ風力発電へ導入した極数変換型発電機の実験的検討 O-018
加藤敦 司
(名古屋工業大学)
制御コストと発電機無効電力余裕を考慮した電圧・無効電力量のタブサーチによる最適化 O-007
門田 充弘
(名古屋大学)
モデル予測制御に基づくPMSMの電流制御系設計 P-034
定兼 貴之
(名古屋大学 )
プレスボードモデルにおける部分放電によるシリコーン液の分解ガス特性 O-100
関健  太
(名古屋工業大学)
耐震試験用ハイブリッド実験システムの制御系設計 O-336
中村  寛
(豊田工業高等専門学校)
多段分布結合方式による広帯域3dBカプラの開発 O-217
長谷川 勝
(中部大学)
未知入力オブザーバを用いたPMSMの磁極位置推定法 O-309
廣瀬 徳晃
(名古屋工業大学)
繰り返し位置決め制御系における初期値補償の制御演算低減 O-341
舟橋 祐紀
(名城大学)
高次元パリティ符号におけるWBF復号法の復号特性の評価 O-113
増子 英作
(名古屋工業大学)
揺動型モータのトルク特性改善の検討 O-313
村田 領平
(名古屋工業大学)
スライディングモードサーボ制御による電磁駆動エンジンバルブの位置決め制御 O-187
森脇 和也
(三重大学)
遅延広がりがガードインターバルを超えるOFDM通信方式の特性改善手法に関する検討 O-135
渡邉 基雄
(名城大学)
課電劣化および水トリー劣化がXLPEの電界発光スペクトルに与える影響 O-094

電気関係学会北陸支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
伊藤 弘昭
(富山大学)
高純度パルスイオンビーム用両極性パルス発生器の特性評価 A-7
内田  翼
(金沢大学)
高分子材料混入Ar誘導熱プラズマの分子の励起・回転・振動温度および高分子材料混入率の算定手法の検討 A-5
北元 芳明
(富山大学)
軸長50mmの剛性可変型反発浮上磁気軸受の設計 A-79
谷垣 秀一
(金沢工業大学)
非対称構造GCBの最適絶縁構造 A-67
友本 篤志
(福井大学)
マイクログリッドにおけるPSOに基づく需給運用計画決定手法の有用性の検証 A-48
西川 祐士
(福井大学)
配電損失最小化による省エネルギー効果と環境負荷軽減効果の試算 A-51
林  耕平
(金沢大学)
パルス変調Ar-N2誘導熱プラズマによる窒素原子数増幅効果の変調時間依存性 A-16
柳橋 秀幸
(金沢工業大学)
膜電位計測系による菌糸細胞の電位応答の光学的計測 B-1
横井  雅
(金沢工業大学)
MBロータを用いた二重巻線式リラクタンス発電機の磁極変調時におけるギャップ磁束の解析 A-70

電気関係学会関西支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
川平 雄一
(大阪大学)
ホログラフィック高分子分散型液晶の作製と光学素子応用 G7-32
小松 直佳
(大阪大学)
アルミニウムシリケート(AlSiOx)絶縁薄膜の特性評価 G7-21
下森  亘
(大阪工業大学)
燃料電池用ソフトスイッチングコンバータ G5-9
多田 和也
(兵庫県立大学)
マスクレス色素拡散法によるウェットプロセス有機EL 素子の色チューニング S4-1
田中 健太郎
(奈良工業高等専門学校)
オゾンの発生を抑えた文化財保存用イオンジェネレータ G4-17
百々 正洋
(近畿大学)
HAp 被膜作製において基板上に生成される酸化層に対するLALA 法の有効性 G1-18
松田 忠典
(京都工芸繊維大学)
Stability Feeler によるルーリエ系のロバスト安定解析 G3-1
宮野 一輝
(大阪大学)
多孔質イオン交換膜を用いたアミノ酸センシング評価 G2-34
安並 一浩
(関西電力)
変電所設備保全情報集配信システムの実機検証 G6-12

電気・情報関連学会中国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
太田 寛志
(岡山理科大学)
並列データパスを内蔵した小型DSPによるアフィン変換の高速化 1024
岸原 充佳
(岡山県立大学)
導波管接続を考慮したポスト壁導波路の検討 1294
児玉 信介
(島根大学)
EDLCシミュレータの提案-原理と動作- 1125
那須 弘明
(岡山大学)
Type-II AOPFを用いた高速な既約多項式生成法 1379
日向 敏文
(津山工業高等専門学校)
白色発光素子を目指した窒化炭素薄膜の作製とその評価(1) 1143
福島 行信
(岡山大学)
光バースト交換網におけるエンド間遅延の低減を目指したバースト生成法 1185
藤井 温子
(弓削商船高等専門学校)
二方向交通幹線道路の最適信号制御 1253
真木 一成
(中国電力)
発電機のガバナ軸受け磨耗対策のためのシミュレーション手法の開発 1022
森本 隼人
(岡山大学)
永久磁石型モータの焼きばめが鉄損に与える影響についての検討 1121

電気関係学会四国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
小倉 正嗣
(徳島大学)
マルチレベル電流波形制御三相整流回路の実験特性 5-7
陳   皓
(徳島大学)
高圧送電線下の地表面近傍における電界の定量化 3-4
原田  優
(徳島大学)
配電線周辺のELF磁界の解析 3-3
福田 好輝
(徳島大学)
Estimation of Electric Field Strength by Measuring EM Waves Emitted from PD 17-12
松岡 高広
(愛媛大学)
SiCを用いたトランジスタのターンオフ特性 5-1
森本 祐輔
(徳島大学)
負荷端子電圧微分補償三相アクティブフィルタの実験特性 5-11
山本 雄大
(新居浜工業高等専門学校)
電動アシスト車椅子の開発 5-5

電気関係学会九州支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
池田 昌史
(福岡大学)
降圧チョッパを接続した単相PWM電流形インバータの一回路構成 04-2P-02
井手 義憲
(九州工業大学)
離散系の係数図を用いた共振系の振動抑制制御器設計 04-2P-08
王   蕾
(早稲田大学)
MEMS技術を用いた白金薄膜熱抵抗変化型水素ガスセンサの研究 07-1A-08
加藤 祐樹
(九州大学)
水中パルスストリーマ放電によるカーボンナノチューブの水溶化(II)ガスバブリングによる高効率化 01-2A-07
河野 陽二郎
(長崎大学)
磁場-回路連成解析を用いた円筒形SRモータのモデル構築 02-2P-09
北村  葵
(九州工業大学)
ワイブル分布を用いた故障診断の同定 05-1P-07
栗原 貴史
(鹿児島大学)
巻線形誘導発電機を用いた二次励磁方式風力発電の実験システムと定常特性 04-2P-12
黒澤津 健二
(宮崎大学)
電気二重層キャパシタの温度特性に及ぼす電解液粘度・導電率の影響 02-2A-07
白水 かなみ
(九州東海大学)
レーザビームマイクロホンCT法による空中可聴音場の可視化 06-1A-03
谷口 充史
(宮崎大学)
導電材ケッチェンブラックを用いた水系キャパシタの電解液濃度変化が静電容量と内部抵抗に与える影響 02-2A-06
永田 和也
(長崎大学)
ドライバンドアークによるポリマーがいし外被材のエロージョン特性 05-1P-02
中山 寛之
(長崎大学)
PLD法を用いて作製した積層型Nd-Fe-B系交換スプリング磁石膜に関する研究 03-2P-10
原   孝
(佐世保工業高等専門学校)
画像処理による砥石作業面の解析 08-2P-21
藤原  隆
(九州大学)
低温走査レーザ顕微鏡によるYBCO線材の抵抗転移特性の評価 04-1A-10
横山 良輔
(福岡大学)
大気圧乾燥空気直流コロナ放電の回転、イオン及び振動温度計測 01-2P-06

基礎・材料・共通部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
安藤 芳晃
(電気通信大学)
CIP法におけるTotal-Field/Scattered-Field境界の適用
2次元散乱問題へのCIP法の適用に関する検討
EMT-06-38
EMT-06-115
岡田  健
(東北大学)
電解質プラズマ中DNA負イオン照射によるカーボンナノチューブへの内包 PST-06-24
岡本 勝弘
(科学警察研究所)
イオンマイグレーションのメカニズム DEI-06-85
鎌田 正輝
(福井大学)
相対論的パルス電子ビームを用いたLarge Orbit Gyrotronの開発 PPT-06-20
鴨川  仁
(東京学芸大学)
地震に関連した大気圏・電離圏擾乱 EMC-06-4
久家 真一
(早稲田大学)
種々エポキシナノコンポジットの放電劣化特性 ED-06-34
DEI-06-34
HV-06-34
小平 和明
(日本電気計器検定所)
水の三重点セルの熱媒体の違いによる影響の調査 IM-06-8
阪本 卓也
(京都大学)
人体の散乱周波数特性を考慮した高速UWBパルスレーダイメージング技術 EMT-06-91
佐藤 大樹
(岩手大学)
誘電体バリア放電方式オゾン注入法の電極形状による高効率化 PPT-06-31
ED-06-47
四竈 真理
(東京工業大学)
電解質水溶液中のマイクロギャップにおける電極界面の特性 PST-06-44
司城  徹
(東京工業大学)
修正エッジおよび修正法線ベクトルを用いた等価端部電磁流における数値検証 EMT-06-136
品川  勉
(大阪市立工業研究所)
ソフト溶液プロセスで作製したヘテログラニュラー型Fe-Zn-O薄膜の磁気特性 MAG-06-89
中川 隆幸
(同志社大学)
永久磁石型回転機の短絡時における減磁現象の解析 MAG-06-118
RM-06-102
西内 武司
(NEOMAX )
アイソサーマルHDDR処理を適用した高保磁力異方性磁粉の開発 MAG-06-144
福岡 克弘
(職業能力開発総合大学校)
一様渦電流マルチプローブのSCC検出特性評価 MAG-06-109
松川 典仁
(信州大学)
フッ素含有ポリイミドコートゲート絶縁層上に作製したポリチオフェンFET DEI-06-75
Huynh Thi Thanh Trieu
(東京工業大学)
ストアドチャネルを用いたUWB伝送特性評価の有効性検証 IM-06-21

電力・エネルギー部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
生田 昌輝
(電力中央研究所)
電力線と通信線が共架された電柱への落雷による需要家屋内サージ現象の実験的検討 HV-06-54
岩村  力
(上智大学)
Ta繊維強化型Nb3Sn線材を用いた超電導マグネットの電磁応力試験及び解析 ASC-06-6
貝沼 佳宏
(愛知工業大学)
マイクロ水力/風力発電システムのための極数変換型発電機の開発 PE-06-53
PSE-06-53
沢井 一智
(関西電力)
SVGによる電圧変動現象と安定化対策 PE-06-21
PSE-06-21
杉原 俊雄
(東京大学)
広域電力系統における低次線形モデルを用いた適応型PSS設計の一手法 PPR-06-17
杉本 淳司郎
(東京都立大学)
稼働率を考慮したSVR最適配置手法 PE-06-27
PSE-06-27
関 康太郎
(明治大学)
ブランチ想定事故解析のための非線形予測子を用いた連続型潮流計算 PE-06-81
PSE-06-81
宋  小麗
(金沢大学)
Numerical Simulation of CO2+ H2 arc quenching process in different nozzle shapes SP-06-15
高藤 耕哉
(中部電力)
変電所における計測電圧特異現象の解明 PE-06-47
PSE-06-47
真下 展宏
(東京電力)
OF,POFケーブル放射線活線診断に関する検討 EWC-06-5
松本 裕介
(筑波大学)
超音速高周波プラズマ流れの二次元数値解析 FTE-06-21
三木 基寛
(北野精機)
ガドリニウム系バルク高温超電導体を用いた推進用小型同期電動機の開発 ASC-06-49
山本 和男
(同志社大学)
風力発電システム雷撃時に発生する雷過電圧の実験的検討 HV-06-56
吉田 昌展
(中部電力)
油中繊維屈折率測定による変圧器劣化診断技術の検討 SA-06-109

電子・情報・システム部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
鎌田 善己
(東芝)
アモルファスZr シリケートゲート絶縁膜を用いたGe p-MOSFET の正孔移動度 EFM-06-6
岸本 大輔
(オン・セミコンダクター・テクノロジー)
キャリア移動度変調による超接合の低オン抵抗化 EDD-06-71
SPC-06-144
木原 崇雄
(大阪大学)
FD-SOICMOSデバイスを用いた低電圧動作低雑音増幅器の設計 ECT-06-54
鮫島 正樹
(大阪大学)
定性・定量シミュレーションによる事業シナリオ策定支援の検討 IS-06-51
田中 慶太
(東京電機大学)
Phase Synchronization of Auditory Steady-State Responses (ASSRs) to Chirp Stimuli MBE-06-96
永田 健太郎
(東海大学)
最適な計測チャネル探索利用したEMGによる手の動作認識 MBE-06-32
八木  毅
(日本電信電話)
IP over optical ネットワークにおけるスケーラブルマルチレイヤトラヒックエンジニアリング CMN-06-20
山本 貴博
(東京理科大学)
カーボンナノチューブの熱伝導 EFM-06-9

産業応用部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
石垣 将紀
(東京工業大学)
高周波動作と低損失化を実現可能にするMOSFET 用共振ゲートドライブ回路 SPC-06-93
IEA-06-16
伊藤 和晃
(豊田工業高等専門学校)
転がり摩擦特性を考慮した非線形摩擦モデリングとその評価 IIC-06-14
居安 誠二
(東京都立大学)
単相電圧形PWM インバータ回路用フィルタリアクトルの鉄損評価および損失低減手法の検討 SPC-06-37
高田 裕之
(阪神高速道路)
道路交通データマイニングによる障害継続時間推定モデルの構築 ITS-06-18
高橋 暁史
(日立製作所)
磁気飽和領域における永久磁石同期機のトルク特性に関する考察 RM-06-134
高橋 直樹
(横浜国立大学)
コーナーリングスティフネスと車両横すべり角の推定に基づく電気自動車のヨーレート制御法に関する一考察 IIC-06-4
谷口  峻
(早稲田大学)
高次方形波電圧重畳によるPMSM 低速域位置センサレス制御 SPC-06-147
IEA-06-42
玉手 道雄
(富士電機アドバンストテクノロジー)
インバータにおける雑音端子電圧のシミュレーションによる定量推定法 SPC-06-165
IEA-06-60
野木 雅之
(工学院大学)
PWM 変電所導入時のリアルタイム電圧制御に関する検討 TER-06-73
増田 和明
(神奈川大学)
勾配系モデルによる組合せ最適化問題・混合整数計画問題の一解法 IIC-06-101
宮川 純一
(金沢大学)
通信遅延を考慮したGIMC 構造とそのメカトロニクスシステムへの応用 SPC-06-174
LD-06-76
山口 知宏
(交通安全環境研究所)
GPS と無線を利用したデマンドバスシステムの開発 TER-06-57
LD-06-35
吉川 祐一
(松下電器産業)
新構造ダブルロータIPMSM の基礎検討 RM-06-44

センサ・マイクロマシン準部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
中司 智教
(東京農工大学)
ザリガニの行動を模倣した水中化学探査ロボットに関する基礎的研究 CHS-06-7
富名腰 敬
(東京大学)
マイクロパルスジェットによる小胞形成法 MSS-06-3