優秀論文発表受賞者 2018年
2019/04/26
電気学会全国大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
池本 有輝 (明治大学) |
濾紙による簡便な唾液採取を特徴とした唾液中尿酸計測システム | 3-166 |
石本 和之 (電力中央研究所) |
高圧配電線雷断線率評価手法に関する一検討 | 7-058 |
板倉 洋 (三菱電機) |
非接触コネクタを利用した高速伝送の受信端分岐に関する検討 | 3-007 |
伊東清太郎 (早稲田大学) |
シリコーンゴムの放射線劣化におよぼす照射温度と線量率の影響 | 2-026 |
大澤 裕輝 (上智大学) |
自励式AVRの励磁電力を考慮したPSSの設計 | 6-065 |
太田 和希 (沼津工業高等専門学校) |
拡張誘起電圧モデルに基づく位置センサレス制御時における最大トルク制御座標系の位相誤差解析 | 5-093 |
大西 晴菜 (東京工業大学) |
補助変換器を有する双方向チョッパの零電力伝送時の制御法 | 4-085 |
梶 武文 (デンソー) |
インバータサージ電圧下における巻線の部分放電開始電圧に及ぼす気圧および湿度の複合的影響 | 2-064 |
加藤 修平 (日本大学) |
パルス磁場電源用フライホイール誘導発電機の不平衡自己励磁による電圧ビルドアップ高速化 | 4-157 |
河村 悠汰 (新居浜工業高等専門学校) |
AR/VRを利用した電磁界可視化システムの開発 | 1-003 |
SANGWON KIM (The University of Tokyo) |
Design and Economic Load Dispatch of a Mixed AC / Multi-Terminal VSC HVDC System with Wind Farms by Hierarchical Optimal Power Flow | 6-210 |
清田 恭平 (富山大学) |
三角波電流を使用した12/8極SRMの効率低下を抑制した騒音低減 | 5-066 |
金 イエチャン (東京理科大学) |
繊維状基材表面へのグルコースセンサの作製 | 3-131 |
熊谷 崇宏 (長岡技術科学大学) |
磁化特性の数式モデルに基づくSRM のトルクリプル低減と電流実効値最小化手法 | 5-084 |
熊谷 渉 (首都大学東京) |
相関性を用いた回転不変性を有するParticle Swarm Optimization | 3-023 |
古謝 健子 (関西電力) |
スマートメータ等の計量値を用いたビッグデータ分析によるPV出力換算係数に関する考察 | 6-285 |
拵 博人 (東京理科大学) |
銘板値と1ダイオードモデルによる屋外でのPV発電性能評価 | 7-024 |
児山 裕史 (東芝) |
半導体部品を削減した多端子直流送電グリッド向けハイブリッド直流電流遮断器 | 4-035 |
近藤 亮介 (愛媛大学) |
光学的電界測定における液体流動の影響補正方法の検討 | 2-031 |
佐野憲一朗 (電力中央研究所) |
単相非線形負荷による13%直列リアクトル付進相コンデンサの高調波引込み現象 | 7-099 |
佐野 正裕 (三菱電機) |
損益リスク定量化のためのモンテカルロ法高速化に関する検討 | 6-145 |
関口 諒 (日本工業大学) |
可変ステップサイズ型相関LMSアルゴリズムを用いた能動騒音制御 | 3-055 |
高井 野亜 (東京理科大学) |
空洞共振器付きプラズマ源におけるプラズマ生成,維持に寄与する電磁波の検討 | 1-099 |
髙木悠太郎 (千葉工業大学) |
キャリア高調波によるマイナーヒステリシスループを考慮した埋込磁石同期電動機の鉄損解析に関する検討 | 5-020 |
高澤 佑太 (早稲田大学) |
スマートインバータのVolt-VAR制御パラメータによる配電系統への影響評価に関する一検討 | 6-197 |
竹中龍一郎 (大阪府立大学) |
減衰IDS型Q学習を用いたCell Gridによる配電系統の電圧上昇抑制 | 6-171 |
田中 醇 (山形大学) |
電気絶縁性によるスプレー塗着均一性の評価 | 1-054 |
津田慎一郎 (東北大学) |
高温SF6ガスプラズマに対する光選択吸収体を用いた輻射冷却方式に関する研究 | 6-049 |
富岡 卓哉 (岡山大学) |
極低周波渦電流探傷法によるチタン下の鋼材の板厚評価 | 2-115 |
早川 航平 (東京大学) |
相間で位相差のある周期的電圧変動発生時のdq変換値の解析 | 6-160 |
原田 聡 (明電舎) |
解析技術を用いた油入全装輸送配電用変圧器の開発 | 5-144 |
平林 直規 (日本大学) |
3D距離画像センサを用いた車種判別の検討 | 4-208 |
廣橋 光始 (日本大学) |
分割型Sin-Cosプローブによる磁場反転配位プラズマの揺動磁場計測 | 1-071 |
広橋 佑紀 (オムロン) |
プログラマブル・ロジック・コントローラによる包装機異常の自動検知 | 4-177 |
藤田 祥伍 (北海道大学) |
均質化有限要素法とインピーダンス境界条件を用いた渦電流変位センサの電磁界解析 | 5-119 |
星 遼佑 (東京工業大学) |
ラジアル電磁力を利用する永久磁石型アクチュエータの動解析 | 5-051 |
真木 康次 (東芝) |
マイクロインバータ向けドライバ内蔵A-SRBモジュールを適用した単相インバータ | 4-066 |
宮下 皓高 (東京都市大学) |
電気集じん装置内における再飛散粒子の可視化 | 1-079 |
森永 将太 (近畿大学) |
超高感度静電誘導電流検出技術を用いた人体動作の検出技術とその応用 | 3-120 |
矢口 龍太 (北海道電力) |
続流遮断型アークホーンと送電線保護リレーの保護協調改善について | 7-097 |
基礎・材料・共通部門大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
浅野 竜大 (名古屋大学) |
加圧空気中の絶縁破壊経路に及ぼす1次ストリーマチャネルの影響 | 5-A-p1-8 |
岩田 総司 (東京都市大学) |
真空アークにおける複数の陰極点の自己磁界が及ぼす電子電流とイオン電流に働く電磁力の解析 | 5-A-a2-5 |
高橋翔太郎 (北海道大学) |
巻線間浮遊容量の簡易推定法を用いた高周波三相コモンモードインダクタのSPICEモデル | 4-C-a2-3 |
電力・エネルギー部門大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
笹谷 俊太 (日本大学) |
低温下におけるNi-MH蓄電池の熱的モデルの開発-断熱材巻き蓄電池の等価熱回路- | 186 |
土屋 祐太 (早稲田大学) |
給湯の日需要量予測に基づく家庭用燃料電池の運用計画作成手法 | P36 |
中村 勇太 (北海道大学) |
調整力提供を目的としたアグリゲータにより統括されるコージェネレーションシステムの最適運用 | 53 |
原 慎吾 (電力中央研究所) |
配電用自動開閉器における雷故障要因の調査とその抑制策の一検討 | 272 |
増田 宗紀 (東京工業大学) |
広域計測情報に基づく発電機励磁制御による電力系統の過渡安定性の安定化 | 41 |
電子・情報・システム部門大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
上原 賢太 (千葉大学) |
勾配正規化と学習率自動調整機構を伴ったミニバッチ学習アルゴリズム | TC10-4 |
工藤完太郎 (千葉大学) |
最小経路数を考慮した構造学習法を用いた改良型ブロック構造ニューラルネットワークのハードウェア化 | GS1-5 |
辻林 拓弥 (大阪府立大学) |
PointCloudデータにおける三次元物体パーツ分割のための法線推定 | TC2-1 |
西牟田勇哉 (三菱電機) |
負荷変動下での平滑コンデンサ容量推定手法の検討 | GS4-4 |
羽角 祐樹 (青山学院大学) |
顔面熱画像ICA法における画角ロバスト性の向上 | TC15-2 |
福島亜梨花 (東芝) |
EV充電ナビシステムのための消費電力量予測モデル自動構築技術 | OS5-13 |
宮崎 公大 (北海道大学) |
モデル予測制御に基づくデマンドレスポンスプログラムの設計 | MC4-11 |
産業応用部門大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
石川 敬祐 (豊田中央研究所) |
近接場電磁界結合通信と位相シフト型電力変換回路を用いた双方向電力制御型コンタクトレスコネクタ | 1-14 |
岡本友里子 (三菱電機) |
3多重巻線同期機のモデル化と電流制御 | 3-36 |
櫻木 佑哉 (名古屋工業大学) |
高周波電圧印加による変位量推定とブリッジ回路を併用した圧電アクチュエータの位置センサレス制御 | 2-16 |
鈴木 一馬 (名古屋工業大学) |
Modular Matrix Converter (MMxC) を用いた急速充電用電力変換器の実機検証 | 1-63 |
中村 直人 (神奈川大学) |
センサレス誘導電動機の広範囲駆動のための直接周波数形ベクトル制御法 | 3-39 |
野村 勝也 (豊田中央研究所) |
トポロジー最適化を用いたインダクタンスキャンセル構造の導体パターン設計の検討 | 1-35 |
布施 空由 (東京大学) |
4 輪独立駆動する電気自動車を想定したλ -Method に基づくタイヤ力ベクトル制御と負荷率最大化 | 4-8 |
村松 久圭 (慶應義塾大学) |
非周期外乱抑圧特性向上のための周期外乱オブザーバの組み合わせ設計 | 2-31 |
センサ・マイクロマシン部門大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
呉 家旭 (京都大学) |
心臓鼓動を模倣する流体キャパシタを集積した肝臓オルガノイド作製用マイクロ流体デバイス | 30pm2-C-2 |
Nguyen Thanh-Vinh (東京大学) |
MEMS力センサを用いた液滴衝突の制御 | 31am2-C-4 |
土井 英生 (豊橋技術科学大学) |
酵素型高分解能非標識ATPイメージセンサの製作と海馬の細胞外イメージング | 31am2-C-2 |
電気・情報関係学会北海道支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
泉谷 圭祐 (北海道大学) |
再生可能エネルギー電源と蓄電池を含む電力系統における発電機起動停止計画の計算高速化手法の開発 | 43 |
植村 勇太 (北見工業大学) |
ガスハイドレートのエネルギー貯蔵特性を利用した低環境負荷発電システムの開発 | 57 |
小林 洋介 (室蘭工業大学) |
地域課題解決を題材としたハッカソン型演習の設計 | 7 |
多田稀美子 (北見工業大学) |
直流連系線および可変速揚水発電機の協調制御による再生可能エネルギー電源を有する電力系統の周波数変動安定化(その2) | 37 |
津田 倖司 (室蘭工業大学) |
弱電離気体プラズマの解析(CXLIX) 水上パルス放電により生成される活性窒素種の可視化と挙動観測 | 114 |
電気関係学会東北支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
大津 諭史 (東北大学) |
洋上風力直流連係コンバータ用1層毎交互巻高周波トランスのモデリングに関する検討 | 2B12 |
工藤 巧 (八戸工業大学) |
植物由来ポリエチレンをブレンドしたポリ乳酸の絶縁破壊特性 | 1G03 |
黄 靖峰 (東北学院大学) |
不平衡BLDCMの簡易モデルと制御に関する検討 | 1B01 |
斉藤 智朗 (秋田大学) |
もみ殻由来正負極を用いたリチウムイオンキャパシタの性能評価 | 1G05 |
佐藤 浩美 (山形大学) |
がん治療を目的とした酵母へのアポトーシス誘導についての単パルスと比較したバーストパルスの優位性 | 2I09 |
田中 醇 (山形大学) |
エッジ部を持つ絶縁被膜電極による微粒子の静電吸着特性 | 2B01 |
堀川 裕貴 (日本大学) |
全地球測位システム(GPS)における準天頂衛星(QZSS)の適用効果 | 1H11 |
森田 翼 (東北大学) |
磁気浮上型超電導免震装置の浮上力評価と振動時の浮上安定性に関する検討 | 2E01 |
電気関係学会東海支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
五十嵐 響 (愛知県立大学) |
混合型特殊行動エージェントによるいじめ抑制効果の分析 | L5-5 |
伊豆 淳宏 (名古屋大学) |
誘電率傾斜機能材料(ε-FGM)の電界緩和効果の絶縁スペーサ形状依存性 | G2-7 |
宇佐美裕康 (中部大学) |
U-Netによる内視鏡NBIからの血管検出手法 | I1-4 |
近藤 良太 (中部大学) |
Binary-decomposed DCNNにおける量子化パラメータの自動最適化法 | J4-5 |
兒玉 直人 (名古屋大学) |
珪砂中へのPA66,PMMAおよびSi樹脂設置による直流アーク遮断時間の短縮-原子化エンタルピーからの解釈- | A1-7 |
近藤 大貴 (名古屋工業大学) |
HVRを用いた配電系統のループ運用時に導入可能なPV容量の検討 | F4-3 |
下村 友人 (豊橋技術科学大学) |
PtRh電極を用いた対水放電装置の試作 | G1-4 |
鈴木 千文 (名城大学) |
スペクトル変動の有無がビブラートの自然性に与える影響の調査 | N2-1 |
谷 昌樹 (愛知県立大学) |
歩行者存在通知のための振動充電式Beaconの性能検証 | H2-4 |
谷口 卓由 (大同大学) |
原点零点と減衰係数を考慮した外乱オブザーバの設計 | Po2-3 |
中尾 亮介 (中部大学) |
画像の線形化を用いた鏡面反射除去手法 | I2-8 |
納谷 健斗 (名古屋大学) |
棒状TiO2粒子を充填したシリコーンエラストマーコンポジットの誘電率計算モデルの構築 | E1-7 |
堀田 敦 (三重大学) |
周波数応答を用いた非整数次PID制御器調整法 | I4-5 |
村上 和寛 (静岡大学) |
新規コンシクエントポールモータの提案と数学モデルの基礎検討 | D3-2 |
矢野 遼平 (愛知工業大学) |
電力コンデンサ用PPにおける部分放電特性と劣化 ―人工貫通孔形成と部分放電劣化― | E2-2 |
山上 浩輝 (名古屋大学) |
高電圧超電導ケーブルにおける低誘電損失合成紙Tyvek®の電気絶縁特性 | G4-4 |
吉田 優希 (名古屋工業大学) |
IoT機器を用いたSDNによるTCPのマルチパス化方式のWebサービスへの適用 | H5-5 |
渡邉 徳宏 (中部大学) |
ポストヒーティングを施した際の三相かご形誘導電動機のバー間抵抗に関する一考察 | Po1-4 |
電気関係学会北陸支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
五十村健汰 (金沢工業大学) |
半球棒対アルミナ被覆平板電極によるAPTDの安定発生領域の調査 | A1-7 |
大家 颯馬 (金沢工業大学) |
巻回構造を考慮したリチウムイオン電池等価回路モデルの開発 | A3-28 |
小西 健太 (金沢工業大学) |
電磁石補助フェライト磁石モータのd,q軸モデルの一考察 | A3-4 |
辻 翔希 (金沢工業大学) |
高電界中のリチウムイオン電池の充放電現象に関する研究 | A2-7 |
中村 聡志 (長岡技術科学大学) |
小容量平滑コンデンサを有する単相系統連系インバータのFRT実機検証 | A3-12 |
濵﨑 大輔 (福井大学) |
表面筋電位の簡易計測に基づくタイピング時の指の認識 | F2-25 |
松本 亮太 (富山大学) |
MOSFETを用いた多段繰返し型高電圧パルス発生装置の開発 | A2-6 |
宮崎 貴充 (金沢大学) |
MPS法を用いた低気圧アークの数値解析モデルにおける磁場の影響の検討 | A3-3 |
電気関係学会関西支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
荒川 巧 (兵庫県立大学) |
LEDを用いた簡易型分光感度特性測定装置の改良 | G6-18 |
新治 拓馬 (舞鶴工業高等専門学校) |
自動織機の運転モニタシステムの研究 | G2-6 |
末藤渉太朗 (大阪府立大学) |
直接トルク制御によるインバータ方形波駆動システムの高トルク密度モータへの適用 | G4-22 |
高山 颯太 (大阪工業大学) |
小型機器への搭載に向けたフレキシブル燃料電池の作製 | G5-3 |
福山 像吾 (近畿大学 ) |
高濃度EDFを変調素子として利用したパルスファイバレーザーの発振効率改善および出力向上 | G1-14 |
南 勝彦 (大阪府立大学) |
分布巻SPMSMのトルク質量比向上に関する基礎検討 | G4-20 |
森川 浩暉 (同志社大学) |
鉄損を考慮した誘導電動機の省エネルギー最適軌道の設計 | G3-3 |
電気・情報関連学会中国支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
植田 祥明 (山口大学) |
等色相平面における画素分布を考慮したS字変換によるコントラスト強調法 | R18-22-05 |
川邊 大貴 (津山工業高等専門学校) |
カーネル法を用いた成長型ニューラルガスの開発 | R18-24-09 |
佐藤 将也 (岡山大学) |
CoW機能を考慮したOFF2Fプログラムのページ例外処理の評価 | R18-19-10 |
内藤 大樹 (津山工業高等専門学校) |
水田除草ロボットにおける旋回方法の開発 | R18-16-04 |
西田 和貴 (宇部工業高等専門学校) |
ガス流量及びガス供給方法が沿面放電プラズマによるエッチングに与える影響 | R18-01-04 |
布村 直人 (広島工業大学) |
第2次高調波を用いた単独運転検出機能の基礎検証 | R18-06-09 |
橋田 修一 (広島市立大学) |
クラスタリングに基づく符号化手法を用いたCNNによる時系列データの分類 | R18-25-06 |
松永 美樹 (広島大学) |
メジアンフィルタを用いた音響ソフトセンサによるクレーン振れ角計測 | R18-08-06 |
電気関係学会四国支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
石野 真吾 (徳島大学) |
ナノ秒パルスパワー放電を用いたディーゼル排気ガスのNOx 処理 | 2-11 |
嘉数 考紘 (香川大学) |
剣道の素振りのマーカーレス動作解析 | 13-9 |
河村 悠汰 (新居浜工業高等専門学校) |
電磁気学教育のためのAR/VR を利用した電磁界可視化システムの開発 | 1-7 |
真田 聡太 (愛媛大学) |
自作PVDF 薄膜を適用した空間電荷測定装置によるLDPE 内部の電荷挙動観測 | 2-1 |
須本 彩月 (徳島大学) |
加速度センサによる腰関節パワーアシスト装具のアシストタイミング推定法 | 8-3 |
堰 将吾 (愛媛大学) |
短時間間隔測定による低密度ポリエチレン内部における空間電荷挙動の観察 | 2-3 |
田丸 寛太 (愛媛大学) |
静電噴霧とパルス放電の交互発生によるトルエン含有ガスの分解性能の検討 | 2-13 |
松尾 友暉 (徳島大学) |
電動車いす用安全運転支援システムの後進時走行特性開発 | 8-2 |
吉川 瑛祐 (高知工業高等専門学校) |
PDM 制御を適用したマトリックスコンバータの量子化誤差に着目した出力波形改善法の検討 | 5-1 |
M. Rahdi Irfan Danial (愛媛大学) |
Analysis of Molecular Orientation of Liquid Crystal in Droplet Form | 11-6 |
電気関係学会九州支部連合大会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
石井 崇貴 (鹿児島大学) |
燃料電池と電気二重層キャパシタを電源に持つPMモータ駆動システムにおける種々の負荷状況下での電力分担法の検討 | 07-1A-04 |
江口 卓弥 (福岡工業大学) |
焼酎粕由来活性炭を用いた高性能フレキシブルスーパーキャパシタセル | 06-1P-10 |
大島 広暉 (九州大学) |
光渦を利用したZnOマイクロドロップレットの飛翔制御 | 12-2P-04 |
川小根光輝 (宮崎大学) |
エポキシ樹脂中の球状ボイドにおける部分放電の温度依存性 | 05-1A-08 |
河野 雅紀 (九州大学) |
SnO2ナノ粒子修飾CNTガスセンサのNO2応答に対するセンサ作製プロセスの影響 | 09-1A-01 |
齊木 翔大 (鹿児島大学) |
火山灰が太陽電池セルに到達する太陽光スペクトル分布に及ぼす影響 | 06-1P-07 |
大道 哲二 (長崎大学) |
3レベルAT-NPC インバータによる誘導電動機速度センサレス駆動システムの制御方式の検討 | 07-1A-10 |
田中 凌将 (長崎大学) |
無電解めっき法により成膜した軟磁性膜 | 08-1P-09 |
地家 淳平 (九州工業大学) |
熱放射型冷暖房システムを用いたピークカット手法の提案 | 06-2A-05 |
丁 震昊 (九州大学) |
DNA検出に向けた微粒子DNA修飾量と進行波誘電泳動速度の関係の調査 | 10-2A-04 |
仲間 勇輝 (日本文理大学) |
ベクトル磁気特性制御技術による変圧器鉄心の低鉄損化に関する基礎的検討 | 08-1A-07 |
登川 涼平 (福岡大学) |
Wireless Power Transfer Simulation With Linearly Arrayed Coils | 11-2A-10 |
藤田 貴 (福岡工業大学) |
尿素を使用した焼酎粕活性炭の部分的昇温速度変化の影響 | 06-1P-08 |
古田 将也 (鹿児島大学) |
4レグインバータにおける不平衡電圧の発生について | 07-2A-07 |
古谷 奎輔 (鹿児島大学) |
単相マトリックスコンバータを用いた瞬時電圧変動補償装置における繰り返し制御を用いた補償電圧の脈動抑制 | 07-2A-01 |
別府 拓哉 (福岡大学) |
3D造形エポキシと注型エポキシにおけるIEC(b)電極を用いた短時間部分放電特性の比較 | 05-1A-06 |
基礎・材料・共通部門研究会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
荒岡 信隆 (福岡大学) |
光造形3Dプリンタ製エポキシ樹脂と注形エポキシ樹脂の絶縁破壊特性の比較 | DEI-18-049 |
伊東 智寛 (名古屋大学 ) |
VLS成長法を用いたSmBa2Cu3Oy超伝導線材の結晶配向性と超伝導特性 | MC-18-052, ASC-18-052 |
大池 郁弥 (豊橋技術科学大学 ) |
誘電体バリア放電プラズマ照射による支持脂質二重膜内の小孔形成に対するgramicidinの効果 | ED-18-118, PPP-18-047 |
岸田 貴斗 (佐賀大学) |
ウェアラブル多機能型膀胱内尿量検査システムの開発 | IM-18-039 |
北泉 隆裕 (東京大学) |
ダイヤモンドNVセンサを用いた磁気ナノ粒子検出のための磁気プローブの開発 | MAG-18-220, MSS-18-046, BMS-18-072 |
スパダベッキャ ウルデリコ (東芝エネルギーシステムズ) |
Experimental study of electrode configuration on the performance of a plasma focus device for particle acceleration | ED-18-023, PPP-18-005 |
高橋 克幸 (岩手大学) |
ICCDカメラを用いた水中気泡内パルス放電の進展観測 | ED-18-044, PPP-18-026 |
萩原 将也 (東芝) |
液体急冷法で作製した(Sm1–yYy)(Fe,Co)12-xTixにおける生成相と磁気特性 | MAG-18-203 |
畑 和史 (金沢大学 ) |
変調誘導熱プラズマ照射により生成する多結晶ダイヤモンド膜のAr流量による影響 | ED-18-133, PPP-18-062 |
日比野良彦 (近畿大学) |
卓上NMR装置用のフェライト磁石におけるシミング | MAG-18-057 |
廣滋 伸一 (徳島大学) |
学生講師らによるパワーエレクトロニクスの技術教育 ―他人に教えることの効果― | FIE-18-028 |
松浦 昌志 (東北大学) |
低酸素化によるSm-Fe-N系バルク磁石の高特性化 | MAG-18-191 |
美馬まいみ (東京都市大学) |
高温直流高電界下においてスーパーエンジニアリングプラスチック材に蓄積する空間電荷分布の測定 | DEI-18-099 |
Ruma Mandal (物質・材料研究機構) |
Interlayer Exchange Coupling Constant in Nd-Fe-B/Ni80Fe20 Films by All-Optical Pump-Probe Technique | MAG-18-011 |
電力・エネルギー部門研究会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
飯田 桂吾 (金沢大学) |
プラズマアーク切断面における溶融鋼挙動観測システムの構築 | ED-18-059 SA-18-042 SP-18-011 |
宇田川佑介 (東京大学) |
当日起動停止計画における短時間太陽光発電出力予測の効果 | PE-18-173 PSE-18-149 |
岡田真那美 (明治大学) |
電圧安定度のサドルノード分岐へのマージン最大化のための キャパシタ配置へのロバスト最適化の応用 | PE-18-123 PSE-18-100 |
兒玉 直人 (名古屋大学) |
Installation of PA66, PMMA or Si-resin cylinders in silica-sand for rising arc voltage during DC interruption | ED-18-098 SP-18-050 HV-18-132 |
中村 舞斗 ( 関西電力) |
PCM電流差動リレーの対向試験用信号を利用した転送遮断回路構成について | PPR-18-004 |
Ren Zhenwei (東京都市大学) |
3-Dimensional Electromagnetic Thermal Fluid Simulation of Re-strike Phenomenon in Magnetic Driven Arc Between Parallel Electrodes with Edges | ED-18-076 SP-18-028 HV-18-110 |
原 慎吾 (電力中央研究所) |
配電自動化機器における雷サージ発生様相 | HV-18-017 |
平山 智士 (滋賀県立大学) |
LC共振回路に並列接続されたDCロータリアークの数値解析 | FTE-18-047 |
藤山 奨 (上智大学) |
JT-60SA中心ソレノイドにおける共振現象による導体間電圧の挙動について | ASC-18-018 |
山本 尚史 (東京電力ホールディングス) |
Breakdown Characteristics of Gas-filled Transformers and Reactors under Lightning and Switching Impulse Voltages | HV-18-113 |
和田 知佳 (大阪府立大学) |
マイクログリッドに対するマルチスケール供給運用の性能評価 | PE-18-155 PSE-18-131 |
電子・情報・システム部門研究会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
楳本 大悟 (理化学研究所) |
都市交通のシミュレーションで生じた冪分布 | ST-18-067 |
熊井 雄野 (関西大学) |
自律進化型ボットネットの決定論的モデル化 | CMN-18-016 |
洪水 雅俊 (広島大学) |
重心挙動に着目した油圧ショベル操作の技量評価 | CT-18-053 |
佐々木絢也 (広島大学) |
カーネル密度推定を用いたデータ駆動型制御系の一設計 | CT-18-037 |
新藤 雅大 (東北大学) |
マーカレス腫瘍追跡のための隠れマルコフモデルを用いたX線動画像からの物体輝度抽出 | ST-18-046 |
杉本 俊貴 (北見工業大学) |
線形化とDEMを適用した確率的フラッシュAD変換器のLSI設計 | ECT-18-025 |
當麻 真奈 (関西学院大学) |
ボトムアッププロセスを活用したプラズモニックバイオセンサの開発 | OQD-18-023 |
中村 拓紀 (大阪大学) |
連続行動空間の深層強化学習を用いたジョブスケジューリング | IS-18-027 |
野口 宗隆 (三菱電機) |
4H-SiC MOS反転層におけるキャリア散乱機構の評価 | EDD-18-036 |
本田 大貴 (東京理科大学) |
ブレーキ機構を用いた摩擦感提示可能な HMD 一体遭遇型ハプティックデバイスの開発とその評価 | PI-18-081 |
産業応用部門研究会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
市川 駿 (上智大学) |
Energy Efficient Train Trajectory in High-Frequency Line with Moving Block Signaling System | TER-18-012 |
稲田 淳志 (広島工業大学) |
レンズ研磨加工の定量化を目的とした加工条件の検討 | IIS-18-040 |
加藤 修平 (日本大学) |
水素燃料電池自動車向け回生失効時の誘導モータの廃電によるエンジンブレーキ模擬の検討 | MD-18-093 |
河村 尚輝 (中部大学) |
DyCE原理に基づく適応位置センサレスサーボシステムに適した騒音抑制のための信号重畳法 | MD-18-004 |
小熊 祐司 (IHI) |
電力ピークシフトを目的とした生産設備スケジューリング問題とその近似解法 | IIC-18-033 |
佐藤 冬樹 (三菱電機) |
線形基底関数モデルによる非監視設備を含むビル消費電力の内訳推定 | SMF-18-040 |
繁内 宏治 (千葉大学) |
マトリックスコンバータを用いた三相AC/DC Dual-Active-Bridgeコンバータの広い出力電圧範囲に対応した高効率変調法 | SPC-18-38 MD-18-038 |
芝本 勇希 (千葉工業大学) |
自動車用クローポールオルタネータにおける機内磁束分析に基づく出力向上に関する検討 | RM-18-028 |
鄒 楊 (筑波大学) |
Power Loss Analysis of DAB Converter for SST Operated in Oscillating Power Control | SPC-18-78 PE-18-057 PSE-18-033 |
中沢 拓未 (長岡技術科学大学) |
電動耕うん機における車両速度の振動を自立的に抑制する速度制御の検討 | MEC-18-026 |
中山 陽介 (名古屋大学) |
「インバータ過変調領域まで動作可能なPMSMベクトル制御系に適したアンチワインドアップ制御手法の検討」 | VT-18-026 MD-18-085 RM-18-071 |
日高 勇気 (三菱電機) |
整流回路動作を考慮した車載用オルタネータの等価回路モデル | RM-18-102 |
増田 匠 (長岡技術科学大学) |
マトリックスコンバータを用いたフライホイール電力貯蔵装置におけるハイブリッド1パルス駆動の損失検討 | SPC-18-12 MD-18-012 |
丸山 達也 (工学院大学) |
磁界共振型非接触給電における対称等間隔配置型送電ユニットの検討 -アンテナ自己共振周波数と電源周波数の関係- | MD-18-111 |
丸山 裕 (東芝インフラシステムズ) |
磁性流体による慣性変化を利用した制振手法の検討 | MAG-18-176 MD-18-117 LD-18-068 |
山中雄一朗 (信州大学) |
円筒形ダブルステータリニア同期発電機を使用したフリーピストンエンジンリニア発電システムの発電効率の検討 | LD-18-019 |
センサ・マイクロマシン部門研究会
氏名(所属:当時) | 発表論文名 | 論文番号 |
---|---|---|
郭 涵 (早稲田大学) |
視覚的質感の並置混合表面における光学的評価方法の検証 | MSS-18-007 |
副田 貴明 (九州大学) |
LSPR散乱光を利用したガス可視化撮像光学系 | CHS-18-013 |