優秀論文発表受賞者 2017年

2017/12/07

電気学会全国大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
石河 範明
(富士電機)
プローブ型共焦点内視鏡用2次元レーザー走査ユニット 3-140
岩渕 遥司
(東京都市大学)
触媒プラズマハイブリッドリアクタによるPM燃焼の検討 1-089
内山 慎距
(早稲田大学)
実配電系統を対象にした電力損失最小化構成時の定量的評価 6-191
内山 陽介
(東日本旅客鉄道)
沿線トラフ内CVケーブルの敷設環境が絶縁性能に及ぼす影響 7-167
大西  大
(東京大学)
ポッケルス電界センサによる回転機固定子コイル表面電界の非接触計測 2-044
大野 高寛
(湘南工科大学)
超長波(VLF帯)空電観測を用いた落雷位置標定システムによる落雷分布 7-141
岡井 一晃
(金沢大学)
磁歪材料を用いた積層梁式振動発電スイッチの特性評価 2-114
風岡 諒哉
(デンソー)
パワーデバイスの過電流検出用センスセルを用いたモータ電流検出 4-033
金子奈々恵
(早稲田大学)
インバランス料金単価予測手法の検討 6-135
金丸  誠
(三菱電機)
電動機の固定子電流解析によるベルト劣化診断技術の開発 5-026
木村 昇太
(東北大学)
平均合意アルゴリズムに基づくSOC同期機能を備えた電気自動車群による周波数変動抑制制御 6-130
小杉 優介
(東芝三菱電機産業システム)
有限要素法による大容量塊状磁極形同期電動機のインピーダンス解析 5-054
齋藤 淳史
(電力中央研究所)
非導電性ファイバー型蛍光観察装置を用いた神経磁気刺激応答のリアルタイム検出 2-131
佐藤 正寛
(東京大学)
Kernel ridge regressionと量子化学計算を用いたSF6代替ガスの絶縁破壊電界・沸点予測 1-180
シュレスタ ソミ
(山梨大学)
差動容量型センサの信号処理回路の精度改善 3-031
白井  諒
(首都大学東京)
半導体電力変換回路がCAN通信にもたらす電磁干渉解析に向けた基礎検討 4-141
菅原 明徳
(福井大学)
不確実な状況に対応した配電ネットワーク事故復旧問題に関する研究 6-175
髙橋 勇紀
(筑波大学)
コンデンサ放電型パルス電圧発生回路への出力電圧補償回路の適用に関する検討 1-189
竹谷 大輔
(関西電力)
事故点標定を目的とした6.6kV通電線路でのパルス波によるTDR測定 6-324
橋本 幸輝
(広島工業大学)
家庭用ハイブリッドシステムにおけるFCとELの最適運用に関する研究 6-287
橋本 将司
(北陸電力)
変圧器端雷過電圧周波数特性の解析的検討 7-092
濵﨑 訓和
(豊橋技術科学大学)
静電吸着法を用いた PET/h-BN コンポジット絶縁材料の作製 2-018
林  亮輔
(埼玉大学)
ネットワーク形成ゲームによるスケールフリーネットワークの生成 3-089
福田 卓海
(日本大学)
列車遅延緩和を目的とした走行制御に対する一検討 3-054
Sopit Phetsang
(新潟大学)
Investigation of Gold Quantum Dots-Gold Nanoparticles Enhanced Organic Thin-Film Solar Cells 2-073
細井 彰悟
(室蘭工業大学)
弱電離気体プラズマの解析(CXXXVII) – パックトベッド放電による模擬消化ガスの脱硫特性 (5) S原子のマスバランス 1-071
前川 佐理
(東芝)
センサレス制御における不安定要因の定量的解析 4-157
牧島 信吾
(東洋電機製造)
空転・滑走安定化制御の現車試験検証 5-220
松岡 秀樹
(東京大学)
リニア波力発電機の電流制限と変位制限下での出力電力最大化のためのフィードバックゲイン最適化 5-143
馬渕  光
(豊橋技術科学大学)
ES細胞由来の神経伝達物質放出測定時の拡散による影響の検討 1-049
丸山  修
(東京電力ホールディングス)
超電導ケーブル地絡時におけるアーク温度の基礎的検討 7-152
三宅 翔太
(関西電力)
スマートメータ情報のビッグデータ分析による太陽光発電出力の推定精度向上 6-210
向山 弘文
(千葉工業大学)
多軸応力が永久磁石同期機の鉄損特性に及ぼす影響に関する基礎検討 5-028
村北 慶輔
(名古屋大学)
圧力0.6 MPa下の高温SF6ガス中における衝突電離・電子付着反応の反応速度係数 6-042
山﨑 達郎
(九州大学)
耐熱性アビジン修飾微粒子を用いた誘電泳動によるDNA検出 3-112
山田  悠
(日立製作所)
アモルファス変圧器の大容量化に関する基礎検討(2)-鉄心の応力低減支持構造と保護構造- 5-096
吉原  徹
(日立製作所)
洋上風力連系直流送電システムの系統事故時運転の基礎検討 6-202
吉村 公志
(東芝キヤリア)
空調用高効率インバータ装置の開発と実用化 4-117

基礎・材料・共通部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
梶川 俊裕
(明治大学)
レドックスキャパシタ電極用バナジウム酸化物Na2V6O16の作製と電気化学キャパシタ特性 20-B-a1-3
武内 裕香
(室蘭工業大学)
生体内微結晶の磁気特性と医工学への応用展開 19-F-a1-7
辻田 篤志
(千葉工業大学)
平行平板電極中の空間電位推定に関する検討 19-D-a1-4

電力・エネルギー部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
上野 航暉
(同志社大学)
導電率テンソルを用いたFDTD法による多層CFRPパネルの電流分布解析 298
金子奈々恵
(早稲田大学)
説明変数の時別選択に基づくインバランス料金単価予測手法の検討 P37
金丸  誠
(三菱電機)
太陽光発電システム内の直流アーク発生回路特定技術 242
佐藤 繭子
(明治大学)
Sequence-Based Deterministic InitializationとK- Means法によるスマートコミュニティ全体最適化の初期探索点生成方法の提案 23
佐野 拓也
(住友電気工業)
南早来変電所 大型蓄電システム実証事業(2)-60MWhレドックスフロー電池システムの性能評価- 114

電子・情報・システム部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
大江 優作
(東京工業大学)
3軸ジャイロセンサ主軸方向と感度の検定手法の確立 TC12-1
國領 大介
(神戸大学)
解空間の構造推定情報を用いた適応的Particle Swarm Optimization の性能評価 TC9-1
小玉 直樹
(明治大学)
予想失敗確率を組み込んだ新たな罰利用法の提案とマルチエージェント環境下での有効性の検証 TC5-7
中村 亮介
(日立製作所)
人流情報を活用した空調先行制御手法の開発 GS6-5
星  拓也
(日本電信電話)
組成傾斜InGaAsSb/GaAsSb ベースDHBTのInGaP エミッタ適用による電流利得向上 TC15-3
松岡  遼
(大阪府立大学)
RGB-D カメラを用いた日本語の指文字における静止文字認識 TC20-1
和家 尚希
(東京大学)
耳鳴り症状を呈するラットの聴覚野における神経活動の位相同期 TC6-23

産業応用部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
小田島悠祐
(東京都市大学)
薄鋼板のインダクタンスモデル式を用いたギャップセンサレス磁気浮上システムの構築と浮上案内実験 3-23
高橋 明伸
(埼玉大学)
非接触給電における漏洩電磁界低減法の検討 1-28
難波 雅史
(豊田中央研究所)
可変界磁トロイダル巻モータの小型化と高効率化の両立 3-39
新實 敏樹
(東京大学)
インホイールモータを用いた航空機における着陸検知と片輪着陸時の姿勢制御及び新しい実験手法の提案 2-24
畑  勝裕
(東京大学)
磁界共振結合ワイヤレス電力伝送の最大効率動作に基づくシステム電圧の最適設計法と制約を考慮した設計法の提案 1-98
比嘉  隼
(長岡技術科学大学)
全負荷領域ZVS を実現する電力還流動作を用いた並列接続Dual-Active-Bridge DC-DC コンバータの実機検証 1-68
持館 沙英
(千葉大学)
フライングキャパシタマルチレベル変換器を用いたモータドライブシステムの総合損失の低減に関する実験的検証 1-105
山口 大輝
(東京工業大学)
正負対称接続チョッパを用いた電灯動力共用結線向けパワーコンディショナの系統連系制御の実験実証 1-123

センサ・マイクロマシン部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
井上 匡志
(オムロン)
スクイーズフィルムダンピング抵抗の制御によるMEMSマイクロフォンの高SNR化 01am1-A-4
関  勇介
(豊橋技術科学大学)
マイクロマジックテープ構造を有する末梢神経用フィルム電極デバイス 31pm1-A-2
梨本 裕司
(京都大学)
灌流可能な血管を有するオンチップ腫瘍モデルの創出 01am1-A-5

電気・情報関係学会北海道支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
会田 佳貴
(北見工業大学)
石炭ガス化複合発電による中規模分散電源網の電力補償に関する研究 40
北田 昂成
(北見工業大学)
偶高調波ミクサを用いた周波数変換型AD 変換器のブレッドボード実験 2
佐々木秀徳
(北海道大学)
深層学習によるトポロジー最適化の高速化-基礎的検討 4
下町健太朗
(函館工業高等専門学校)
スマートキャンパスネットワークの導入に関する基礎検討 38
山本 達平
(北海道大学)
対向発散磁界下誘導結合型プラズマ中共鳴磁界域近傍のエネルギー利得単電子運動解析 122

電気関係学会東北支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
安部 拓馬
(東北学院大学)
EV標準ワイヤレス給電における双方向伝送システムのコイル構成に関する検討 2A19
安部 勇輔
(秋田大学)
長寿命LiFePO4/グラファイト系リチウムイオン電池の正負極容量設計 1C05
稲田 泰輔
(東北大学)
電力・水素複合エネルギー貯蔵システムを用いた再生可能エネルギー出力変動の長時間連続補償を可能にする運転制御方法 1C14
小田桐雄大
(岩手大学)
樹脂容器内充填型複素誘電率・透磁率評価手法の検討 2E01
斉藤 祐貴
(日本大学)
レイトレーシング法に基づく全地球測位システム(GPS)の特性評価 2D15
櫻井 周平
(東北大学)
医療用加速器用高温超電導コイルの台形波通電時の交流損失特性 1A05
松本 拓也
(東北電機製造)
PV出力抑制を回避するためのSVR機能拡張に関する検討 2A12
宮﨑  純
(東北大学)
MRI用高温超電導マグネットの通電履歴が磁場変動抑制に及ぼす影響 2A02

電気関係学会東海支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
朝倉 大智
(三重大学)
運筆音による記述者識別における記述者モデル数の影響の調査 M1-6
植本 悠介
(名古屋大学)
Visual hullを応用した自由視点映像生成システム H5-7
宇田川 洸
(名古屋大学)
VHF-DC重畳マグネトロンプラズマにおける高エネルギーOイオンに由来する熱フラックスの評価 L4-3
大石 涼太
(名古屋大学)
誘電率/導電率傾斜機能材料(ε/σ-FGM)による放電開始電圧向上の複合効果 K5-2
大塚 崇稀
(中部大学)
Zn4Sb3の密度と電気特性におよぼすZnOナノ粒子添加の影響 Po1-3
大月 康平
(中部大学)
DyCE原理と回転変換を用いた適応磁束オブザーバによるIPMSM位置センサレス制御の低速域性能改善 Po2-3
緒方 海希
(静岡大学)
超高速PMモータのコイルエンドにおける導体渦電流損の低減 K1-7
河合 康平
(中部大学)
特異値分解に基づくコンパクトなアフィン画像特徴記述 F1-3
木下 敬文
(名古屋工業大学)
環境との接触下における多関節ロボットの負荷角度推定 J2-3
黒瀬 博也
(名古屋工業大学)
フルクローズドフィードバック補償を併用した2軸ロボットアームの2自由度位置決め制御 J1-5
佐藤 飛鳥
(名古屋大学)
表面圧力分布センサ搭載型ロボットにおける接触力分布のフィードバック制御系 Po1-17
新二日市裕希
(名古屋工業大学)
情報処理タイミングを考慮した分散協調型電圧制御手法の一検討 J5-6
鳥居 拓耶
(中京大学)
3D-DNNによるロボットピッキングのための高信頼なプリミティブ物体認識 F4-5
中曽 哲史
(豊橋技術科学大学)
スパーク放電処理で作製したプラズマ栄養水の成分の経時変化 L5-2
平尾 陽文
(静岡大学)
高構造物から配電線への逆流雷による避雷器焼損事故の一検討 I5-6
本谷 真志
(名古屋大学)
人物検出器の高精度化に向けた同一経路走行映像群からのネガティブサンプルの自動抽出手法 G5-4
吉田 拓真
(名古屋大学)
エポキシ/中空シリカナノコンポジットの粒子充填率が交流絶縁破壊の強さに与える影響の基礎的検討 L1-1
依田 文徳
(豊橋技術科学大学)
曲げプレス加工において発生するショックラインに対する金型へのDLCコーティングの効果 I2-2

電気関係学会北陸支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
青山 和史
(富山大学)
仮想支持点可変型磁気浮上装置の提案と浮上力特性 A3-3
清水光太郎
(金沢大学)
変調型誘導熱プラズマを用いたSi/Cナノ粒子の生成時におけるクエンチングガスの導入位置が生成粒子に与える影響 A1-11
田中  緑
(富山県立大学)
ペンを持つ手の動き情報に基づく筆記者認証 F2-14
中澤 亮太
(長岡技術科学大学)
巻き線切り替えによるDABコンバータのZVS範囲拡大に関する基礎検討 A3-8
成瀬 一輝
(富山大学)
非接触給電によるモータの可変速運転に関する研究 A3-16
松島 智也
(金沢大学)
耐アーク布材の温度上昇に対する照射パワー流束中の光・熱の割合依存性の数値解析的検討 A2-2
三輪 晃己
(石川工業高等専門学校)
速度ACサーボの加速トルク成分を考慮した操作量飽和対策における慣性モーメントの同定 A3-17
山口宗一郎
(金沢工業大学)
エジェクタで生成した水中オゾンバブルへのパルス放電照射と溶存オゾン濃度への影響 A1-3

電気関係学会関西支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
黒島 朋哉
(兵庫県立大学)
キャビテーションプラズマスパッタリングを用いて作製した銀ナノコロイド溶液の初期pH依存性 G5-5
坂口 卓矢
(近畿大学)
ナノ秒パルスファイバレーザーを用いた透明樹脂材料へのマーキング加工 G1-14
田畑洋一郎
(神戸大学)
非接触給電D級ZVS共振形コンバータの実機検証 G4-31
平岡 徹也
(京都工芸繊維大学)
デバイスシミュレーションにおける量子エネルギー輸送モデルによるMOSFETの電気特性の検討 G6-11
牧  将平
(滋賀県立大学)
XBeeと複数ウェアラブルセンサによる高齢者見守り検知システムの検討 G3-7
山﨑 夏樹
(近畿大学)
位相干渉に基づく距離推定法を用いた周期的移動物体に対する周期検出 G2-11
山本 裕斗
(大阪府立大学)
同期リラクタンスモータの高トルク化と低トルクリプル化に関する基礎検討 G4-22

電気・情報関連学会中国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
池田 風花
(山口大学)
電源電圧および負荷電流が歪んだ場合の電気自動車用スマートチャージャの高調波補償法 R17-04-04
猪原  佑
(近畿大学)
デジタル的デューティ比制御法を用いたスーパーキャパシタ充放電技術 R17-12-07
内田 啓太
(松江工業高等専門学校)
IPv6拡張ヘッダのためのパケット処理フレームワークの実装 R17-20-11
江川 翔一
(岡山県立大学)
熱伝導方程式に基づく集団コミュニケーションにおける場の盛り上がり推定モデルの提案 R17-25-06
大谷 崇文
(岡山理科大学)
単語ランクに確率分布を用いた自由回答文解析 R17-27-05
高橋 諒壮
(松江工業高等専門学校)
モーションセンサを用いたグリップ形状の3次元造形手法の検討 R17-26-09
橋本 幸輝
(広島工業大学)
日射量と需要の変動を考慮したFCとELの最適運用に関する研究 R17-07-08
Kyaw Soe Lwin
(岡山大学)
Throughput Measurement Minimization for Parameter Optimization of Throughput Estimation Model R17-09-05

電気関係学会四国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
Heejin Lee
(徳島大学)
GNSS Coordinate Correction Algorithm for Self-driving Using Vehicle Dynamics 7-7
内山 智仁
(徳島大学)
群移動ロボットの意思決定関数に基づく行動制御ルールの有用性評価 8-8
小嶋 広幹
(徳島大学)
自律走行車両の動的障害物回避制御シミュレーション 8-4
田中 宏樹
(徳島大学)
顕著性検出を用いた動画像符号化アルゴリズムに関する研究 13-16
鳥生 恭平
(徳島大学)
粒子群最適化法を用いたDCモータの動特性を含んだCPGモデルの発振パラメータ探索 8-2
仲尾 直樹
(徳島大学)
地図データに基づく防除ロボットの自律ナビゲーション 8-3
中田 晃弘
(愛媛大学)
誘電体バリア放電によるトマト種子の嫌光性喪失現象におけるパルス高電界の影響 2-6
山田 達也
(愛媛大学)
干渉を用いたイリジウム錯体LB膜の発光特性の向上 11-7
吉田 匠吾
(徳島大学)
Deep Belief Networkを用いた風速増減予測システムのクラスタリングによる学習データ構築に関する一考察 3-5
渡部 元喜
(愛媛大学)
貝殻真珠層で生じる反射および光散乱に関する研究 11-5

電気関係学会九州支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
青柳 大地
(福岡大学)
急峻インパルス電圧印加時のCFRP遮蔽板下面放電現象に与える印加電圧の極性効果 02-1A-07
青柳 拓希
(琉球大学)
電力系統の電圧安定度維持を目的としたシャントキャパシタの最適配置と容量の検討 04-2P-11
荒木 大吾
(福岡大学)
複合 PWM 電流形インバータによる単相誘導電動機駆動 03-1P-03
井田 健一
(九州大学)
負の微粒子誘電泳動を用いた DNA 検出マイクロ流体デバイス -II.蛍光ビーズを用いた光学的検出の検討- 06-2A-04
右手  凌
(九州大学)
遅延時間を考慮したピーク電流モード制御DC-DCコンバータの限界動作周波数 02-2P-14
岡本賢吉朗
(九州大学)
ダストコアを用いたマルチフェーズ DC/DC コンバータ用統合磁気デバイスの設計手法について 02-2P-10
奥  将俊
(宮崎大学)
3 列並列接続した熱電発電システムの開放電圧を用いた MPP 電圧の推定 04-2P-09
金子 悠一
(九州工業大学)
産業用電力系統における誘導電動機の順次再閉路時間決定手法 04-1P-04
武井 彰汰
(日本文理大学)
プラズマ照射による模擬生体内 ROS 透過率の推定 01-2P-11
中山俊太朗
(九州工業大学)
EV 電費情報を付加した地理情報システム(GIS)利用による走行支援システム 04-2A-06
濱辺 恭将
(長崎大学)
拡張誘起電圧を用いた IPMSM センサレス制御における 磁極位置誤差の低減法 03-2A-08
堀田 博一
(九州大学)
微粒子誘電泳動を用いた DNA 検出チップの PCR 増幅特性 06-2A-02
宮﨑 貴将
(鹿児島大学)
入力力率角誤差低減法を用いたマトリックスコンバータの入力力率制御 03-2P-07
名生 一貴
(九州大学)
窒化ホウ素複合材料の熱拡散率に及ぼす静電配向の影響 07-1A-07
山内 辰浩
(九州工業大学)
70 GHz から 1 GHz 帯域の複数オシロスコープを用いた 等価同期計測評価システムによる鉱油中 PD 電流波形評価に関する基礎検討 02-2A-08
Aung Ko Latt
(宮崎大学)
Under-Frequency Protection of a Single Generator/Turbine Power System by Using LFC/PID Controller 09-2A-08

基礎・材料・共通部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
相川  遼
(日本大学)
超短パルスを用いた磁化反転現象の計測およびシステム構築の検討 LAV-17-002
IM-17-002
石橋  直
(福岡教育大学)
工業高校における創造的な能力育成のための画像認識技術を用いたマイコン制御教材の開発 FIE-17-018
井渕 貴章
(大阪大学)
5 MHz switching operation of a GaN-based DC-DC converter with a metal composite bulk magnetic core inductor EMC-17-025
大西 伸明
(熊本大学)
ナノ秒およびマイクロ秒パルス高電界による細胞内イオン挙動 PST-17-029
PPT-17-029
ED-17-049
川本 晃平
(大阪産業大学)
XeClエキシマレーザとTi:sapphire レーザ照射による材料のアブレーション閾値の比較 LAV-17-014
佐藤 正寛
(東京大学)
量子化学計算による金属/絶縁材料界面における電荷注入障壁への欠陥の影響評価 ED-17-007
DEI-17-030
HV-17-007
塩崎 克樹
(日本文理大学)
リング形状方向性電磁鋼板を用いた磁気特性制御の検証 MAG-17-198
清水光太郎
(金沢大学)
原料間歇供給/変調型誘導熱プラズマ併用法を用いたSi/Cナノ粒子の一段的大量生成の試み PST-17-065
杉坂純一郎
(北見工業大学)
散乱光の相対強度情報を用いた散乱体の形状推定 EMT-17-111
高瀬 圭祐
(東北大学)
ダブルステータ型アキシャルギャップSRモータを搭載したインホイール電気自動車の開発 MAG-17-002
仲川 晃平
(東北大学)
超伝導転移温度の向上を目指した(RE,Ca)Ba2Cu3O6の合成 MC-17-022
ASC-17-039
長谷部弘道
(杏林大学)
ディジタルオーディオテープの製品化とその後の技術転用 HEE-17-019
山口 修平
(豊橋技科大学)
各種因子が静電吸着法で作製したPMMA/配向h-BNコンポジット絶縁材料の電気的・熱的特性に与える影響 DEI-17-097
山口正太郎
(東京大学)
SF6減衰アーク内の電子密度測定に向けた空間フィルター付きシャックハルトマンセンサーの開発 ED-17-008
DEI-17-031
HV-17-008

電力・エネルギー部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
秋山 和紀
(静岡大学)
日本の3地点の風車で観測された雷性状の一検討 ED-17-162
SP-17-063
HV-17-115
阿部 翔太
(東北大学)
風力発電連系系統における過渡安定度向上のための同期発電機の出力調整方法の検討 PE-17-096
PSE-17-096
岩田 敏輝
(東京工業大学 )
分割電極ファラデー形パルスレーザ駆動MHD発電機の発電特性 FTE-17-020
内村 友紀
(九州工業大学)
鉱油中におけるポリビニルホルマール線の長期課電寿命特性に及ぼす熱劣化の影響 SA-17-089
大友 佳嗣
(北海道大学)
均質化法を用いたリッツ線の3次元有限要素解析 SA-17-068
RM-17-099
梶田健太朗
(上智大学)
高磁場REBCOコイルの電磁力による劣化要因 ~エッジワイズ曲げと引っ張りの複合応力による REBCO線材の特性劣化~ ASC-17-017
金子 大志
(北陸電力)
送電用避雷装置によりトリップに至らない送電線雷撃の判別 HV-17-038
佐野憲一朗
(電力中央研究所)
ステップ注入付周波数フィードバック方式に起因する無効電力振動の継続条件 PE-17-086
PSE-17-086
上楽 康智
(東京電力パワーグリッド)
IEC 61850(GOOSE)を適用した送電線過負荷保護リレーシステムの開発 PPR-17-011
白崎 圭亮
(電力中央研究所)
大電源脱落時の周波数安定性とPV脱落に関する基礎検討 PE-17-079
PSE-17-079
関根 諒一
(東京電機大学)
ごみ発電ネットワークの故障時のリスク評価 PE-17-010
PSE-17-010
SPC-17-059

電子・情報・システム部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
石井 恵奈
(東芝)
空調運用最適化のためのビルエネルギーシミュレータの構築 ST-17-056
大澤  衛
(新日本無線)
CMOSオペアンプのバイアス電流低減回路の試作と評価 ECT-17-086
加藤 壮司
(東北電力)
スマートメーター通信方式選定等の設計手法と実フィールドにおける評価 CMN-17-010
北野 大志
(岡山県立大学)
二帯域整合回路を備えた同時受信低雑音増幅器に関する検討 ECT-17-106
佐々木 翼
(日本放送協会)
無機・有機物ブレンド材料を用いた逆構造有機EL作製プロセスの低温化技術 EDD-17-025
曾我  遼
(東京大学)
睡眠中の古典的条件付けによる音嗜好性の操作 MBE-17-026
中澤 翔太
(徳島大学)
人体の動力学モデルを用いた腰関節用パワーアシスト装具の設計と評価 CT-17-053
西川  翼
(徳島大学)
磁場を可視化する体験型デジタル教材の開発 PI-17-092
橋口 哲志
(立命館大学)
温冷覚刺激の複数箇所提示により生じる温冷逆転現象の分析 PI-17-061
林  勇太
(大阪大学)
分極反転構造を用いた電気光学空間光変調・偏向デバイス OQD-17-060
宮田 康志
(日立製作所)
データ分布に着目した高頻度収集センサデータのクラスタリングによる分析高速化手法の提案 IS-17-044

産業応用部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
秋吉 亮治
(長崎大学)
半波整流可変開示発電機の励磁電流による最大電力点追従に関する基礎実験 RM-17-117
有田 祐希
(東京都市大学)
磁気浮上鋼板の案内制御におけるスライドセンサレス化の提案 LD-17-010
上原和加貴
(琉球大学)
次世代型知的防犯カメラのための視点変化に頑健なオブジェクト検知に関する研究 IIS-17-103
岡  俊臣
(九州工業大学)
パワーSupply on Chip を用いたソフトウェア電源 SPC-17-164
EDD-17-065
河村 和輝
(長岡技術科学大学)
小型ジェットエンジン搭載UAVにおけるスタータジェネレータの制御手法 VT-17-035
SPC-17-193
HCA-17-055
北尾 純士
(三菱電機)
ステータコアへの焼嵌め応力を想定した可変応力印加機構の検討 RM-17-125
郡司 大輔
(日本精工)
変動電力負荷へのワイヤレス給電における受電側回路構成の検討 SPC-17-033
MD-17-033
下之段拓実
(大阪工業大学)
通信機能付WPT装置の大ギャップ対応設計 RM-17-080
LD-17-078
HCA-17-045
杉元 紘也
(東京工業大学)
冷却ファン用1軸制御ベアリングレスモータのジャイロ効果と傾き方向の安定性 MD-17-110
竹内 琢磨
(東京大学)
走行中ワイヤレス電力伝送を適用したワイヤレスインホイールモータのシステム制御法に関する基礎研究 MD-17-022
仲池 祥博
(大阪工業大学)
生体電気インピーダンスとSVMを用いた手腕動作の推定 IIS-17-041
南部 成仁
(大阪大学)
粉末磁石の圧縮成形過程に対する数値解析手法の開発 LD-17-015
林   慧
(大阪大学)
SiC MOSFET を用いたスイッチトリラクタンスモータ駆動回路の 損失に関する一検討 SPC-17-098
PE-17-049
PSE-17-049
松盛 裕明
(首都大学東京)
直流磁界バイアス励磁下におけるフィルタインダクタ鉄損モデルの検討 SPC-17-149
MD-17-100
森川 真樹
(千葉大学)
空間高調波を利用した自励式巻線界磁形同期モータのインダクタンス同定と評価 MD-17-023
吉川  岳
(鉄道総合技術研究所)
トンネル内の走行パターンが列車の運動エネルギー損失に与える影響に関する基礎的検討 TER-17-049

センサ・マイクロマシン部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
伊沢 友佑
(慶應義塾大学)
微小円筒ウェルのスロッシングに対する表面性状及び寸法の効果 BMS-17-022
難波 勇太
(新潟大学)
光・ひずみ複合MEMSセンサによるポリオキシメチレン樹脂加工表面の質感評価 PHS-17-015