優秀論文発表受賞者 2016年

2016/12/10

電気学会全国大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
浅野 洋介
(木更津工業高等専門学校)
太陽光型植物工場モデリングのための細霧発生の画像計測 3-039
石川 綾乃
(早稲田大学)
発電機PQカーブを考慮したPV大量導入時の無効電力制御機器設置に関する一考察 6-239
石田 一樹
(名古屋大学)
高電圧超電導ケーブルに向けた低誘電損失材料の部分放電開始特性 5-116
伊藤 敦弥
(仙台高等専門学校)
心臓ペースメーカ用矩形波伝送ワイヤレス給電における充電状況推定 2-134
伊藤 克磨
(日本大学)
MDSを用いた複数センサによる独居者の体調不良時の検出 1-046
井上 良太
(東北大学)
高温超電導コイルを用いた低周波大容量用非接触給電システムの検討 4-241
鵜木 武人
(豊橋技術科学大学)
連続パルス課電による残留電荷法の検討 7-154
江口 弘樹
(名古屋工業大学)
大容量負荷が連系された配電系統のPHILシミュレーション環境の構築 7-119
岡崎 佑平
(東京工業大学)
12 パルス整流器とモジュラー・マルチレベルDSCCインバータを使用する電動機駆動システムの系統電流高調波の抑制 4-149
小原 拓也
(鉄道総合技術研究所)
電車線コネクタの耐疲労性評価マップの作成 5-183
後藤 博樹
(東北大学)
固定周波数PWM電流制御によるSRモータの低騒音化 4-055
小林 孝行
(東京工業大学)
トカマク型装置における磁性体の影響を考慮した磁気計測のモデル解析 1-153
小山 恵里
(豊橋技術科学大学)
透過脱湿経路を有する精神性発汗計測用指輪型湿度計の開発 3-136
桜井 洋輔
(富士電機)
スプリットゲート構造を有する低ミラー容量IGBT 4-022
貞廣 光紀
(関西電力)
系統事故時の過渡安定度用SVGの動作分析と電源制限抑制の検討 6-073
下村 好亮
(ダイヘン)
PVF線の熱又は課電加速劣化による交流絶縁破壊特性評価 2-043
末吉 儀秀
(電力中央研究所)
蓄電池によるLFC制御と⊿F制御および⊿P制御の組合わせ効果の実証-各組合せ制御の比較- 6-128
杉本 圭太
(東京大学)
再生可能エネルギー電源が大量導入された小規模バランシンググループにおける計画値同時同量を考慮した需給計画 6-112
鈴木 健太
(茨城大学)
電気定位による多チャンネル水中センシングシステムの開発研究 1-028
鈴木 聖樹
(東洋大学)
集中巻誘導モータのトルク脈動の低減と高トルク化 5-058
関﨑 真也
(広島大学)
需要家間の電圧変動相互影響度を用いたPV導入時の配電系統電圧管理に関する一検討 6-150
竹内 健人
(神奈川大学)
スイッチトキャパシタDC-DC 変換器におけるボトムプレート-基板間寄生容量の影響に関する解析 3-010
竹延 祐二
(早稲田大学)
大規模配電網における分散型電源連系可能最大容量の厳密解法 6-161
田中 秀明
(東北大学)
LLG方程式から得られたプレイモデルを用いた磁気回路解析 1-018
鄧   家寧
(スズキ)
空間高調波を活用した自励式巻線界磁同期モータの性能改善検討 5-037
中村  宏
(長岡技術科学大学)
摩擦を考慮した反力推定オブザーバによる力センサレス力制御 4-202
野崎 裕二
(東京工業大学)
次元圧縮及び深層学習を利用した匂い印象の予測モデルの研究 3-101
早瀬 悠二
(富士電機)
半導体パワーモジュール用セラミック材料の直流リーク電流経時変化 2-028
藤岡 将広
(三菱電機)
新形420 kV GISの開発 6-011
古川  稔
(静岡大学)
上向き放電の電荷量と高層気温の相関の一検討 7-128
星野 裕紀
(東北大学)
近年の需要に対応した6.6kV変圧器の利用に関する検討 7-123
本田 竜一
(金沢工業大学)
誘電体バリア放電における放電モードと表面電位分布の時間減衰特性の関係 1-070
真鍋 勇介
(名古屋大学)
電源開発計画シミュレーションによる容量市場の導入効果に関する基礎検討 6-109
森田 真矢
(名古屋工業大学)
配電系統におけるL付SCの開放が高調波共振現象に与える影響に関する検討 6-263
山口 淑幸
(横浜国立大学)
ギャップ付き同軸トランス方式非接触給電のサブコア設置による高効率化の対策 4-179
山盛 憲一
(東日本旅客鉄道)
地方線区用運行情報提供装置の開発 3-074
吉川 祐一
(パナソニック)
IPMSMにおけるロータブリッジ部の圧縮による高トルク化に関する検討 5-001
若林 大輔
(日本文理大学)
方向性電磁鋼板の低磁気ひずみ化技術 2-094
渡邉  学
(日本大学)
レーザアニールによるダイヤモンド状炭素の電気,光学的特性改善 2-085
渡邉翔一郎
(東京大学)
電気鉄道車両の消費電力量を最小化する運転曲線数理最適化手法の比較分析 5-194

基礎・材料・共通部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
川口  悟
(室蘭工業大学)
TMS vapourおよびTEOS vapour中の電子輸送解析 5-E-p2-1
宮路 仁崇
(名古屋大学)
SrTiO3を用いた可変配合注型法による誘電率傾斜機能材料(ε-FGM)の電界緩和効果 6-D-p2-4
山口 達也
(日本大学)
FDMLレーザによるファイバブラッググレーティングの反射波長測定の検討 5-C-a2-5

電力・エネルギー部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
大恵 慎平
(関西電力)
電柱間距離の分解能をもつTDRによる実規模分岐配電系統の特性測定 189
喜久里浩之
(早稲田大学)
LVRを用いた協調電圧制御の評価 177
高橋 暁史
(日立製作所)
ITER-1MV直流超高電圧発生器の開発 33
田之上健太
(九州工業大学)
災害時電力輸送のための渋滞経路に関する走行消費電力量の検討 P40
西村 和敏
(関西電力)
SVG/自励式BTBに対する直流回路分離方式の検討 258

電子・情報・システム部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
池本  悠
(日立製作所)
顧客データ系列の周期的成分を特微量とする動態分析方式の検討 GS2-5
梅島 昴平
(神戸大学)
知識獲得支援を目的とした大豆の時系列栽培データに基づく最適パターン発見 MC1-3
加藤 拓巳
(筑波大学)
車のエクステリアデザインにおける感性の定量評価に関する研究 TC14-2
杉之内将大
(神戸大学)
顧客間の交渉・協調による部品選定及び日程計画の同時最適化に関する研究 MC2-9
中村 幸紀
(岡山大学)
多重ループ型制御系における空圧式除振装置の流量外乱抑制 GS8-3
服部 俊一
(電力中央研究所)
スメートメータの電力需要データを用いた在・不在判定の精度改善手法 OS4-3

産業応用部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
井上俊太郎
(豊田中央研究所)
トランス・リアクトル一体型双方向3ポートDC-DCコンバータ 1-47
延命 朋希
(東京大学)
負荷側高分解能エンコーダを搭載した減速機方式インホイールモータによる車体速度不要のスリップ率推定 4-06
岡島 佑大
(芝浦工業大学)
永久磁石同期電動機の高調波電流制御における複素ベクトル制御の適用 3-47
櫻庭 友和
(長岡技術科学大学)
電流不連続モードで動作する昇圧形アクティブバッファを用いた単相系統連系インバータの実機検証 1-55
佐々木健介
(日産自動車)
可変磁力モータの高速領域における着磁時電圧上昇の抑制及び,着磁制御に伴うトルク脈動に関する考察 3-05
綱田  錬
(北海道大学)
ネオジムボンド磁石の適用によるアキシャルギャップモータの高速重負荷領域の高効率化に関する検討 3-58
土方 大樹
(芝浦工業大学)
エアギャップ磁束密度分布に着目した多相MATRIXモータのトルク増加方法の提案 3-36
吉井  剣
(鉄道総合技術研究所)
直流き電用変電所における無負荷直流電圧の推定手法 5-07

センサ・マイクロマシン部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
池上 晃平
(神戸大学)
金ナノ粒子二量体配列を用いたDNA塩基の高感度・高速表面増強ラマン分光 24pm2-D-4
藤本 和也
(京都大学)
LZMWを用いたキネシンによるATP加水分解サイクルの可視化 24pm3-C-1
森川 雄介
(豊橋技術科学大学)
伸縮可能な‘Kirigami’バイオプローブ電極フィルムの特性評価 25pm3-C-2

電気・情報関係学会北海道支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
金輪虎次朗
(北見工業大学)
風力発電機の出力変動平滑化に関する一考察 19
高橋 卓人
(北見工業大学)
偶高調波ミクサとΔΣ-TDCを用いたダウンコンバーティングADCの提案 8
綱田  錬
(北海道大学)
アキシャルギャップモータにおける効率及び加速度性能の改善に関する検討 33
中島 良介
(室蘭工業大学)
スクッテルダイト系熱電材料EuxCo4Sb12の高圧合成 148
藤山はるか
(北海道大学)
水素エネルギーを含む最適電源構成のモデル化 49

電気関係学会東北支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
伊藤 裕貴
(東北大学)
横方向磁束構造を用いた低トルクリプルSRモータに関する研究 2H18
井上 良太
(東北大学)
高温超電導非接触給電システムにおける電力伝送特性の負荷依存性 1F14
奥山 裕人
(山形大学)
絶縁体表面の汚損層の表面抵抗が局部放電発生に及ぼす影響 1C12
加藤 雅大
(東北大学)
Y系超電導コイル浸漬冷却時の過渡熱応力低減に関する基礎研究 2H10
小山 卓耶
(東北大学)
光音響法による不顕性う蝕検出の試み 2F09
齋藤 明登
(東北学院大学)
非絶縁型双方向DC-DCコンバータを用いたEDLC電力貯蔵システムによる風力発電電力安定化の検討 2C09
羽富 正起
(秋田大学)
イオン液体中における活性炭の電気二重層容量のセル電圧依存性 2B17
吉田 有貴
(山形大学)
表面電位測定による塗膜評価装置の開発 1E12

電気関係学会東海支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
青島 拓也
(静岡大学)
ポリマーがいしのどぶ漬汚損時の汚損物付着 M2-3
秋吉 朋紘
(名古屋工業大学)
UAV協調通信を用いた地上/衛星共用携帯電話システムにおけるUAVセル半径変化による特性解析 H4-7
石戸谷有我
(名城大学)
I-V特性による日射強度・モジュール温度の推定精度検討 J2-3
大瀧 雄介
(名古屋大学)
Co/Ni多層膜を用いたスピン波磁界センサのための磁化ダイナミクス計測 L4-6
金松 友哉
(名城大学)
NTMobileにおける通信制御機能の検討 F3-6
金原 佑樹
(名古屋大学)
インバータ電源の自立運転から連系運転への無瞬断切り替えに関する実験的検討 J5-1
纐纈 隆太
(中部大学)
Cu-Zn-Snプリカーサを硫化水素で硫化したCu2ZnSnS4膜の特性評価 Po2-3
清水 一樹
(静岡大学)
複数の高周波成分による振幅変調を用いたDC/DCコンバータのマルチポート出力制御 I2-1
杉野 一樹
(名古屋大学)
CO2ガス中におけるチャネル加熱絶縁破壊メカニズム K2-6
竹川 周吾
(名城大学)
電磁コイルを用いた磁気刺激システムによるドライバ覚醒効果の検証 Po2-27
手島 大仁
(大同大学)
3次遅れ要素による高域遮断フィルタを併合した最適レギュレータ Po1-15
長谷川圭佑
(静岡大学)
圧縮画像中の顔検出に適したJPEG量子化係数の再設計 C2-6
Bae Hansin
(名古屋大学)
Evaluation of O Ion Flux in VHF-DC Magnetron Sputtering K3-3
村北 慶輔
(名古屋大学)
0.6MPa, 300~3000K条件下でのSF6ガス中での衝突反応に関する反応速度係数 K4-3
本橋 勇人
(静岡大学)
磁気変調形モータのベクトル制御実機検証 I4-6
山内 大輝
(名古屋工業大学)
ハイポイドギヤを内在した位置決め機構のモデル化 I1-7
山野 将史
(豊橋技術科学大学)
自立スーパーDLC膜のレーザー照射耐性の膜厚依存性 L3-4
山本  諒
(愛知工業大学)
GISのPD検出用面電流センサの指向性向上のための演算処理における隣接平均の検討 M1-4

電気関係学会北陸支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
青柳 和樹
(長岡技術科学大学)
マルチセルを用いた双方向単相中圧Solid-State Transformer A3-21
石田 浩基
(福井工業大学)
電磁誘導方式を用いた非接触給電に関する研究 -誘導加熱撹拌翼への適用検討- A3-9
木下愛佳子
(富山県立大学)
時間切迫時に誘発される焦りと視線の関係解析 B-10
小松 宏旭
(福井大学)
PV大量導入により新型単独運転検出方式が過渡安定度に与える影響の定性的検討 A2-7
服部 竜馬
(富山大学)
インターリーブ制御を用いたパワーコンディショナの高効率化 A3-29
藤田 智広
(富山大学)
プラントパラメータ切替による三次元移動用磁気浮上装置の安定性の検証 A3-6
古町 省悟
(金沢大学)
磁歪式振動発電の永久磁石を利用した非線形振動による広帯域化 ―磁気力とバネ定数の相対効果の考察― A3-3
横山 尚土
(金沢工業大学)
磁束変調同期機の界磁電流および効率の計算法 A3-14

電気関係学会関西支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
荻野 裕貴
(神戸大学)
SVMによる全天空画像データの学習を用いた太陽光発電電力量予測に関する基礎的研究 G3-4
片桐 暁文
(大阪府立大学)
ダイレクトリンク式波力発電システムにおける発電量改善のための発電機トルクパターンの検討 G4-12
佐孝 恭一
(京都大学)
クープマン作用素の連続スペクトルに基づく電圧崩壊現象の時系列データ解析 G5-11
三浦 卓磨
(大阪大学)
モジュラーマルチレベルマトリックスコンバータのアーム故障時の運転 G4-16
Muhammad Azary
(立命館大学)
Effectiveness of Wireless Body Area Network System in Physical Exercise Training G2-9
村野 正典
(近畿大学)
磁場-パルスプラズマ援用化学気相成長法における環境セル用a-SiCN隔膜のパルスパラメータ依存性 G6-8
吉川 昌志
(近畿大学)
1.5μm帯パルスファイバレーザーを用いた樹脂材料へのマーキング加工 G1-1

電気・情報関連学会中国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
栗田 郁弥
(島根大学)
昇圧型DC-DCコンバータでの2次遅れ系ディジタル相殺手法による電圧モード制御の提案 R16-04-06
田村  翼
(鳥取大学)
倉庫内搬送作業における高速な経路生成アルゴリズムの提案 R16-18-16
宮武 尚之
(岡山理科大学)
遺伝的アルゴリズムによる容量制約付きp-median問題に対する解法 R16-23-06
宮原 豪希
(近畿大学)
ARを利用した道路交通標識の意味理解支援システムの試験的評価 R16-25-05
山本紗矢香
(米子工業高等専門学校)
母材粉砕法によるBi系高温超電導ウィスカー育成のメカニズム解明 R16-02-16
山本 亮祐
(広島大学)
Support Vector Machineを用いたロバストPSS切替制御による安定度向上に関する一検討 R16-06-01
山本 涼太
(県立広島大学)
プログラミング演習システムのログデータを利用した演習状況の可視化システムの開発 R16-27-07
吉野 数馬
(NHK松江放送局)
赤外線距離センサを用いた簡易バーチャルシステムViSIC R16-13-02

電気関係学会四国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
安居 拓也
(徳島大学)
人体の動力学モデルを用いた腰関節パワーアシスト装具のアシストトルク評価 14-3
猪俣 翔大
(徳島大学)
共振型電圧均等充電回路の実機検討 5-1
川上 裕介
(DynaxT)
曲率及び分散推定を用いたカラー画像の自動補正 13-28
木原 健吾
(愛媛大学)
電圧印加による強誘電性液晶のストップバンド幅の制御 11-6
島川 大司
(徳島大学)
出力段フィルタレス単相正弦波インバータの効率検討 5-3
筒井 健太
(徳島大学)
HEVのMGを用いたTraction Controlの効果検証 5-5
松浦 光希
(愛媛大学)
Backflowを考慮した液晶セルの配向緩和の計算 11-5
山岡 祐也
(徳島大学)
双方向スイッチを用いた直並列巻線切り替えを導入した交流電動機の負荷試験 5-4
山上 正人
(徳島大学)
R-Dコンバータを用いた巻線界磁型同期電動機のセンサレス駆動実験 5-7
山根 直人
(徳島大学)
オルタネータハイブリッドの実車走行による燃費向上効果の検証 5-8

電気関係学会九州支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
甲斐崚大朗
(鹿児島大学)
高周波交番電圧重畳に基づいたPMモータ位置センサレス制御における位置推定方式の比較 13-1P-01
神代 真也
(九州工業大学)
SiC-MOSFETを用いたチョッパ回路におけるスイッチング動作と磁界プローブを用いた放射ノイズの関係に関する基礎検討 13-2A-10
幸田 一輝
(長崎大学)
ホウ素フリーめっき浴からの高効率Fe-Ni膜成膜 14-1A-09
椎原 悠太
(福岡大学)
三相非接触トランスの水平方向の位置ずれシミュレーション 13-1A-05
出口 竜也
(宮崎大学)
汚損状態のポリマー材料のフラッシオーバ特性評価 03-1A-10
永田 竜馬
(福岡大学)
2次側に昇降圧コンバータを用いたAGV用単相非接触給電システムのシミュレーション 13-1A-02
成田  暉
(鹿児島大学)
巻線形誘導発電機を用いた風力発電システムの系統電圧ひずみ下における電力脈動抑制 13-1P-08
西村 豪志
(宮崎大学)
灰色カビ病菌における殺菌評価方法の検討 03-1P-08
林  大貴
(九州大学)
誘電泳動集積法によって作製したZnOナノワイヤセンサを用いたアセチレン及び水素の検出 03-2P-09
藤澤 一平
(宮崎大学)
デシカント空調システムにおける外気条件と運転方式の関係 12-2P-02
渕  裕樹
(九州工業大学)
量子化学計算を用いた炭化水素系熱硬化性樹脂の電気的特性予測の基礎検討 14-1P-09
堀  貴文
(九州工業大学)
窒化アルミニウム絶縁基板の高温領域までの誘電特性の評価 14-1P-07
山口 知輝
(長崎大学)
DES浴から作製した軟磁性膜に与える浴添加剤の影響 14-1A-10
山田 大生
(九州工業大学)
小型液冷システム用磁気駆動マイクロポンプの開発 01-1P-03
吉田 圭佑
(九州工業大学)
EHF帯までの超広帯域測定による粘度10csのシリコーン油中負極性PD電流パルス波形の立ち上がり時間の測定帯域依存性 03-2P-05
Rijal Kiran
(九州産業大学)
非線形性を考慮したロバスト制御手法によるコントローラの制御効果 12-2A-06

基礎・材料・共通部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
安部健太郎
(東京工業大学)
蛍光減衰法による発光半導体薄膜におけるキャリア輸送の可視化 DEI-16-012
上野 尚平
(大分大学)
高速回転用モータ鉄心材料のベクトル磁気特性 MAG-16-198,
LD-16-133
加呂  光
(九州大学)
直流環境磁場測定のためのバイアススイッチングを用いた基本波型直交フラックスゲート MAG-16-235
末富  佑
(千葉大学)
非絶縁REBCOパンケーキ巻コイルとレイヤー巻コイルにおける自己保護メカニズム MC-16-050,
ASC-16-050
田中 秀明
(東北大学)
LLG方程式から得られたプレイモデルを組み込んだ磁気回路モデル MAG-16-141
中村 隆央
(東京大学)
フレネル回折に基づくX線位相イメージングによるエポキシ樹脂中電気トリーの観察 ED-16-011,
DEI-16-041,
HV-16-011
橋本 貴博
(三菱電機)
幾何光学的な空間分類を用いた統計モデルの周波数依存性の検討 EMT-16-163
古川 雄規
(京都大学)
サブナノ秒までのパルス間遅延時間におけるダブルパルスレーザー誘起Ti表面ナノ構造のアブレーションの性質 LAV-16-017
別院 利城
(金沢大学)
基板近傍からCH4/H2ガスを導入したAr誘導熱プラズマによる単結晶ダイヤモンド膜成長試験 PST-16-022,
PPT-16-022,
ED-16-049
堀口  拓
(日本大学)
複素インピーダンスを用いた低濃度酸化性ガスセンサに対する一検討 IM-16-027
増田 瑛介
(大阪大学)
SiCパワーモジュールの基板配線パターン設計に関する一検討 EMC-16-081
宮路 仁崇
(名古屋大学)
SrTiO3を用いた誘電率傾斜機能材料および局部導電性コーティングの作製・評価 ED-16-015,
DEI-16-045,
HV-16-015
宮本知加子
(福岡工業大学)
アクティブラーニングを促すためのクラスサポーター合宿の取り組み FIE-16-005
李  玉蘭
(熊本大学)
強電界パルスに対するHela細胞の応答に関する研究 PST-16-114,
PPT-16-094,
ED-16-210

電力・エネルギー部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
Alfonse K. Nzengula
(同志社大学)
FDTD Computation of the Transient Electric Field of an Arrester ED-16-166,
SP-16-095,
HV-16-151
池田 健一
(京都大学)
20kW級高温超電導誘導同期モータにおける回転特性の履歴現象 MC-16-039,
ASC-16-039
市原 美樹
(早稲田大学)
PV出力の急峻変動を考慮した混合ガウス分布による確率的状態推定手法 PE-16-079,
PSE-16-099
小笠原 強
(中部電力)
絶縁テープの長期性能評価について EWC-16-004
瀬戸口 誠
(電力中央研究所)
22kV配電線路の雷害対策合理化に関する解析的検討 HV-16-044
田之上健太
(九州工業大学)
地理情報と連携した電気自動車エネルギー管理・走行支援システムの構築 PE-16-132,
PSE-16-152
原  慎治
(関西電力)
プロセスバスを適用した保護リレーシステムの開発 PPR-16-005
比留間真悟
(北海道大学)
複素透磁率を用いた積分方程式:導体細線の解析 SA-16-060,
RM-16-106
深見 駿介
(明治大学)
PV・EV大量普及時の系統影響緩和を目的とした報奨金制度の導入効果検証 PE-16-167,
PSE-16-187
藤本 修平
(海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 )
加速度計測による異常被雷検知システムの基礎検討 FTE-16-012,
HV-16-052
三田村和也
(福井大学)
自家用電気設備を構成する機器の試作モデル設計 PE-16-085,
PSE-16-105

電子・情報・システム部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
勝山  駿
(諏訪東京理科大学)
ギター信号の定位情報を用いたギター信号抑圧法 CT-16-042
木下 拓矢
(広島大学)
データ指向型感性フィードバック制御系の一設計 CT-16-096
久保 直樹
(静岡大学)
疑似自己符号化器を用いたスケッチ画像検索 PI-16-027
島田 惇哉
(三菱電機)
MCMC法を用いた故障予測による設備点検の高度化 IS-16-036
高橋 卓人
(北見工業大学)
偶高調波ミクサとΔΣ-TDCを用いたダウンコンバーティングAD変換器の提案 ECT-16-090
武田  俊
(北里大学)
核スピン偏極による極低磁場MRIの核磁気共鳴信号の増大 OQD-16-048
沼尻 翔太
(東京工業大学)
多目的連続関数最適化のためのBS-AWAの被覆度向上に関する一検討 ST-16-036
松野 隼也
(東芝)
素子ミスマッチに低感度な並列型OPAMP利得向上手法 ECT-16-016
Man Hoi Wong
(情報通信研究機構)
高耐圧ディプレッション型フィールドプレートGa2O3-MOSFET EDD-16-041
水口 尚大
(東京理科大学)
LEDの周波数特性を考慮したOFDM可視光通信の検討 CMN-16-011

産業応用部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
雨堤 智也
(大阪大学)
低相数3自由度球面同期アクチュエータの開発 LD-16-076
大木 優介
(東京大学)
自律分散制御を利用した変電所電力ピークカットに関する検討 LD-16-062,
TER-16-055
式守  崇
(JFEスチール)
熱延加熱プロコン自動差し合い機能導入 MZK-16-001
清水 悠生
(大阪府立大学)
「新規磁石材料を用いた自動車駆動用IPMSMの特性に及ぼす磁石配置と鉄心材料の影響」 VT-16-017
下屋 直人
(東京大学)
インホイールモータを用いた電気自動車における自動運転時の操舵フェイルに対するヨーレート制御法 MEC-16-030
城間  康
(琉球大学)
クラウドコンピューティングとIoTを基盤とした亜熱帯型スマート農業システム IIS-16-080
宅間 春介
(長岡技術科学大学)
インダイレクト方式を用いた双方向絶縁型DC-三相ACコンバータにおけるZVS動作の実機検証 SPC-16-119
田嶋 元紀
(名古屋工業大学)
WFFSMの速度-出力特性のFEM計算値と実験値の誤差要因検討 RM-16-051
富樫 優介
(千葉工業大学)
IPMモータにおけるキャリア損低減のための形状最適化に関する検討 RM-16-158
中村 悠太
(東京工業大学)
ゲートドライブ回路モデルを考慮したSiC-MOSFET過渡特性のシミュレーション検討 SPC-16-152
久持 裕史
(東京工業大学)
間欠運転による双方向絶縁形DC-DC コンバータの低出力領域の変換効率向上 SPC-16-34
古川 雄大
(長崎大学)
時間遅れの影響を低減したディジタル制御方式DC-DCコンバータの動特性について HCA-16-020
松木 洋介
(デンソー)
n-t座標系での状態フィードバック制御を用いた IPMSMの高応答・高安定トルク制御法 MD-16-002
丸井 雄策
(広島工業大学)
点検情報を用いた需要設備の劣化予測手法の検討 SMF-16-001
森山 拓郎
(東芝)
ビル空調機器を対象にしたセンサドリフト故障診断手法の提案 SMF-16-007
安川 真誠
(大阪大学)
力覚デバイス用振動アクチュエータに関する研究 LD-16-078

センサ・マイクロマシン部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
清水 信
(東北大学)
金属ナノ薄膜―透明誘電体膜積層構造による熱ふく射スペクトル制御 PHS-16-067,
MSS-16-036
鶴岡典子
(東北大学)
酵素プリントを用いた低濃度乳酸センサ CHS-16-043,
BMS-16-065