優秀論文発表受賞者 2013年

2013/12/01

電気学会全国大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
相原 良太
(東京大学)
太陽光発電大量導入時における最適週間計画の更新を考慮した需給運用シミュレーション手法 6-018
浅妻 裕己
(東北大学)
金属被覆された不織布によるシールド効果のシート抵抗依存性 1-139
犬飼 健二
(豊田工業高等専門学校)
小型全方向移動ロボットに用いるブラシレスDCモータのサーボドライバ開発 4-169
大竹 美佳
(東光電気)
環境負荷低減を目的とした植物油由来エポキシ樹脂の電力用モールド機器への適用検討 2-050
奥  将俊
(宮崎大学)
バイオマス燃料ボイラーの高温排熱を利用した熱電発電システムの基礎特性 7-007
川崎 義仁
(宮崎大学)
デシカント空調システムにおける除湿量特性(Ⅰ) 7-025
北村 卓也
(名古屋大学)
空気中不平等電界下における2次ストリーマチャネル加熱型絶縁破壊機構 1-074
栗田 伸幸
(群馬大学)
磁気浮上型水力発電機の発電特性 5-086
小竹 論季
(三菱電機)
リニアアレイ受信型3Dレーザセンサの開発による256×256画素,オンラインフレームレート30Hz高分解能・高速3D撮像実証 3-168
兒玉 直人
(金沢大学)
Ar-O2変調誘導熱プラズマを用いたAl-doped TiO2ナノ粒子大量生成時における変調およびクエンチングガス導入効果 1-176
後藤  光
(東北大学)
システム分割による分散型電圧制御方式の検討 6-255
近藤 亮太
(三菱電機)
倍電圧整流動作を適用した階調制御方式高力率AC/DCコンバータの開発 4-081
齋藤  奏
(岡山大学)
インバータ駆動かご型誘導電動機のティース先端部ヒステリシスループの測定 5-055
酒井 紀元
(仙台高等専門学校)
チタンケースを介する非接触給電における充電状況推定の検討 2-157
重松 佳孝
(熊本大学)
パルスパワー放電の印加による琥珀の構造変化 1-168
島尾 敏裕
(長岡技術科学大学)
電力変動抑制装置の複数蓄電デバイスのコスト最小化に関する一考察 6-118
朱  玲範
(関東学院大学)
複合絶縁材料中のフィラー形状およびフィラー間距離がトリー進展に及ぼす影響 2-065
白崎 圭亮
(電力中央研究所)
PV大量導入が系統事故時の基幹系統に与える基本的な影響に関する実験的検証 6-082
杉本  修
(東京電設サービス)
CVケーブルの熱酸化劣化による絶縁破壊と劣化診断 7-139
滝谷 貴史
(山形大学)
磁性リボン共振器を用いた自励発振型粘度センサ 2-106
田代 圭司
(京都大学)
多段接続されたルータによる電力パケット伝送 4-090
田邉  顕
(名城大学)
シリコーンゴムの電気トリー発生電圧に及ぼすH2O分子の影響 2-072
民谷 周一
(千葉工業大学)
永久磁石補助突極形同期機における出力最大化のための形状最適化に関する検討 5-030
土井 智史
(デンソー)
モータにおける高調波鉄損のモデリング手法 5-035
常世田 翔
(三菱電機)
VCBとGCBの高周波消弧特性の検討 6-209
戸塚章一郎
(首都大学東京)
位相シフト法を用いたレール形状計測システムの提案 3-078
中野 道樹
(日立製作所)
地域冷暖房システムの冷温水搬送動力最小化方式 3-097
中俣  純
(埼玉大学)
直列および並列遮断点数を変えた時のエッチドヒューズの直流遮断試験 6-180
中村 和博
(中部電力)
配電系統での短周期電圧変動抑制システム検討-蓄電システムの仕様決定と実フィールド試験の開始- 6-253
西町誠一郎
(名古屋大学)
275kV高電圧超電導ケーブルの誘電損失低減に向けた新絶縁紙の適用可能性 5-148
二川 雅登
(豊橋技術科学大学)
小型マルチモーダルセンサチップを用いたトマト栽培現場でのEC・温度のリアルタイム計測 3-160
松井 康平
(富士電機)
70kW/L All-SiCインバータの開発 4-145
間宮 健太
(豊橋技術科学大学)
実規模電力ケーブルの空間電荷測定条件の検討 7-128
宮崎 賢祐
(名古屋工業大学)
複数無効電流源によるループ配電系統の線路損失最小化制御 4-156
森光 英貴
(慶應義塾大学)
クオリー行列に基づく熱マルチラテラル制御系の構築 4-229
森村 俊也
(東北大学)
CIC導体ジョイント部における超電導素線-銅スリーブ間の抵抗分布特性 5-158
守本 祐生
(金沢工業大学)
大気圧タウンゼント放電を用いた空気原料オゾナイザにおけるオゾンガス中の副生成物 1-086
安岡 孝倫
(東芝)
SF6、DryAir、CO2及びN2ガス中における微小電気伝導特性の実験的検討 6-227
山田 純一
(東芝)
広域イーサネットを適用した送電線保護リレー装置 6-301

基礎・材料・共通部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
上栗 伸仁
(宮崎大学)
KOH 含浸率の変化に伴う電気二重層キャパシタ用炭素材料の特性評価 12-F-p-6
中村 隆央
(東京大学)
インバータ駆動モータコイルの電界緩和層における電位分布 13-D-a-7
廣岡 伸治
(千葉大学)
電離圏トモグラフィ-による地震先行電離圏異常の解析 12-C-p-6

電力・エネルギー部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
岩見 俊幸
(北海道大学)
オフィス用直流マイクログリッドの EMS に関する検討~モード遷移を用いたリアルタイム運用に関する検討~ 282
加藤 智治
(中部電力)
大サイズ超高圧地中ケーブルの長距離・急傾斜部洞道内への布設 291
喜久里浩之
(早稲田大学)
LVR におけるLDC 制御パラメータのクラスタリングによる決定手法 P5
北川 竜平
(中部電力)
二次関数 AQR 目標運転による電圧変動低減効果の解析結果 – 77kV 系大容量水力発電機への適用事例 – 224
斉藤 健司
(住友電気工業)
大型蓄発電システムの開発(2)集光型太陽光発電 247
益田 泰輔
(産業技術総合研究所)
系統制御を考慮した新しいエネルギーシステムモデルによる電力需要制御と将来の電源構成の関係の評価 4

電子・情報・システム部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
伊東 嗣功
(関西学院大学)
培養神経回路網における刺激間隔に対応した発火パターンの変化 TC1-1
小林 靖志
(富士通研究所)
3D/2.5D-IC TSVにおける低温SiNx膜の評価 MC5-5
白松 知世
(東京大学)
和音の質感が聴皮質の神経活動の位相同期に及ぼす影響 TC1-17
榛葉 健太
(東京大学)
初代培養-幹細胞由来神経細胞間における信号伝搬の評価 TC1-8
瀬戸 僚馬
(東京医療保健大学)
合理的多職種協働による看護支援 TC12-6
矢田 智春
(新日本電線)
中堅エンジニアを育てた電子回路教育 TC7-2

産業応用部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
梅谷 和弘
(デンソー)
解析力学を応用した電力変換器の双対変換法の提案 1-73
大堀 真聖
(横浜国立大学)
第三軌条方式電気鉄道のための集電靴の接触力制御 2-1
日下 佳祐
(長岡技術科学大学)
非接触給電システム接続時における入力インピーダンス整合形AC-DCコンバータの整合特性 1-100
國廣 直希
(日立製作所)
インバータ駆動時における1.1MW誘導電動機の損失評価 3-26
郡司 大輔
(東京大学)
タイヤ横力センサの計測性能定量化とヨーレート制御への応用 4-10
千葉 和也
(北海道大学)
W型磁石配置を備えたフェライト磁石スポーク形状IPMSMの評価 3-9
古谷 裕介
(横浜国立大学)
能動膝継手のための高推力リニアアクチュエータの研究 2-29
前川 佐理
(東芝)
インバータのEMI解析におけるモデル再現性と解析精度の定量的分析 1-39
萬年 智介
(東京工業大学)
三相電力用アクティブフィルタの直流コンデンサ電圧変動の過渡解析と抑制 1-52

センサ・マイクロマシン部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
松山 拓矢
(名古屋大学)
呼気吸気計測を目的とした自己温度補償型カテーテル流量センサの開発 5AM2-A-5
森本 雄矢
(東京大学)
積層筋肉シートによる空気中で駆動可能な筋アクチュエータの構築 7AM2-A-1

電気・情報関係学会北海道支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
岡崎 佑亮
(苫小牧高等専門学校)
放電パラメータ測定(76) -C2H6の電子移動速度測定- 71
川又 一貴
(北見工業大学)
風力発電を有する電力系統の周波数偏差の期待値の一計算法 36
日高 勇気
(北海道大学)
On-Off法とレベルセット法の併用によるIPMモータのトポロジー最適化 8
松崎 達也
(北海道大学)
円筒形回転子を備えた3軸能動制御型磁気軸受の試作機による特性試験 28
松林 英輝
(北海道大学)
コージェネレーションの余剰電力買取による供給力確保 -LFC容量代替の経済価値評価手法の提案- 49

電気関係学会東北支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
牛島 勇貴
(東北大学)
潮流分流係数を用いた風力発電抑制方策の基礎検討 2D10
及川 達也
(岩手大学)
シングルビーム原子磁力計における楕円偏光の偏光状態依存性 2H10
小笠原隆泰
(東北大学)
インホールSRモータへの駆動回路集積に関する検討 1H03
草川 嘉章
(八戸工業大学)
ポリ乳酸の絶縁破壊強度に及ぼす球晶サイズの影響 1G10
竹澤 悠介
(東北大学)
直接給電 FESにおける体内埋込素子間通信における体内埋込素子間通信の実現可能性に関する検討 2G07
野下 裕市
(長岡技術科学大学)
高力率LED駆動回路によるLEDと駆動回路のGaN基板上への混載方法 1C08
比佐 光一
(秋田大学)
震災廃棄物量の推定を目的としたリモートセンシングデータにおけるミクセルの画像分解に関する検討 2E06
山口 耕平
(山形大学)
漏れ電流測定による水溶性塗膜の硬化状態の把握 2D21

東京支部連合研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
大西  亘
(東京大学)
超精密ステージにおける非線形性と軸間干渉を有する回転運動の干渉解析 MEC-13-169
柴垣 良一
(関西電力)
設備工事効率化を指向したLAN型変電所監視制御システムの開発について PPR-13-030
武田伸一郎
(宇宙航空研究開発機構)
超広角コンプトンカメラによる放射性物質の可視化 NE-13-006

電気関係学会東海支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
朝倉 高也
(豊田工業高等専門学校)
切り替え制御を用いたロボットの最適運動制御システムの構築 I2-6
荒井 一真
(岐阜工業高等専門学校)
シングルモードファイバを用いた光造形法による光熱駆動ピンセットの製作 J1-3
石黒 純也
(名古屋大学)
導電率傾斜機能材料(FGM)適用によるGISスペーサの電界制御 A4-6
伊奈 紘志
(名古屋工業大学)
標準球ギャップの放電電圧に及ぼす絶対湿度の影響の評価 E4-6
大串 和弘
(静岡大学)
硬さと柔らかさを非接触非破壊で測定する計測器 H2-8
大塚 孝信
(名古屋工業大学)
独居高齢者の行動パターン可視化と異常検知手法の提案 H5-1
大西晃太郎
(静岡大学)
MOSFETのボディダイオードと出力容量が高周波インバータへもたらす影響 C4-3
加藤 孝宜
(名古屋工業大学)
制御入力振幅および軌跡追従性能を考慮した指令整形フィルタによる高速・高精度軌跡追従制御 B1-5
上谷 亮介
(愛知工業大学)
自走式5自由度プラットフォームの回転動作と負荷特性 H4-6
金納 朋輝
(愛知工業大学)
気温データとニューラルネットワークを用いた太陽光発電量の3時間毎予測 E1-2
近藤 孔亮
(名古屋大学)
過変調領域におけるPMSM電流制御系の定常・過渡特性の評価とその特性改善法 C5-3
田中賢一郎
(中部大学)
PMSM位置センサレス制御のためのオールパスフィルタを用いた疑似積分器の位相特性補正法 C3-1
中野  優
(名古屋大学)
進行波重畳によるメートル級マイクロ波大気圧プラズマの生成 D1-6
西町誠一郎
(名古屋大学)
サブクール液体窒素の絶縁破壊メカニズムおよびサイズ効果 A3-7
前橋  亘
(名古屋工業大学)
XYテーブル装置に対する高精度中間点通過制御 B2-1
森田 善保
(愛知工業大学)
直線翼垂直軸風力発電装置における発電効率向上に関する一検討 Po2-7
山田 諒太
(中部大学)
有機硫黄原料を用いた硫化法によるCu2ZnSnS4光吸収層の作製 Po2-33

電気関係学会北陸支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
赤尾 美香
(金沢大学)
空芯コイルを用いたプレーナー型変調熱プラズマ温度の長手方向分布の時間変化 A1-23
安瀬 翔平
(長岡技術科学大学)
正弦波追従制御を用いた電力自立運転システムの検討 A3-13
江尻 啓太
(石川工業高等専門学校)
競技用電気自動車の駆動システムの性能改善 A3-24
加藤 秀太
(富山県立大学)
重度障碍者向けのメガネ装着型瞬き検出装置を用いた目入力型意思伝達システム B-5
金森 周矢
(金沢大学)
針状磁気プローブによるうず電流探傷信号のホール内キズ形状による依存性 A3-8
河合 正樹
(福井大学)
分散型電源のための同期化力インバータの制御方法の提案 A2-16
高田 伸浩
(金沢大学)
近赤外線カメラを用いたアークプラズマ放電時の陰極表面の温度評価 A1-10
直江 将平
(富山大学)
送電限界を超えた領域に対する近傍潮流解の算出方法(非収束時のヤコビアン特性) A2-11
吉田 拓磨
(金沢工業大学)
プラズマ支援尿素SCR法による模擬ディーゼル排ガス中のNOx除去 A1-16

電気関係学会関西支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
李  成煥
(大阪大学)
液晶性フタロシアニンを用いた相互浸透構造型有機薄膜太陽電池の作製 G6-6
開川信一郎
(同志社大学)
海中への雷電流拡散様相 G5-12
小路 春樹
(近畿大学)
位相結合ファイバレーザーの共振器長制御による発振出力の向上 G1-1
中田 祐樹
(長岡技術科学大学)
空間ベクトル変調を基にしたPDM制御の高周波単相-低周波三相マトリックスコンバータへの適用 G4-7
西山 泰裕
(近畿大学)
位相結合を用いたモード同期フェムト秒パルス幅可変レーザーの開発及び発振安定性の向上 G1-23
濱田 雅志
(大阪市立大学)
磁性薄膜電力センサを用いた高周波電力計測 G2-6
山口 正喜
(大阪府立大学)
蟻の自己組織化行動によるクラスター形成とその評価法に関する考察 G3-9
吉岡 慎治
(大阪府立大学)
磁石特性が自動車駆動用IPMSMの運転特性に及ぼす影響 G4-19

電気・情報関連学会中国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
芦塚 正雄
(岡山大学)
ファイル操作のシステムコール発行頻度に基づくバッファキャッシュ制御法における重要度更新契機の設定法 26-15
岡部 裕介
(岡山大学大学院)
SISO-OSDにおける候補符号語の生成方法の改良 19-2
喜多 雅英
(近畿大学)
高分子材料を用いた電源ケーブルでの雑音対策による音響システムの音質改善効果 9-4
小松 弘和
(近畿大学)
生化学反応を記述する常微分方程式系の解の非負値性と有界性 1-2
添田 圭佑
(米子工業高等専門学校)
Bi系高温超電導体における元素置換効果 3-7
武市 修蔵
(岡山大学)
白金ナノ薄膜の水素応答評価 16-11
永山  務
(山口大学)
変換電磁気学に基づく2次元共振器の共振モード制御について 11-11
羽馬 涼太
(岡山大学)
非対称型制御器を用いた力センサレス・バイラテラル制御系の検討 17-9
山本 隆博
(山口大学)
クリッピングを考慮したスペクトル拡散型電子透かしのIHCに準拠する評価 23-25

電気関係学会四国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
安部 輝紀
(愛媛大学)
ハダカムギの局所電界処理による発芽影響 2-16
川又 達也
(愛媛大学)
CFRP用小型繰り返し雷撃試験装置の開発 2-9
庄司 和弘
(新居浜工業高等専門学校)
水/セラミック電極による放電時の水面状態の観察 2-11
曽根田喜生
(徳島大学)
複素CPGネットワークを用いた4脚ロボットのZMPフィードバックによる適応的歩行制御 8-3
中田 裕之
(徳島大学)
タングステンへのベリリウム堆積と水素反射の分子動力学シミュレーションⅠ:ベリリウム堆積層への水素蓄積効果 2-19
長野 明彦
(徳島大学)
パルス高電界による骨格筋機能制御の基礎研究 14-5
仲野 紘平
(徳島大学)
パルスパワーを用いた微細藻の穿孔実験研究 2-17
西岡 知也
(徳島大学)
直流給電システムにおける多端子受電回路の受電電力不均等下の特性評価 5-10
八重樫和也
(徳島大学)
交通イベントに起因する生体情報と運転行動の変化に関する分析 13-30

電気関係学会九州支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
稲冨 篤志
(九州工業大学)
ループセンサを用いた空気中部分放電の位置標定に及ぼすサンプリングレートの影響 01-1P-07
上岡 祐太
(九州大学)
SQUIDを用いた液相での免疫検査法の開発 11-1P-12
川原 裕貴
(九州大学)
液相レーザアブレーション法によるSbナノ微粒子の作製 10-1A-06
米須 大吾
(九州工業大学)
電界印加によるエポキシ溶液中のμバリスタチェーンの最適化 01-1P-08
刀根 弘朗
(九州大学)
高周波電界下におけるカーボンブラック粒子とカーボンナノチューブの挙動比較 11-1P-10
豊留 慎也
(鹿児島大学)
2アーム変調PWMインバータ駆動永久磁石同期電動機のシミュレーション 04-2P-09
畑  和克
(九州大学)
SF6ガス中パルスアーク放電へのカーボンナノチューブガスセンサ応答に及ぼす電極形状の影響 07-1A-17
浜砂 喜裕
(宮崎大学)
廃棄物由来炭素材料を用いた非対称EDLCの充放電特性評価 06-1A-02
廣瀬健太郎
(九州工業大学)
一軸浮上制御磁気軸受の動特性改善 09-2P-08
松本 宇生
(福岡大学)
高繰り返しパルス性分枝ストリーマコロナの気体加熱と単一線状放電チャネルへの変成 07-2A-14
宮城 正弥
(琉球大学)
無停電スマートハウスにおける複数台インバータの最適負荷分担 10-1A-11
杝  将実
(九州大学)
金ナノ粒子-有機導電性ポリマー複合体を用いた高速ガスセンサ 05-2A-07
森永 崇太
(琉球大学)
強風時を考慮した全動作領域におけるPMSG風力発電システムの出力制御 08-1A-06
吉田 圭佑
(九州工業大学)
電気絶縁材料への適用を目的としたオレフィン系熱硬化性樹脂の誘電特性の測定 11-1A-02
和田 敏明
(熊本大学)
ナノ秒パルス高電界によるヒトがん細胞への細胞死誘導とシグナル伝達解析 07-1P-14

基礎・材料・共通部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
石原由紀子
(東京工業大学)
単一細胞分析を目的としたドロプレット試料導入ICP分析装置の基礎特性評価 PST-13-134
大石 和江
(東京理科大学近代科学資料館)
東京物理学校で学んだ屋井先蔵 HEE-13-018
北  翔太
(金沢大学)
磁歪式振動発電の電気機械結合係数および発電効率の向上 MAG-13-094
坂田義太朗
(産業技術総合研究所)
応力誘起光散乱法を用いた精密研磨面上の潜傷検査技術 IM-13-050
佐々木 徹
(長岡技術科学大学)
パルスパワー定積加熱法による低温・高密度プラズマの発生とその特性評価 PST-13-045
PPT-13-030
ED-13-035
高島 祐介
(徳島大学)
学習者の地域性に即した事例を用いた技術者倫理教育の学習効果 FIE-13-031
瀧川 道生
(三菱電機)
基本ビームモードを用いた成形ビームアンテナの初期鏡面設計法 EMT-13-075
富田健太郎
(九州大学)
協同的トムソン散乱法によるノズル空間内Ar/SF6ガス吹付けアーク減衰過程の電子密度・電子温度計測 ED-13-073
SA-13-046
SP-13-018
林  祐士
(豊橋技術科学大学)
印加電圧波形が経皮吸収テープ中の空間電荷挙動に与える影響 DEI-13-085
林 雄二郎
(東京大学)
高エネルギー混合法による鉄系超伝導体多結晶材料の開発 MC-13-014
比嘉  修
(沖縄工業高等専門学校)
水中火花放電における回路インピーダンスの減少に伴う衝撃波圧力への影響 PPT-13-073
ED-13-088
古田 正樹
(東北大学)
Co/Ptナノドットにおけるマイクロ波アシスト効果のサイズ依存性 MAG-13-132
牧之瀬佑旗
(東京工業大学)
界面活性剤被覆水熱成長法によるナノサイズフェライトの構造・分散性制御 MAG-13-051
丸野将太郎
(信州大学)
環境発電用回転モジュールの貯蔵エネルギーの推定 MAG-13-036
LD-13-040
山口さち子
(労働安全衛生総合研究所)
MRI操作者の電磁界ばく露の実態調査 EMC-13-006
山本 史彦
(大阪大学)
可視光通信のためのMIM構造型アクティブ光学フィルタの作製と評価 LAV-13-019

電力・エネルギー部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
赤塚 元軌
(苫小牧工業高等専門学校)
10km四方の領域を対象とした空間平均日射量の変動推定 PSE-13-003
伊藤  毅
(金沢大学)
プラズマ切断における磁気吹きとダブルアーク発生条件 ED-13-076
SA-13-049
SP-13-021
稲垣 芳宏
(住友電気工業)
超電導ケーブルの開発状況 EWC-13-013
今井 宣弥
(中部電力)
異電圧送電線の同時故障による短絡距離リレーの不要動作について PPR-13-005
今中 政輝
(東京大学)
海水淡水化装置の消費電力制御による太陽光発電出力変動抑制効果の検証 PE-13-056
PSE-13-072
川﨑  央
(東京工業大学)
MPDスラスタの推進性能および電極温度に与える陰極寸法の影響 FTE-13-042
佐藤 勇輔
(早稲田大学)
サブクール窒素冷却によるHTS超電導ケーブルの冷却シミュレーション ASC-13-030
茂村亜久理
(東北大学)
需要側蓄電池群を活用した配電電圧制御の安定性に影響を及ぼす要因の検討 PE-13-139
PSE-13-155
白銀 尚明
(東京工業大学)
垂直導体における電流変わいと電圧特性の基礎検討 ED-13-127
SP-13-050
HV-13-088
谷川 知也
(北陸電力)
分散型電源に搭載するFRT機能の経済的効果 PE-13-095
PSE-13-111
中野 智之
(金沢大学)
吸水ポリアミドからのスポレーション粒子混入による気中アーク冷却効果の基礎的検討 ED-13-067
SA-13-040
SP-13-012

電子・情報・システム部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
市地  慶
(東北大学)
呼吸性位置変動時系列予測の性能改善のための知的モデル化の試み ST-13-045
兼本 大輔
(山梨大学)
オペアンプシェアリング技術を用いたデルタシグマ変調器の一設計法 ECT-13-057
高本 健吾
(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
電動車いすライフログシステム(WELL-SphERE)を用いた操作・走行状態推定手法の開発 MBE-13-033
佐藤 拓巳
(東北大学)
中小サイズファイルのシーケンシャルアクセス転送速度を改善するハイブリッドストレージシステム構成の提案 IS-13-075
辻  博史
(NHK)
酸化物半導体TFTのシミュレーションモデルの開発 EDD-13-018
寺川 光洋
(慶應義塾大学)
多微粒子レンズ集光場によるフェムト秒レーザ細胞プロセシング OQD-13-023
中村 泰貴
(東京農工大学)
5軸能動形磁気軸受における位相進み不釣り合い振動補償器の一設計法 CT-13-050
元木  誠
(関東学院大学)
強化学習による二足歩行ロボットの歩行時の転倒回避行動 ST-13-016
矢崎  徹
(日立製作所)
VCSELドライバ向け非対称エンファシス回路 ECT-13-059

産業応用部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
青山 真大
(静岡大学/スズキ)
空間高調波を界磁エネルギー源とするレアアースフリーモータのアクティブ磁化制御の基礎検討 RM-13-044
岡田  崇
(同志社大学)
偏心を持つ二慣性共振系の負荷側センサレス速度制御 HCA-13-005
加藤 雅之
(大阪大学)
リニア共振アクチュエータの逆起電圧信号を用いた振幅推定手法の提案 LD-13-106
小林 紘也
(宇都宮大学)
OPSACを用いた電界結合非接触給電システム-移動体への給電性能及び開放時の安全性に関するLC共振との比較- SPC 13-075
境野  翔
(埼玉大学)
スレーブ側に力制御を持たないマルチレートバイラテラル制御 MEC-13-177
下野 誠通
(横浜国立大学)
運動情報と筋電位信号の統合解析による身体理解に向けた基礎実験 IIC-13-164
高橋健一郎
(東京大学)
電気モータの制御性を生かした電気飛行機のプロペラ推力のモデル化と制御の基礎検討 MEC-13-094
戸成 辰也
(デンソー)
磁気変調型二軸モータの鉄損に関する検討 RM-13-142
友田 圭祐
(東京理科大学)
水素化ホウ素ナトリウムを用いた燃料電池車用水素供給システムの水素圧制御法 VT-13-002
仲岩 浩一
(多摩川精機)
様々な非破壊技術によるリニアモータの探傷比較 LD-13-015
西辻 堅登
(大阪市立大学)
段差や階段のある環境における3次元SLAMに関する研究 IIS-13-030
廣瀬 勝弘
(電気通信大学)
ウェーブレット変換を用いた状態遷移を含む心電図波形の識別 IIC-13-062
保坂 達也
(東京工業大学)
6台のカスケード変換器を用いたパワーフローコントローラ SPC-13-009
渡辺早紀矢
(東京大学)
前列表面形状を用いた原子間力顕微鏡による試料弾性推定法 MEC-13-100
渡辺 隆嗣
(東京大学)
波力発電用横磁束型円筒リニア発電機の応答曲面法を利用した設計 ~多極化による出力密度向上の検討~ TER-13-037

センサ・マイクロマシン部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
田中  光
(京都工芸繊維大学)
圧電ダイアフラム型超音波センサのポーリングによる感度変化とその面内応力の影響 PHS-13-035
茂木 克雄
(東京工業大学)
微生物培養観察システム構築に向けた立体マイクロ流路構造製作技術の開発 BMS-13-029